つれづれなるままに  2949  行事は全て自粛

2020-02-25 16:20:33 | 季節感

都心部では、17㎝ほどの雪が積もったようです。ウイルス感染が広がっている最中、UHB大学は通常との事、今日の講座は、「不整脈が時々おこる、ドキドキ、動悸などの正しい知識で正しい対処」について是非聴きたいと、マスクをして出かけました。札幌ハートセンターの若き医師、心臓血管の先生でしょうか。うなずきながら講義を受け・・どこまで頭に入ったものやらと、もしもの時は、先生の名前と病院思い出して診察、頼もうなどと、勝手に思いながら聞いていました。今日はUHB大学、新入生のための公開講座3回目・・新型コロナウイルスの影響でしょうか。座席はまばらで皆さん、もちろんマスク、もったいない。相棒は欠席、こんな時に100人以上も集まるような会場は避けるべしと。

全ての行事が、中止になっています。2月22日から3月14日までの3週間は自粛するようにと、通達を受けました。3月の4ヵ所で行う行事は中止の連絡を。神社のホテルで行う慰労会も中止の連絡、飲食を伴う行事は当分無理ですね。北海道、感染が広がっています。全道隅々まで、それも特殊な職業の方が多く、これでは、どこまでも拡散されて行くこと間違いなしですね。

街の中、中国人は見かけませんでしたが、観光客、昨日の雪、大通公園、雪の中で楽しげに雪遊びに夢中の親子が、感染源はやっぱり「雪まつり」の人混みだったのでしょうか。札幌の方は雪まつりは見慣れているせいか、お客様が来て案内の時以外はテレビで、休日に合わせて地方の方々が見学に、その方達が地方にウイルスを運んで行ってしまったことなのでしょうか。

兎も角、この2週間の辛抱、うつらない、うつさないですね。また増えました・・1人増え31名になりました。