つれづれなるままに   716 ストロベリー

2009-02-08 21:01:57 | Weblog

昨夜から降り積もった雪は50㌢も夕方ようやく雪がやみ、娘と夕食後雪かき、こんな時は男手が欲しいと嘆きながら玄関前の雪山を退治、11日は排雪が入るのでついでに庭の中の雪も、猫用の窓辺の雪も、山のように積み重ねておきました。しかし家の中は春のよう、孫から預かったストロベリーの実が、食べごろになりました。窓辺の花は次々と咲き出しています。待ち遠しい春ですね。

          

         


つれづれなるままに 715  へしこ鯖

2009-02-07 22:42:36 | 雑記
ヨリさんの娘、福井の業者に米国からインターネットで「へしこ鯖」注文、支払いは着払いと笑いながら電話が来ました。
「へしこ鯖」食べた事がないので早速ご馳走になりに夕方出向きました。丸ごと1本がもう半分ほどに、よほど美味いのでしょう。
へしこ鯖とは、福井県若狭で取れた鯖を京都まで運ぶために生まれた珍味だそうです。糖、塩、醤油、酒、みりん、糠、唐辛子を混ぜ、へしこ専用の室の中で、室内の温度、湿気を管理し1~2年間漬け込んだ鯖です。糠ニシンと同じようなものでしょか。
一切れあぶってほんの一カケご飯の上に載せていただきます。しゅっぱさが食欲をそしるのでしょうか。食べなれないので、私は塩鯖の方が美味しいよと言いながら、箱書きは福井若狭で取れ立ての鯖をすぐ加工となって、鯖はノールウエー産、どうなっているのでしょうね。ノールウエーで加工でもしたのかな。お土産にしてもこのようなもの多いですよね。

つれづれなるままに  714  雪の中の「ゆきまつり」

2009-02-06 08:36:43 | Weblog

朝から降り続いています。ぼた雪が、スクールパトロールに出る為に、玄関前、雪を跳ね除け、朝から一汗。

やっぱり北国、年間の積雪量は決まっているのでしょう。昨日から始まった「雪祭り」滑る足元、降り積もる雪、観光客も大変な事でしょうが、これぞ、北海道良い思い出になる事でしょう。

 

 

 

 

 午後、旅行会社へ、パスポートなどの書類を友と持参、降りしきる雪は相変わらず、雪像の雪払いは追いつかないようで原型が分かりません、遠くの大型雪像も雪でぼんやりと、それでも観光客、いろいろな国の言葉が行き交い賑わっていました。

雪像の撮影は今日は無理、またこの次と降りしきる雪の中早めに家に戻りました。やっぱり玄関前は雪の山で塞がれ、荷物を置いて早速除雪・・。この分だと明日の朝、また除雪に汗を流さなければならないかもしれません。

 


つれづれなるままに  713 ミネラル

2009-02-04 21:41:58 | Weblog
公開講座の中で長寿の為の食生活、白いものは避ける、白は塩、砂糖の事、次に動植物たんぱく質のバランス、ミネラルと食物繊維の摂取となっています。
ミネラルとは海外に行くと、ミネラルウオーター、飲料水として買い求め何の気なしに飲んでいましたが、改めてミネラルとはの質問に調べてみました。
今日も魚屋さんのチラシ「ミネラルたっぷりのシシャモ」と魚なのでカルシュウムかなと思いながら・・。

ミネラルは5大栄養素の一つで欠かす事が出来ない必要なもの、毎日摂取しなければならない栄養素だそうです。
5大栄養素は糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル、今はそれに食物繊維が加わり6大栄養素とも言われています。
ミネラルは体内で、・骨や歯の成長、・血液や体液の浸透圧、酸アルカリ、水分の平衡保持、・血液やホルモン酸素を構成する成分・血液の凝固、酸素反応と関係する・神経や筋肉が機能する時の働きかけと重要な栄養素だそうです。

