ギボウシ、垂直に伸ばした茎の先に淡紫色の爽やかな花を咲かせ始めている。ユリ科の
植物だが花を下から仰ぎ見ると、キキョウの花にどこか似ている。葉は深緑色のハート形、幾重
にも積み重なるように茂らし、今では株の大きさは直径が約1m程。葉の長さは約20cm、幅は
14cm程の中葉。生育は、旺盛で根張りが強いため植え替え時には少々、手こずります。蕾の形が、和橋の欄干の柱の上部に取り付けられている宝球形の装飾金具、
擬宝珠に似ていることが花名の由来です。
学名:Hosta montana
英名:Plantain lily
和名:ギボウシ(擬宝珠・中葉型)・耐寒性落葉多年草(ユリ科ギボウシ属)


スカシユリを欧米で品種改良したユリです。ユリと言えば香りだが、場所と人によれば好まれない事
もある。
夏の朝露に濡れ林間に咲くユリの香りが好きで、スカシユリを育て始めたが、本種の遺伝子を引き
継ぐハイブリッドなのか、残念ながらスカシユリの花は香りが殆どありません。



山百合のような、ひそやかな雰囲気はなく空を見上げるかのように咲くユリです。
学名:Liliumxelegans thunb
和名:スカシユリ(透百合)・耐寒性球根草(ユリ科ユリ属)
別名:アジアティックハイブリッド