日曜日の昨日は《バレエ初級基礎コース》と《アンチエイジング・レッスン》の2クラス。
昨日はバー・レッスンのスロー・タンジュのときに新しい動きの練習をしました。
ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→フェッテ・アン・ドゥオール→フェッテ・アン・ドゥダーン→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→1番ポジシオン→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→フェッテ・アン・ドゥオール→フェッテ・アン・ドゥダーン→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→1番ポジシオン→…………
1ポジシオンごとにフェッテで向きを変えては戻す動きを繰り返していく。
見本を見せながら順番の説明をして、大事なポイントについてはそこだけ抜き出して見本を見せたり。
「…う゛~ん…
」
はい、音楽に合わせてどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
お…、メグちゃん、そうそう、順番は正しいぞぉ。
あ゛…、サキさん、やっぱり……混乱してる…。
じゃ、もう一度説明するね。
動かすのは軸脚。ポワン・タンジュした脚の位置は変わりません。フェッテによってポジシオンが変わるだけ。
アン・ドゥオールのときには軸脚のターン・アウト、アン・ドゥダーンのときは動作脚のターン・アウトを優先。
と『メソッド』のブログにも書いといたからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
センター・レッスンでも新しいパの練習![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
シャッセ→ク・ドゥ・ピエ-ドゥミ・プリエ→ルティレ-ルルヴェ→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ⇒…………
とカウントを取りながら見本を見せる。
「ん゛ぁ……
」
はいはい、ゆっくり一つずつ動いてみましょうね。
タン
とシャッセ→→→タ
とク・ドゥ・ピエ-ドゥミ・プリエ→→→タン
とルティレ-ルルヴェ
「……タン→タ→タン……タン→タ→タン……
」
そうそう、メグちゃん、そのリズム、そのリズム。
はい、じゃ、音楽に合わせてどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ほれ、3拍子、3拍子…。
ワン→トゥー→スリー→ワン→トゥー→スリー→………
あ゛~、日本語で言います…。
イチ→ニ→サン→イチ→ニ→サン→………
おぉ、よしよし、随分良くなった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
きちんとプリエする、しっかりルティレ-ルルヴェを引き上げる、を忘れないでね。これはデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド-ルルヴェの基本の《基》だからね。
続いての《アンチエイジング・レッスン》は、メグちゃんにモデルとしてお手伝いをしてもらいました。
先週、新メンバーをお迎えしたのでメグちゃんに見本の動きをやってもらいながら私は説明とサポートを。
この新メンバー、実は男性。
ゴルフのパフォーマンス・アップのためにストレッチをしっかりやりたい、ということです。
やりなれないエクササイズのため、ところどころ《生まれたての仔鹿
》のようにフルフルと震えておられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
メグちゃんに見本のポーズをしてもらい
「いずれ、みんな、あのくらいにはなれますからね」
というと、ブンブンと首を横に振ったりして…。
だぁいじょぉぶよぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ロール・アップの腹筋運動の見本を見せて
「するするする…と、こんな風に」
「ムリ」
大丈夫ですってば…、ちゃんとサポートしますから。
フロアでのストレッチのあとはバーに掴まって下半身強化のためのエクササイズ。
最後に腕を大きく引き上げるストレッチをして、1時間のメニューを終了。
「…っし、毎週通うぞぉ…、毎週やるんだ…
」
と意気揚々と帰っていかれました。
「バーでのエクササイズ、ターン・アウトとか内腿のこととかすごく意識できますねぇ」
とメグちゃんにとってもプラスになったようでした。
昨日はバー・レッスンのスロー・タンジュのときに新しい動きの練習をしました。
ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→フェッテ・アン・ドゥオール→フェッテ・アン・ドゥダーン→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン→1番ポジシオン→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→フェッテ・アン・ドゥオール→フェッテ・アン・ドゥダーン→ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド→1番ポジシオン→…………
1ポジシオンごとにフェッテで向きを変えては戻す動きを繰り返していく。
見本を見せながら順番の説明をして、大事なポイントについてはそこだけ抜き出して見本を見せたり。
「…う゛~ん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
はい、音楽に合わせてどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
お…、メグちゃん、そうそう、順番は正しいぞぉ。
あ゛…、サキさん、やっぱり……混乱してる…。
じゃ、もう一度説明するね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
と『メソッド』のブログにも書いといたからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
センター・レッスンでも新しいパの練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
シャッセ→ク・ドゥ・ピエ-ドゥミ・プリエ→ルティレ-ルルヴェ→ポワン・タンジュ・ドゥヴァン-ドゥミ・プリエ⇒…………
とカウントを取りながら見本を見せる。
「ん゛ぁ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
はいはい、ゆっくり一つずつ動いてみましょうね。
タン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「……タン→タ→タン……タン→タ→タン……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そうそう、メグちゃん、そのリズム、そのリズム。
はい、じゃ、音楽に合わせてどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ほれ、3拍子、3拍子…。
ワン→トゥー→スリー→ワン→トゥー→スリー→………
あ゛~、日本語で言います…。
イチ→ニ→サン→イチ→ニ→サン→………
おぉ、よしよし、随分良くなった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
きちんとプリエする、しっかりルティレ-ルルヴェを引き上げる、を忘れないでね。これはデヴロッペ・ア・ラ・スゴンド-ルルヴェの基本の《基》だからね。
続いての《アンチエイジング・レッスン》は、メグちゃんにモデルとしてお手伝いをしてもらいました。
先週、新メンバーをお迎えしたのでメグちゃんに見本の動きをやってもらいながら私は説明とサポートを。
この新メンバー、実は男性。
ゴルフのパフォーマンス・アップのためにストレッチをしっかりやりたい、ということです。
やりなれないエクササイズのため、ところどころ《生まれたての仔鹿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kojika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
メグちゃんに見本のポーズをしてもらい
「いずれ、みんな、あのくらいにはなれますからね」
というと、ブンブンと首を横に振ったりして…。
だぁいじょぉぶよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ロール・アップの腹筋運動の見本を見せて
「するするする…と、こんな風に」
「ムリ」
大丈夫ですってば…、ちゃんとサポートしますから。
フロアでのストレッチのあとはバーに掴まって下半身強化のためのエクササイズ。
最後に腕を大きく引き上げるストレッチをして、1時間のメニューを終了。
「…っし、毎週通うぞぉ…、毎週やるんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
と意気揚々と帰っていかれました。
「バーでのエクササイズ、ターン・アウトとか内腿のこととかすごく意識できますねぇ」
とメグちゃんにとってもプラスになったようでした。