つれづれなるままに 1967   我が家にもやっとさくらが咲きました

2014-05-13 19:35:52 | 

さくらの木は上に上に伸びてお隣の屋根に届きそうになりました。「さくら切るばか、うめ切らぬばか」と言いますが何とかしなければと思いながら、毎年楽しみにしています。

              

           

                              シラネアオイ                     黄カタクリ

                    

                             サンカヨウ                    オオカメノキ

           

今日は久しぶりのUHB大学、シャンソンの練習日、シャンソンの練習が楽しみになってきました。毎月新しい曲を歌います。

今日はピェル・ドレイフェス作詞 「はじめての日のように」

  はじめての くちづけく交わした日よ さくらの花のしたでわたしは恋をしった

  はじめての あの朝 あなたの手で わたしはふるえていた 逃れられぬ恋の定め

  わたしは あなたのもの もえるむねに あすを待ち望む

  はじめての 日のように わたしをみて あなたがほほえむとき 春はめぐり花はかおる

  もしあなたが いつの日にか 私をすて 立ち去るなら 私は死んでしまう 破れた恋のきずに

  わたしは あなたのもの もえるむねに あすを待ち望む

はじめての 日のように わたしをみて あなたがほほえむとき 春はめぐり花はかおる

最初先生が歌ってくます。次に1フレーズごと先生の指導で歌っていきますが・・2~3回で歌えるようになるのには驚きです。皆さんの歌声につられて気持ちを込めて歌うことができるのは不思議です。言葉をはっきりと・・。

帰ってICレコダーで聞き返しもう一度歌の練習、ICレコダーは練習時間1時間30分録音、歌のみならず、録音されている先生のお話も面白いものです。

その後オカリナと当分・・音楽漬け。ストレス解消と始めた音楽、つい夢中にこれではストレスになりそうです。

ドブ太郎さんは10月の発表会をめざして日々練習に・・私は3年後の退職を目指してお互いに新しいものへの挑戦・・老体に鞭打って頑張りましょう。