正月明けの初詣です。
スタッフと一緒に3,5km走って早稲田の穴八幡宮へお参りです。
ランニングで参拝でした。
じゃーん
穴八幡宮は商売繁盛の神様と聞いていた。
都内では神田明神がそれで有名です、、、詳しく調べたら、ここは的場があったところで、どちらかと言うと「一攫千金」の神様だった。宝くじとか、、、何かヒットして下さいらしい。
商売繁盛とはちょっと違、下賎な金運アップの神様だった。
似ていますけど、、、。
願事は異なれど頭を下げお参りするのは良いことです。
8日なので屋台は店じまいが多かった。
往復で7kmですが寒くて汗も出ない。
今年もがんばりましょう!
我が家今年の初詣はにわか雪、寒さで妻が高熱ダウンしました。今までは2日箱根駅伝後に伺いましたが、今回は元日、長蛇の列でした。来年は空いてる2日にしようと思いました。
神田明神は会社関係者で混雑する様子がNHKで報道されました。諦めて帰る人もいたらしく、時間帯をずらせば良さそうでした。
露店や甘酒も楽しみたいですが、閑静にお詣りしたいですね。
ちなみにNHKによれば、都内で最古は浅草寺だそうです。
初詣で風邪をひかれた?
元旦は混むでしょうねー。
神田明神は商売の神様と言っても遠いので走っていくには、、、。
浅草寺が最古なんですか、知らなかった。