つれづれなるままに 277  ルピナス畑

2007-06-09 08:43:59 | 雑記

「花一杯運動」 国道のルピナス畑、草が生い茂りルピナスの顔が草の陰からのぞていましたが、朝6時集合、40人が集まり瞬く間にきれいなお花畑が出来ました。国道230号線、藤野を通ったら見てくださいね。今年は、まばらですが、来年からは、すばらしいルピナスの園が見ることが出来ると思います。

昨日は固い蕾みと思っていた「ぼたん」朝一で咲いてしまいました。


つれづれなるままに 276  花一杯運動

2007-06-08 11:08:50 | 雑記

藤野地区まちづくりのビジョンとして街をあげての「花一杯運動」国道のみならず、何処の玄関先も花を飾り道行く人々を楽しませています。今回はわが町内の方達のガーデニング、玄関先を撮影させて頂きました。

  

  

  

 

わが家の玄関先は、まだ花が蕾み、植えたばかりですので、あと1ヶ月もすると、玄関前色とりどりの花で見事になります。水ガメには金魚が3匹、たまにかえるもきます。

  

        

庭先にピンクの「うつぎ」ガ咲き出しました。

                そしてツツジ今年は咲きが悪いようですが

  


つれづれなるままに 275 YOSAKOI 花

2007-06-07 14:37:11 | 雑記

北の都に初夏の訪れを告げる[YOSAKOIソーラン祭り]が始まリました。今年は道内外341チームが参加、一度踊り子を経験すると、この時期血が騒ぎます。7回で幕を閉じなければならなくなったわがチーム、毎年他のチームから声がかかりますが、我がチームは「ソーランふじの」のみにしておきます。

昨夜は久しぶりの雨、雷まで、花や畑には恵みの雨でした。
お庭も生き生きと所狭しと花が咲いています。

 

 

 


つれづれなるままに  274   市が原パークゴルフと花

2007-06-06 16:45:06 | 雑記
藤野から1時間弱で行くことが出来ます。今日のメンバーは7人
このパークゴルフ場はバックに蝦夷富士の羊蹄山そして日本庭
園の中を歩くすばらしいパーク場ですが、昨夜雨でも降ったの
でしょうか、蚊の大群に追われてのプレー、今年はまだ芝、花
の手入れが出来ていず、少しがっかり致しました。でも一日、
山の中を歩くだけでも、気持ちが晴れ晴れとしました。


ヤマシャクヤク                  洋オダマキ       

観賞用のシャクヤクより
やや小型で可愛い花です。
 
都忘れ
ムラサキ                    ピンク
 
オオアマナ                 センダイハギ
甘菜は甘美な山菜           仙台地方のような北の方でよく見る花です。
美味しい山菜の意味です
 
                      しゃくなげ満開
 

つれづれなるままに  273  恵庭えこりん村と花

2007-06-04 20:53:40 | 雑記
毎年花を植え替え、植木鉢を一鉢大きくします。今年も、植木鉢を求めて恵庭ガーデン「えこりん村」まで、余りの数の多さに迷いながら、小物も可愛らしいので植木鉢とともに求めました。

今日も朝から気温がぐんぐんと、朝、早起き花達に水を、鉢物はすぐ乾燥してしまいます。水は早い時間にやるものだと、近所の物知りさんが。
これもオダマキ赤紫          オダマキ青紫
 
大手鞠                 アッツサクラ、マルバシモツケ、ヒダカミセバヤ
  

つれづれなるままに  272 登山会と花

2007-06-03 11:29:30 | 雑記
今年初めての定例登山会、国際スキー場の山、豊栄山、562メートル、冬はスキーで賑わいますが、夏は軽登山、山菜取りで賑わいます。
朝5時30分バナナを一本食べて家を出ました。6時集合、久しぶりの山登りです。

ロッジの窓に参加者が、

           タンポポを踏みしめて、70名豊栄山を目指して出発

朝もやに霞む手稲山

中腹から出発ロッジを見下ろして

藤野の町並みが一望に                 
 
左手にはまだ雪をかぶった無意根山、札幌岳

朝のすがすがしい空気の美味いこと、心地よい疲れも加わり、次の登山例会楽しみに、次は7月1日です。

ゼラニュームの種類6種
ベラルゴウム                



とても丈夫で育てやすく、一年中楽しめます。
種類も数多く出回るようになりました。匂いを嫌う方がいますが、私は好んで集めています。これから白もピンクも咲き出します。

つれづれなるままに 271 登り窯と花

2007-06-02 18:31:45 | 雑記
我が家のダニーちゃん、先日登り窯で焼いていただきました。
粘土3キロ、大きいと思っていましたら意外と小さく、サクラの木を燃やしたそうで灰がかかった所が白く可愛らしく出来上がりました。
                           ムーミンの絵皿も作りました
 
         ミーちゃんとスナフキンも作ってしまいました。残りで椅子テーブルも作りました。
           
朝から町内の花植え、わが町内は「花一杯運動」を進めています。国道230号線、そして各町内単位で各家庭に3株づつ配布、道路に、玄関先に何処の家にも花が飾られています。我が家の花も写真が追いつかないほど、咲き出しています。
  アズキナ(雪笹)満開(116)          キハナジョウブ(117)
    
  オダマキ(118) クレマツスモンタナ
 
  マーガレット(119)             トリアシショプマ(120)
 

つれづれなるままに 270  ムーミン家族と花

2007-06-01 13:47:27 | 雑記
          
ムーミンハウスは出来上がり、今焼きに出しています。その間家でムーミンパパ、ムーミンママを作成、
ムーミンとノンノンは先日作りました。粘土焼き方が違うと色もまちまちです。
今度はミーちゃん、スナフキン作ります。

この頃お天気がいいので花が一斉に咲き出しています。

日の出ツツジ              白ツツジ             

 
ツツジ(オレンジ)              ゴゼンタチバナ
 
シャガ                    ハナシノブ満開