少し残ったミニトマトは、半分にカットして断面に塩を振り金属トレイに並べて凍らせました。完全に凍ったら密閉袋に移して。
これが美味しい❣️
この猛暑、ちょっと動いただけで汗が吹き出します。
そんな時にこの塩トマトアイスを口に放り込む👍🏼
一瞬冷たい、でも小さいので口の中ですぐ溶けます。さっぱりしててリフレッシュされます。
届いた野菜の中に大好物のポテト(数種類)もありました。
イギリスのポテトと同じかな?
これは去年イギリスに行った時娘夫婦の家に配達されたポテト。
(週一で農家さんから直送されて来る、不揃いだったりする)
従兄弟の奥さん、むっちゃんから「赤い皮のは煮崩れしやすい」と聞いていたのでポテトサラダにしました。
従兄弟がかけた愛情に見合う料理にしたいと、いつもとは違うポテトサラダ。
かなり大きいポテト2個は洗って皮付きのままラップに包み、電子レンジで様子を見ながら加熱。
熱い内に皮をむいて潰しました。確かに簡単に潰れました。
冷蔵庫にあったゆで卵と、大葉を胡麻油でパリパリに揚げ焼きして加えました。
パリパリなので手でクシュっとして。
皮は赤かったけど中身は黄色。
ほくほくでした!
パリパリの大葉は塩を振ってそのまま食べてもきっと美味しいんだろうな〜。
赤い皮のじゃがいもは時々見かけるようになりましたが、買ったことはありませんでした。
中が黄色で一瞬ねっとり系かと思いましたが、ほくほく系でした。
大葉と胡麻油は相性が良いですよね。
大葉の天ぷらも大好き❤
>十分従兄弟さんの愛情に見合うお料理
ですよ。
うううう、お優しいお言葉ありがとうございます。 なんかね、従兄弟が育てたと思うと力入っちゃいました😅
どの野菜も育てた方がいらっしゃるのに、ねえ?😅💦
きれいなじゃがいもですね。
大葉を胡麻油でぱりぱりって音が
聞こえてきそう。
そのままでも美味しいしクシュってしても…
生の大葉をいれるのじゃなくて揚げて~
ひと手間かける所がいいアイデアですね。
十分従兄弟さんの愛情に見合うお料理
ですよ。