ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】GENCO CURRY INC. [カレー@札幌]

2017年03月06日 22時00分37秒 | 外食記録2015
▲閉店 琴似に移転 [2019.3.13記]
GENCO CURRY INC.(ジェンコ カレー インク)[カレー@札幌][facebook][食べログ]
2015.10.25(日)11:30入店(初)
注文 とろたまベーコンカレー(辛さ3番、ライスとルーの量スタンダード)980円

   
・「確かここにパスタ屋があったはず」と着いてみると、いつの間にかカレー屋に様変わりしていました。特にカレーでも問題ないのでそのまま入店。こちらは札幌市西区西野を走る北1条宮の沢通沿いで、手稲左股通との交差点のそばになります。
    
・入店すると、「ドキッ」としてしまうほどカワイイ女性店員さんがお出迎え。洒落た雰囲気の店内は、カウンター4席にイス席約5卓、BGMは洋楽。そしてスタッフは約3名。なかなか人気の店のようで、後から続々と客が4組ほど入ってきました。

・メニューを眺めるとまずは「ランチセット」が目につきますが、残念ながら日曜日は対象外。基本的にカレールーは一種類で具材でバリエーションを付けている形です。価格帯は千円前後。今回はメニュー先頭の『とろたまベーコンカレー(980円)』を注文。ライスやルーの量を選べますが、どちらも「スタンダード」でお願いしました。
   
・カレーは整った盛り付けで登場。タマネギがふんだんに溶け込んだルーはキーマカレーのような雰囲気。辛味の中に甘味も同居しており、こくも感じられます。辛さは中辛の「3番」にしましたが、それでもなかなか刺激的な味でした。ボリュームはほどほど。

・薄切りベーコン4枚。塩気きつめの味付けでした。
  
・卓上の福神漬けを添えていただく。
  
・白米を覆うトロトロの玉子。

・会計時に発行されたドリンクサービス券。

   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】東北遠征 5日目

2017年03月06日 09時11分47秒 | 旅行記録

09:05 福島市のホテルにて起床。
やはりずっしりと体が重い。


09:45 ホテル出発。
天候はくもりで、風もなく穏やか。
駅のコインロッカーを使おうとしたら手元に100円玉が無くて手間取った。


福島駅東口の「ももりんレンタサイクル」利用。
三段変速付き、電動アシスト無し。
そしてなんと、借り賃は無料。


史跡『御倉邸』見学。
今も現役で地域の人に利用されているらしい。


福島稲荷神社参拝。
ゴテゴテとしたところのないスッキリとした境内。


おみくじを引いてみると『吉』だった。


『よしなり』という店で昼食。
おしゃれな店内で『ざるそば 普通盛(650円)』をいただく。


『古関裕而記念館』見学。
かなり著名な作曲家らしいがいまいちピンとこず。
しかし、
「モスラ~や♪」
の曲がこの人物の作曲であることを知り衝撃を受けた。


昼食その2。
『しおや』という店で『天丼(1000円)』をいただく。
千円とは思えぬ豪華な内容だったが、しんなり衣が好みではなくて残念。


13:45 福島駅発。
事前に調べてあった発車時刻から変わっていたので焦ったが、移動に支障なし。
発車時のベル(?)のメロディーは、古関裕而作の雰囲気。


名取駅で乗換。


15:15 仙台国際空港到着。
チェックインと荷物預けはスンナリ通過。


仙台空港到着時に目に入って気になっていた店で昼食その3。
『牛タン専門レストラン 陣中 冠舌屋』にて『仙台炭火焼き牛タン定食(1600円)』をいただく。
仙台に来たからにはやはり牛タンを食べて帰らないと。


16:50 仙台空港発。定刻より15分遅れ。
天候曇り。
機内は満席。


機内のドリンクサービスは、また『よーぐるっぺ』をいただく。
ずっとうつらうつらしながら過ごす。


17:55 新千歳空港着。
また雪の世界へと舞い戻る。


雪が舞う室蘭の、寒い自宅に無事帰着。
昼にあれだけ食べたのにお腹が空いてきた。


今回の遠征の功労者(品?)は、先日購入した「スニーカーのような履き心地」の革靴(by アシックス)。
ほぼ新品の状態で5日間の旅行で使用したが、足が痛むとか靴擦れするという事はなく、ストレス無く歩くことができた。
あまりに楽なので、この先の旅行は演奏会の有無に関わらずこれでいこうかと。



《終》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする