Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

spices スパイス

2018-02-10 | 料理
ハーブとスパイスの違いはなんでしょう?
ワタクシは、植物の「葉の部分」がハーブ、それ以外の「根」「種」「木の皮」などはスパイスと解釈しています。 

先月スリランカに旅行された方からカレーパウダーとスパイスの詰め合わせを頂きました♪
Cororoさぁん、ありがとうございまぁす!
コレ↓↓↓

プラスチックのボトル入り。

蓋を開けたところ。
なんか、オシャレ♪

太いシナモンスティック、カルダモン、クローブ。
で、この栗みたいなのは?
多分、ナツメグと思われます。(匂いがナツメグですわ)
外皮がついたものは初めて見ました!

カレーパウダーは「roasted」と書かれています。
ロースティッドカリーパウダーとな?
これまた初めて聞く単語。
ロースティッドというからには焙煎されたものですわね。
どうやらスリランカで一般的なカリーパウダーのようです。
焙煎されているので、生のものより深い味わい、色合いになるんですって。
どんな風味なんでしょう、使うのが楽しみです♪

Spaghetti alla Puttanesca

2018-02-06 | pasta
直訳すると「娼婦風スパゲッティ」という意味だそうで…。

以前にも書いていますが、この名前の由来には諸説あるようです。

○娼婦は昼食時にも忙しく、簡単に短時間で作れるから。
○娼婦が客をもてなすため。(香りが魅惑的なんですよ~。)
○忙しくて買い物に行けなくても(アンチョビ、オリーブ、ケイパーという)保存食で作ることができる
○刺激的な味わいが娼婦を思わせる。
○材料が安価。

ふ~ん、の世界ですが、個人的には「刺激的な」が気に入ってマス。

今日使った材料は
●オリーブオイル
●アンチョビ
●オリーブ
●チリフレーク
●ガーリック
●缶詰のトマト
●缶詰のツナ
●パルメザンチーズ
すべて食料品戸棚にあるものでできるのが魅力!

Costcoのアンチョビが使いやすくて気に入っています。
小さな缶で売られていることが多いのですが、使い切れなかったり足りなかったりします。
Costcoのは130gも入っている瓶詰めです。
密閉できるので使う分だけ取り出せて便利なのです。

写真はコストコ通さんからお借りしました。


スパゲティを茹でている間にソースを作れます。
簡単で短時間!
気に入りのソースです。
娼婦になる予定はありませんが・・・

そういえば以前「大トロまぐろのポワレ、プッタネスカソース」を食べた記事を書いていました。

mini pineapple upside-down cakes

2018-02-02 | cakes / fruit

upside down cake と聞いて最初に浮かぶのは「タルトタタン」です。
最近焼いてない・・・以前焼いた時の記事はこちら

パイナップルの缶詰を見つけた(買ったの忘れてた…)のでアップサイドケーキを焼きました。


大きいと切り分けなくちゃいけない、小さい方が可愛い、との理由でミニ。
カップケーキの型だと底の部分が小さくパイナップルを少ししか入れられないのでマフィン型で焼きました。


型にノンスティックスプレーPAMを吹き付けたら、バターと砂糖を煮溶かした液を入れその上にパイナップルを並べます。
upside down すると、この部分が上になるから upside-down cake。

輪切りのパイナップルだと思って開けたら chunks でした。
chunk(s) は 大きな塊、ぶつ切り、厚切り、の意味。

厚みを半分に切ってマフィン型の底に並べ、隙間には刻んだパインを置きました。
レシピにはマラスキーノチェリーを真ん中に置くとありますが、好きではないので割愛。




ケーキ自体にはバターを入れていないのですが、トッピングに入れたバターがケーキにも沁み込んでいます。
美味しいでーす。
でも次回はトッピングの砂糖を減らそうと思います。
*** 覚書 ***
次回は
バター 40g
砂糖100g以下?


こちらのレシピを参考にしました。