グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

〔オフトピック〕 クルマユリの花が咲く、女測量山

2010年07月17日 | 室蘭・四季の野花&花木
クルマユリの花が鮮やかな朱赤色の花を咲かせている。花径は5cmほど、花弁をそり返し、
やや下向きに咲く。葉の付き形が他のユリと大きく異なり、茎の中央に放射状に付く。このユリの
大きな特徴です。自生地は、本州中部以北の標高の高い草地、北に向かうほど標高の低い場所
でも生育しているユリです。


クルマユリ(車百合)の花名の由来は、茎の中央部に10数枚の葉が放射状
に輪生することから。


自生している場所は崖の北面、木漏れ日が差す、やや湿り気のある草地。



女測量山は測量山から僅かに離れた位置にあり、海面から、そそり立つ
160m程の高さの小山。周辺は春夏秋冬を通して野鳥の楽園です。


女測量山の展望台から望む標高199mの測量山。山頂にはNHKを始め
民放各社の送信塔が林立する。


女測量山の山頂展望台から眼下に広がる眺望。街の後方の小高い丘の上
は海霧に包まれている。



測量山や女測量山の周辺は、今も原始の佇まいを残す森が広がる。


道路沿いに生える、オニグルミの木。早くも秋に向けて仮果を実らせている。


測量山観光道路沿いには、オニシモツケの花が今が盛りと咲き誇る。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする