○ゴロワノフ指揮ソヴィエト国立放送交響楽団(melodiya)1952/3・LP
冒頭から強引な発音のゴロワノフ節全開で拒否反応もやむなし。「これゴロワノフじゃない?」とレーベル面を見なくても言える人が世界中に19人はいると思う(ゴロワノフを知ってる人は20人くらいだろうが)。前期作品でもとくに有名な「海」冒頭を思わせる序奏からもう大荒れ三角波状態で、物凄いぶっぱなしかたにまるきり中世の雰囲気は無い(ショスタコに言わせるまでもなく)。そもそも中世ロシアに祖先のしるべを見出した民族主義的態度を煽る音楽を想定しているわけで西欧なんか意識してはいないが、壮大な叙事詩が4楽章構成で明確に性格別けされ展開されるさまはまるでしっかりした交響曲。曲感は前期交響詩群の極めて完成度の高い西欧のエッセンスを取り入れた一種印象派的な音楽で、ロシア国民楽派の行き着く先が結局折衷派とたいしてかわらないという印象もあたえる曲でもある。終始リムスキーなど(一部その弟子のレスピーギすら思わせる)聴き易いものなので、曲的にもおすすめ。おすすめな曲をゴロワノフにいじられるとくどい。○。面白い転調が繰り返される場面など完成期前のグラズノフならではの変幻自在ぶりだ。
※2006-12-01 20:51:08の記事です
冒頭から強引な発音のゴロワノフ節全開で拒否反応もやむなし。「これゴロワノフじゃない?」とレーベル面を見なくても言える人が世界中に19人はいると思う(ゴロワノフを知ってる人は20人くらいだろうが)。前期作品でもとくに有名な「海」冒頭を思わせる序奏からもう大荒れ三角波状態で、物凄いぶっぱなしかたにまるきり中世の雰囲気は無い(ショスタコに言わせるまでもなく)。そもそも中世ロシアに祖先のしるべを見出した民族主義的態度を煽る音楽を想定しているわけで西欧なんか意識してはいないが、壮大な叙事詩が4楽章構成で明確に性格別けされ展開されるさまはまるでしっかりした交響曲。曲感は前期交響詩群の極めて完成度の高い西欧のエッセンスを取り入れた一種印象派的な音楽で、ロシア国民楽派の行き着く先が結局折衷派とたいしてかわらないという印象もあたえる曲でもある。終始リムスキーなど(一部その弟子のレスピーギすら思わせる)聴き易いものなので、曲的にもおすすめ。おすすめな曲をゴロワノフにいじられるとくどい。○。面白い転調が繰り返される場面など完成期前のグラズノフならではの変幻自在ぶりだ。
※2006-12-01 20:51:08の記事です