グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

ヨウシュ・コナスビ

2010年07月02日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
リシマキア・ヌンムラーリア。和名では、ヨウシュコナスビが一斉に咲き始めた。花は5弁で
花径は2cm程の明るい黄金色。また、ハンキング仕立てにすると茎は垂れ下がりながら花を咲か
せます。




匍匐性の茎は、瑞々しいライムグリーンの小さな葉を付け、四方八方に伸び
ながら広がります。

  学名:Lysimachia 'nummularia'
  和名:ヨウシュコナスビ(西種小茄子)・耐寒性(半落葉)多年草(サクラソウ科オカトラノオ属))
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパニュラ・ベルフラワー

2010年07月02日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
気温の上昇に伴い、ベルフラワーが満開となった。鮮やかな紫色のベルのような小さな花を
株一面に咲かせている。春先に施した肥料が影響したのか、株は少々、徒長気味。
以前にも数種類のカンパニュラを育てたが、庭に定着したのは、このベルフラワーとアルペンブルー
だけです。
    
 
学名:Campanula portenschlagiana
和名:オトメギキョウ(乙女桔梗)・耐寒性常緑多年草(キキョウ科カンネラ属)
別名:ベルフラワー  
                                         
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする