札幌初夏の訪れを告げるライラック祭りが始まりました。
今年は節目の50回、大通公園には、約400本のライラックが植えられて、昨日のオープニングイベントでは先着順にライラックの苗が配れたそうです。そいえば我が家のライラックも30数年前、家を建てた時、記念に大通公園で頂いた事を思い出しました。今はこんなに美しく咲いています。
25日まで祭は開催されています。ライラックの植樹、野だて、大道芸、音楽会、写生会と、盛りだくさんの行事が行われています。私の仲間も5丁目で「似顔絵」を書くボランティアをしています。100円と安さもあり、大盛況との事、お天気はイマイチですが、時間がある方は訪ねて、書いていただいたらいかがですか。なかなかうまいものですよですよ。
”可愛らしく書いてください”と一言添えて。
レンゲツツジ 、黄レンゲツツジ、白、日の出、恵山とありますが花付が悪いようで、ツツジはツツジの肥料を上げなければ花芽も付が悪いのでしょうか。雪が降る前に肥料はあげていますのに。
ときどきすれ違うお婆ちゃん。
「なんだか、寒い朝ですね」
「そうですね」
「風邪など引かないでくださいね」
「ありがとう。お互いに気をつけましょう」
気温が落ち着かないので、ガブさんとこの
ツツジも機嫌をそこねているらしい。