「花一杯運動」 国道のルピナス畑、草が生い茂りルピナスの顔が草の陰からのぞていましたが、朝6時集合、40人が集まり瞬く間にきれいなお花畑が出来ました。国道230号線、藤野を通ったら見てくださいね。今年は、まばらですが、来年からは、すばらしいルピナスの園が見ることが出来ると思います。
昨日は固い蕾みと思っていた「ぼたん」朝一で咲いてしまいました。
「花一杯運動」 国道のルピナス畑、草が生い茂りルピナスの顔が草の陰からのぞていましたが、朝6時集合、40人が集まり瞬く間にきれいなお花畑が出来ました。国道230号線、藤野を通ったら見てくださいね。今年は、まばらですが、来年からは、すばらしいルピナスの園が見ることが出来ると思います。
昨日は固い蕾みと思っていた「ぼたん」朝一で咲いてしまいました。
藤野地区まちづくりのビジョンとして街をあげての「花一杯運動」国道のみならず、何処の玄関先も花を飾り道行く人々を楽しませています。今回はわが町内の方達のガーデニング、玄関先を撮影させて頂きました。
わが家の玄関先は、まだ花が蕾み、植えたばかりですので、あと1ヶ月もすると、玄関前色とりどりの花で見事になります。水ガメには金魚が3匹、たまにかえるもきます。
庭先にピンクの「うつぎ」ガ咲き出しました。
そしてツツジ今年は咲きが悪いようですが
北の都に初夏の訪れを告げる[YOSAKOIソーラン祭り]が始まリました。今年は道内外341チームが参加、一度踊り子を経験すると、この時期血が騒ぎます。7回で幕を閉じなければならなくなったわがチーム、毎年他のチームから声がかかりますが、我がチームは「ソーランふじの」のみにしておきます。
昨夜は久しぶりの雨、雷まで、花や畑には恵みの雨でした。
お庭も生き生きと所狭しと花が咲いています。