ミネラルは
カルシュウム:不足すると骨や歯がもろくなります。ー牛乳・乳製品・小魚・ゴマ
リン:血液の酸やアルカリを中和。ー牛乳・乳製品・卵黄・肉、魚 
マグネシュウム:高血圧、動脈硬化、糖尿病などの改善と予防。ー魚肉、バナナ、ほうれん草、ゴマ、大豆、わかめ
ナトリュム:日本人は控えめに。ー食塩、醤油、味噌、佃煮、ハム、ソーセイジ
カリュム:バナナ、スイカ、リンゴ、柿、栗
鉄:貧血予防。ーレバー、肉、卵、プルーン、レーズン
銅: レバー、ココア、チョコレート、蟹、えび
亜鉛:不足すると免疫機能が低下。ーカキ、レバー、ウナギ、タラコ、ホタテ
セレン: いわし、かれい、ホタテ、牛乳、ビール、牛肉
マンガン:玄米、大豆、アーモンド、干しひじき
ヨウ素:甲状腺ホルモンの成分として発育促進。ー昆布、わかめ、イワシ、サバ
コバルト:悪性貧血、神経の働きの正常化。ー レバー、魚介類、肉、乳製品
イオウ:健康な毛髪、皮膚、爪を作る成分。-魚介類、肉、卵、牛乳
モリブデン:肝臓、腎臓のなかのいくつかの酸素を助ける働き。ー牛乳、乳製品、納豆、豆、レバー
クロム:インシュリンの作用を抑制、糖尿病を予防、血中コレストロールを正常化。ー野菜、穀類、海産物、肉、魚
          
これらの事を一括してミネラルと言うのだそうです。

朝、昼、夕と3食、本来の日本食を心がけていれば、ミネラルは十分に摂取されている思いますが、改めて好き嫌いなくバランス良い食事を心がけなくてはと思いました。快食・快眠元気で長生きですね。

つれづれなるままに  712 公開講座

2009-02-03 19:34:02 | 雑記
公開講座「少子高齢化のきょうとあすーいま求められているものー」
2008年9月末現在「年少人口」15歳未満の子供たちは1718万人。
人口3千万人以上の世界31ヶ国で最下位だそうです。それに引き換え日本ペットフード工業会の発表によると、各世帯飼い犬1252万匹、猫1019万匹、猫と犬の合計2271万匹、年少人口よりペットの数が多いとの事、また高齢者数2816万人、と益々厳しい世の中になりましたと、ユウモアも交えての講座、今、私たちに求められている問題は何にか、私たちはどうすべきなのか高齢者の生き方についての講座でした。北海道の医療と福祉を考えてみても
北海道の医療費は全国2位、一人当たり100.1万円。
北海道の一人当たり国民健康診療費は、全国5位 24.5万円
北海道の入院期間、全国8位 36.1日
北海道のみならず高齢社会の医療費は国民健康医療費を増大させています。

PPKピンピンコロリ、それにはそれなりの努力が必要なようです。
今日の講座の中から高齢者のライフスタイルを取り上げてみます。
①多くの友達を持つ、友人は最大の財産②高齢者向けサービスは嫌いだ③いくつになっても働いていたい、身体を動かし働く事が楽しい。④色気を捨てるな⑤自分の技術経験を次世代に伝える⑥お金を持つ事も安心⑦多方面の趣味も健康を促進する。
これらは健康でなくては出来ない事です。肉体、精神面を鍛え、社会との関わりを持ち、趣味を持つ、友も、そして経済面ではある程度お金がある事、今からでは遅すぎるかも知れません、若いうちにしっかりと自分のライフスタイルを決めておかねばならはいのかもしれません。

つれづれなるままに 711 子供とのふれあい

2009-02-02 13:22:58 | 雑記
朝8時半、小学校体育館、ボランティア、スクールパトロ-ルの各町内の方たちがパトロール終了後小学校に集合、体育館で子供達が「感謝の式典」を開催、1時間ほど、子供達の歓迎を受けました。
校長先生のお話、明日は節分、そしてもう立春、6年生はすぐ卒業です。思いで多い学校生活を送りましょうと、私たち30名、一人一人名前を、そして私も一言、「朝皆さんの元気なお顔見るのを楽しみにしています」と週5日子供たちの成長を5年間も。
今日生徒を代表して挨拶した子供、1年生の時姉に手を引かれて学校に通っていた男の子、成長の早さを実感しました。
つい最近まで、体育館は子供たちで溢れ賑やかでした、今は子供の数が激減、1000人程いた子供たちも300名前後、体育館も広々として、空き教室が目に付きます。学校が統合されていくのが分かりますね。でも朝、元気で挨拶して行く子供たちこの子供たちの成長を楽しみに、後どれ位、子供とのふれあいを持つ事が出来るでしょうか。5年、10年と元気でいなければ。