湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ブラームス:交響曲第4番

2012年12月09日 | ドイツ・オーストリア
○コンドラシン指揮NHK交響楽団(KING、NHK)1980/1/16live・CD

最初ぱっとしない。二楽章まではまるでイギリスの演奏のように薄味だ。律動的な三楽章からキレが出てくる。重量感のあるN響の響きがコンドラシンによって磨かれかがやきを増してくる。そして四楽章は新古典の観点からは外れるがギチギチに引き締まった現代的な音楽で、キレも半端ない。ドイツ的な響きはブラスの咆哮にも聞き取れる。これは名演。○。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーラー:交響曲第6番「悲... | TOP | リャードフ:交響詩「魔の湖」 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ドイツ・オーストリア