ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】居酒屋 ゆた [居酒屋@湯沢]

2024年02月13日 22時00分00秒 | 外食記録2022
居酒屋 ゆた [居酒屋@湯沢][HomePage][食べログ]
2022.7.17(日)17:15入店(初)
注文 酒とつまみ 計4220円

新潟県湯沢町にて飲みに出かけたところ、候補の店に3軒ほど満席でふられてしまい、予約しておかなかったことを後悔。「もう入れればどこでもいいや」となったところで辿り着いたのがこちらの店。
  
湯沢の線路と平行に続く繁華街の一角、越後湯沢駅より200mほど北で営業する居酒屋。
  
店内の座席はカウンター8席にこあがり5卓でテレビがかかっています。店のスタッフは男性3名。入店したときは先客1組のみと空いていたのですが、18時頃になるとほぼ満席になっていました。

冷蔵庫にはいろいろな日本酒が入っています。
  
ビール 風味爽快ニシテ 大ジョッキ(1040円):新潟県限定の初めて見る銘柄のビール。

お通し(520円?):お通しは枝豆。値段が不明で、注文品の各値段から逆算すると520円になります。(高い!)
 
国産にんにく揚げ(650円):皮をむくと中はホクホクとしています。
 
日本酒 高千代 純米酒 県内限定酒(960円):お酒は豪快に注がれて受け皿にこぼれます。スッキリとした後味のお酒でした。

焼きおにぎり(300円):独立した「おにぎりメニュー」があったのでそちらから注文。他のテーブルでも「焼きおにぎり」の注文が盛んに出ていました。
  
そこそこ時間がかかって登場。米は小粒でさすがの美味しさでした。シソの風味がするような気がしますが、具材の詳細は不明。キュウリと謎の野菜(うり?)の漬物が付きます。

子持ちアユ塩焼き(750円):注文時に「時間がかかる」と確認有り。
  
おそらく初めて口にする「子持ちアユ」。そのまま丸ごとかぶりつくと、なんとも形容し難い味わいです。全身食べられるのかと思ったら、さすがに頭は固くて無理でした。レモンと南蛮味噌(?)が付きます。

会計は計4220円で内訳は不明。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ぽんしゅ館 越後湯沢驛店 唎酒番所 [軽食@湯沢]

2024年02月12日 22時00分00秒 | 外食記録2022
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店 唎酒番所(ききざけばんしょ)[軽食@湯沢][ぽんしゅ館][食べログ]
2022.7.17(日)14:00入店(初)
注文 唎き酒メダル5枚 500円

  
新潟県湯沢町の越後湯沢駅直結の商業施設「CoCoLo湯沢・がんぎどおり」内で営業する店。
  
まずはメダルを購入して、ずらりと並ぶ自動販売機から好きな酒を選ぶ形です。店内は観光客で賑わっていました。
  
数が多すぎてどれにしたらよいか分からないので、掲示されたランキングを頼りに選んだのが、『純米吟醸 鶴齢 山田錦』、『純米大吟醸 越乃白雁 越淡麗』、『純米吟醸 越の鶴 Premium』の3点。

吟醸酒を選んだせいか、全体にフルーティーな味わい。5杯飲むことも出来ましたが、酔っぱらいそうなので3杯に止めておきました。近所にあれば毎日通いたいところです。

酒のあての塩も嬉しいサービス。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~ぽんしゅ館》
【食】利き酒番所 [軽食@新潟](2016.2.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.2.4(日)~2.10(土)

2024年02月11日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●2/4(日)
【演】宮の森アルテ・ムジクス 第29回定期演奏会
        

●2/5(月)

●2/6(火)
【鑑】映画『「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ』
   

●2/7(水)

●2/8(木)

●2/9(金)
【酔】第174回ぴかりん会@西日暮里
   
一軒目『一合』:
 
二軒目『RI-NO』:

●2/10(土)
【鑑】早稲田大学交響楽団 第213回定期演奏会
   

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
2/25(日)13:30開演@青森市中世の館ホール:東北農民管弦楽団 第8回定期演奏会 浪岡公演
3/10(日)13:30開演@江別市民会館:第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】魚料り かさはら [和食@上越]

2024年02月10日 22時00分00秒 | 外食記録2022
魚料り かさはら [和食@上越][HomePage][facebook][食べログ]
2022.7.17(日)11:00入店(初)
注文 海鮮丼定食 1700円

 
新潟県上越市の直江津駅から北にのびる幹線道路沿い、駅から200mほどの場所で営業する店。
 
店内は壁で仕切られていて全体の様子は分かりませんが、2階席もあってテーブルはたくさんある様子。しかし開店時間と同時に入ったのですが、自分の2組後でもう満席になっていました。BGMはJ-POP。

