Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

ドライヌードル

2025-02-06 | 料理
シンガポールで「dry noodles」と呼ぶ麺料理、日本ではまぜそば,って言うんでしょうか?
◯十年前に住んでいたシンガポールで初めて知った汁無し麺料理。
当時はお手伝いさんを雇うのが一般的だった(1カ月でお断りしたけど😅)んですが、そのお手伝いさんにお昼ご飯をお願いしたら「ヌードルはドライが良いかウェットが良いか」と聞かれて「???」となったのがドライヌードルとの出会いでした。
ドライはスープ無し、ウェットはスープあり、のことでした😳

すっかり忘れていたんですが、昨日のチャーシューチキンの残り(残したとも言う)があるので汁無しヌードルにしました。
ワンタンスープも作りましたヨ。

ワンタンスープのワンタンを載せてみた😋

色は濃いけどしょっぱくはないんです。

麺を茹でたらヌードル用のソースと和えてトッピングしたら出来上がり。
すーんごく久しぶりのシンガポールのホーカーフード(に近い)料理でした。
シンガポールは恋しくないけどシンガポールの食べ物はとっても恋しい❤️

ソースの材料: 1人分に付き

● ダークソイソース(ケチャップマニス) 大さじ1
● 醤油 大さじ1
● 胡麻油  小さじ1
● 白胡椒 少々
● スープストック 大さじ1


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebaさん♪ (じぇれまいあ)
2025-02-06 17:27:14
そう,雇うのが当たり前のようでした。
で、いざ来てもらっても、床掃除とアイロン,「アイロンかけるものはほぼなかった😅💦)しか仕事がなくて、自分の家なのに落ち着かないのですぐお断りしました。
娘が生まれてから来てくれてた(インド人でした)人とは合わずお断り。
その後来てくれた中国人のメイドさんは料理上手で子供好きな良い方でした。

隣にフィリピン人のメイドさんが居たんですがとっても気の毒な扱いされてました。
看護師の資格を持った彼女は「看護師の仕事」と言われてシンガポールに来たらメイドだったそう。(愚痴も言いたくなるでしょうよ、何もできない自分がもどかしかったのを覚えてます。)
隣のガキ(もうガキと呼ぶ❗️)どもが彼女を顎で使ってるのを見るのがとっても不愉快でした。 
メイドさんの話はたーくさんあります💦
返信する
Unknown (keba)
2025-02-06 13:19:00
シンガポールのメイドさんって、マレーシア人とかですか?
それとも王道フィリピン人?
Expatはメイドは当たり前というか、雇わなきゃいけない、みたいな風潮があった気がします。
あたしの友人は子供時代ケニアにいたので、通学送り迎え専任とか、何人もいらしたみたいで
おかげでアフリカ人の顔を見分ける才能が磨かれた、
とか、還暦過ぎてもわけわからんことを言ってます(笑)
返信する

コメントを投稿