ランチメニューは海鮮中心の定食や丼物など数点で数を絞ってあります。料理がいろいろ付いた『海鮮丼定食(1700円)』を注文。客がドッと入ったので待たされるかと思いましたが、20分ほどで料理が出てきました。
    
海鮮丼の刺身は「マダイ、アジ、メバル、ワラサ、マグロ、甘えび、カニ、タコ」で、加えて玉子焼き、キュウリ、ガリ、大根のツマ、大葉なども盛られて具だくさん。刺身の鮮度はほどほどです。
 
茶碗蒸しにはエビやキノコなどが入っていて、トロトロでした。
   
サラダ、バイ貝の煮物、油揚げとタマネギが入った熱々の味噌汁。タマネギがやたらと柔らかくて違和感あり(北海道と種類が違う?)。
   
天ぷらは後から登場。具材はエビ、白身魚、ししとう、カボチャでカラリと揚がっています。天つゆと塩でいただく。
  
丼は二段になっていて下にご飯が盛られています。選べるご飯は「酢飯」でお願いしました。刻んだシイタケとのりが乗っていて、ホカホカではなくほんのり温かい程度。刺身とご飯が別盛だと食べやすくて合理的。

前日に佐渡で似たような内容の定食(2400円)を食べましたが、それを勘案すると1700円はかなりお得に感じました。

   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺屋 しまみち [ラーメン@上越]

2024年02月09日 22時00分00秒 | 外食記録2022
麺屋 しまみち [ラーメン@上越][食べログ]
2022.7.16(土)21:50入店(初)
注文 らーめん(小盛)500円

  
新潟県上越市の直江津駅より300mほど北に位置するラーメン店。
  
店内の座席はカウンター5席とこあがり2卓で、BGMはありません。店を賄うのは男性店主が一人。他の客は先客1組、後客1組が入店。

メニューはラーメン各種のほか一品料理もいろいろあり、全体にお安くなっています。『らーめん(小盛)(500円)』を注文。
   
メニューに味は明記されていませんがおそらく「醤油」と思われるスープからは魚介出汁の香りが立ち上ります。飲んでみるとあっさり風味で、サクッと完食してしまいました。具材はチャーシュー1枚、長ネギ、メンマ、のり、ゆで卵半個。
 
麺はテカテカとした細めの縮れ麺で独特の食感。チャーシューはしっかりと形を保っています。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Caf'e Bar K's [居酒屋@上越]

2024年02月08日 22時00分00秒 | 外食記録2022
Caf'e Bar K's(カフェバー ケーズ)[居酒屋@上越][facebook][Googleマップ]
2022.7.16(土)20:30入店(初)
注文 カクテルほか 計2100円

     
新潟県上越市のJR直江津駅より300mほど北に位置する店。店舗は階段を上がった2階になります。
   
店内の座席はカウンター約10席にイス席2卓で、BGMはジャズ。スタッフは男女計2名いて、気さくに声をかけてくれたので、あれこれ世間話していました。他の客は先客2組、後客1組が入店。
 
チャージ(550円):お通しはキュウリ、ニンジン、パプリカなどの生野菜とオリジナルのマヨネーズソース。
  
マティーニ(?円):ジンはタンカレー、ベルモットはドラン(ずっと「ドーリン」だと思っていた)を使用して、スッキリとしたかなり辛口の仕上がりです。オリーブが燻製の香りが強くて濃い味わいでした。
  
ブルーマルガリータ(?円):きれいなブルーのカクテル。こちらも甘いところが無い辛口のお酒です。グラスの縁の塩は威力が強烈でしょっぱすぎました。

会計は計2100円と安上がり。カクテルはそれぞれ千円以下のようです。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】SMOKE&BEER ORION [居酒屋@上越]

2024年02月07日 22時00分00秒 | 外食記録2022
SMOKE&BEER ORION(オリオン)[居酒屋@上越][Instagram][食べログ]
2022.7.16(土)18:00入店(初)
注文 ビールとつまみ 5950円

  
新潟県上越市のJR高田駅から東にのびる幹線道路沿い、駅から150mほどの場所で営業する店。1階の通りに面した店舗で入りやすい立地です。
   
店内の座席はカウンターとテーブルを合わせて計20席程度で、BGMは洋楽。店のスタッフは男女計2名。人気の店らしく、客席はほぼ満席をキープして賑わっていました。
  
ビールの豆知識あれこれ。書籍もいろいろ置いていました。
  
チャージ(350円):お通しは麻婆茄子。
  
ビアフライト ③「ウメノハナ Hazy IPA OTAMA BREWING」、④「ペテン・ケラー うしとらブルワリー」、⑤「SEINT YOSHIE」(1460円):「本日のゲストビール」が計8品。3種類の飲み比べセットがあったので、これでいろいろ飲んでみました。

口直し用の水も出してもらいました。

クリームチーズのテリーヌ(550円)
  
おそらく口にするのは初めてで、「これ好き!」という味わいの料理でした。添えられたマーマレードがいい仕事をしています。
  
ベーコン厚切りステーキ 100g(900円):つまみメニューはバラエティに富んだ品揃え。
    
肉は100gですが、タマネギ、カボチャ、パプリカなどの焼き野菜がたくさん添えられているので、豪華な料理に見えます。ベーコンはかなりしょっぱい味付けで、タマネギの味が北海道で食べる物とは違って違和感あり。

一緒に出てくるシラチャーソースやマスタードを使いながらいただきました。
 
ビアフライト⑥「ペールエール 伊勢角屋麦酒」、⑦「IPA 志賀高原ビール」、⑧「シトラヴァイツェン 胎内高原ビール」(1460円):2セット目。
 
ビアフライト①「週休6日 京都醸造」、②「一発ダブルIPA うしとらブルワリー」、⑥「ペールエール 伊勢角屋麦酒」(1460円):3セット目で8種類の「本日のゲストビール」を制覇。⑥のビールが飲みやすかったので、再度注文しました。これだけ飲むとビールの区別が何が何だか分からなくなり、180ml×9杯はちょっときつく感じましたが、なんとか飲み干しました。

ミックスナッツ(サービス):こちらはお腹がきつくて食べきれず、ビニール袋に入れて持ち帰りました。

   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】コーヒーハウス らるご [喫茶@佐渡]

2024年02月06日 22時00分00秒 | 外食記録2022
コーヒーハウス らるご(Largo)[喫茶@佐渡][食べログ]
2022.7.16(土)14:40入店(初)
注文 ラルゴパフェ 650円 + パインアップルトマト 480円

 
佐渡島東部の佐和田海岸そばで営業する喫茶店。付近の海などを散策していて、暑さから避難するために立ち寄りました。
   
昭和の雰囲気漂う店内はカウンター4席にイス席約10卓が並んでいて、本棚にはマンガがぎっしりと詰まっています。BGMにインスト曲が流れているようですが、音量が小さくてよく聞き取れず。スタッフは女性2名で、先客2組が入店。

食事メニューはカレー、シチュー、スパゲティなどいろいろ置いていますが、おやつの時間だったので『ラルゴパフェ(650円)』を注文。
   
パフェの具材はグレープフルーツ、バナナ、キウイ、スイカ、リンゴ、メロンなどの果物が贅沢に盛られているほか、アイスクリーム2種と生クリームも入っています。コーンフレークなど余計な物は入っておらず、650円の割には食べ応えがありました。
  
パインアップルトマト(480円):メニューに「夏バテの予防に」とあるドリンク。まるでカクテルのような飲み口のジュースでした。トマトの主張が強すぎることなく、バランスよい味わい。量もたっぷりでお腹がタプタプになりました。

   
   
  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】持田家 [いろいろ@佐渡]

2024年02月05日 22時00分00秒 | 外食記録2022
持田屋(もちだや)[いろいろ@佐渡][HomePage][食べログ]
2022.7.16(土)11:00入店(初)
注文 持田家定食 2400円

 
佐渡島の西側の、佐渡金山の麓に位置する相川地区の繁華街の一角で営業する店。
   
古民家をきれいに改装した店舗には、畳の部屋にテーブルが6卓ほど並んでいます。BGMはジブリのインスト曲。店のスタッフは少なくとも3名いて、他の客は後から5組ほど入ってきて賑わっていました。

ランチメニューは定食や丼物があれこれ豊富な品揃え。色々な料理が味わる『持田家定食(2400円)』を注文。
  
海鮮丼の具材はエビ、イカ、タコ、マグロ、イクラとよく分からない魚があれこれ盛られていて、鮮度はほどほど。早炊きしたのか、ご飯がベチャベチャで残念でした。予想よりも小さな丼でしたが、食べ応えは十分。
   
天ぷらの具はエビ2本、ピーマン、ナス。衣はカラリと揚がっていますが、エビの食感がいまひとつ。
  
ゴマドレッシングがかかったサラダ、桜漬け、ワカメとふの味噌汁。

自家製抹茶プリンは滑らかな舌触り。
 
セットのドリンクは『アイスコーヒー』を注文。丁度食事を終えたその瞬間にタイミングよく出てきて、ちょっとびっくり。

   
   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.1.28(日)~2.3(土)

2024年02月04日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●1/28(日)
【鑑】映画『哀れなるものたち』

●1/29(月)

●1/30(火)
【鑑】映画『ゴールデンカムイ』
     

●1/31(水)

●2/1(木)

●2/2(金)

●2/3(土)
・次の車決定
     

・本日の実家のつまみ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
2/4(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第29回定期演奏会
2/25(日)13:30開演@青森市中世の館ホール:東北農民管弦楽団 第8回定期演奏会 浪岡公演
3/10(日)13:30開演@江別市民会館:第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする