JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中9067M 高崎車両センター485系YD01編成リゾートやまどり「特急 常陸・甲斐国」

「リゾート富士山」では撮れなかった「リゾートやまどり」使用の特急列車。今日は勝田~小淵沢間を「常盤・甲斐国」として運転されることは頭にあったものの通過時間を1時間勘違い。来るのが後だったので撮り損ないを免れました。中線に531Mが待避で停まっていて進入時しか撮れず、ほとんどスペースが無くなっている上り本線ホーム先端にて窮屈な姿勢での撮影となりました。元「やまなみ」と「せせらぎ」。改造種車から数えると相当な車齢のジョイフルトレインを特急列車として走らせるのはいかがなものかと思っていました。しかしながら強い陽射しにより写りは今一つとは言え、「特急」のヘッドサインを表示して走る姿は様になっているように見えます。相模湖駅進入中の9067M、高崎車両センターの485系YD01編成「リゾートやまどり」クハ484ー703以下6連「特急 常陸・甲斐国」です。
相模湖駅通過中9565M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷 千葉・甲斐国号」

夏空が広がり厳しい暑さの土曜日でした。千葉~小淵沢間運転の「お座敷 千葉・甲斐国」に充当された「華」を撮影。またしても事前には分かっておらず信号機が変わったのに気が付いて撮れた写真、先頭が柱と交錯していないコマをトリミングしています。この愛称で走るのも初めてのはず。ヘッドマークがあればと思いますが、今年の夏に「華」が走っていたという記録にはなります。相模湖駅通過中の9565M、高崎車両センターのTG02編成「華」クロ484ー4以下6連「お座敷 千葉・甲斐国」です。
相模湖駅通過中9591M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷新宿・甲斐国」

今日も「華」が臨時列車で姿を見せてくれました。「お座敷新宿・甲斐国」という風変わりな愛称で走るのは過去に例がないと思われます。ヘッドマークがあればという気がしないでもありませんが、猛烈な暑さにもかかわらず無難に運用をこなす御大の姿が納められれば十分です。相模湖駅通過中の9591M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ484ー4以下6連「お座敷新宿・甲斐国」です。最後のコマが柱と前面が重なって見にくいため一コマ前の写真をトリミングしました。
相模湖駅通過中9591M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷やまなし満喫号」

日曜日と同じく「お座敷やまなし満喫号」で姿を見せてくれた「華」です。日曜日は露出の設定がおかしく明るすぎでしたが、今日は妙に暗く写ってしまい若干明るめに補正しています。今年の夏は一段と厳しい暑さになりそう、故障なく走って欲しいものです。相模湖駅通過中の9591M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ484ー4以下6連「お座敷やまなし満喫号」です。所用があって午後は撮影していませんが最高気温は36℃でした。
相模湖駅通過中9591M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷やまなし満喫号」

「華」使用の「お座敷やまなし満喫号」が来るまでの間に露出がおかしい原因が分からず、仕方がないのでそのままの状態で撮影すると今度は明る過ぎ。露出に気を取られて傾きも出てしまい暗めに修正かつトリミングを施しています。せっかく「華」を撮れるチャンスに情けない限り、今後も臨時列車で使用されるのが救いです。相模湖駅通過中の9591M、高崎車両センターの485系「華」クロ484ー4以下6連「お座敷やまなし満喫号」です。
相模湖駅進入中8020M 尾久車両センターE001形「TRAIN SUITE 四季島」

「四季島」は運転コースと時間が変わったそうで、1460Mの4分後に姿が見えました。これまでは下り列車のみで撮っており上り列車の写真はありません。編成全体を撮るのは不可能ゆえ前の方のみの姿となっています。このアングルの方が大きさと重量感を感じさせます。相模湖駅進入中の8020M、尾久車両センターのE001形「TRAIN SUITE四季島」E001ー10以下10連です。今日は珍しい列車や変わったアングルで撮影できました。
相模湖駅通過中9565M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷桃源郷パノラマ号」

桜が満開となり見頃の土曜日でも、「花冷え」の一日で朝は-1℃まで気温が下がり厚着して「華」から撮影しました。改造から27年、種車の製造から50年以上経過して今なお現役続行中の姿。水曜日に撮った同じ高崎車両センター配置だった211系A2編成の写真と並ぶと複雑な思いもします。相模湖駅通過中の9565M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ485ー2以下6連「お座敷桃源郷パノラマ号」です。立ち位置が悪いのか最後のコマは、またしても先頭と柱が重なりトリミングしました。
相模湖駅通過中9565M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷桃源郷パノラマ号」

ダイヤ改正を契機に各地で国鉄形式車両の運用が終了となったにもかかわらず、ジョイフルトレイン「華」が春の臨時列車として姿を見せてくれことには驚きさえ感じます。今日は「お座敷桃源郷パノラマ号」として運用されました。どんよりとした曇り空が幸いして「紫」の車体と「ピンク」の帯はそれほど乱れずに済みました。今年最初の姿は太い柱をカットした写真にしています。相模湖駅通過中の9565M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ485ー2以下6連「お座敷桃源郷パノラマ号」です。
相模湖駅通過中9591M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷山梨満喫号」

見映えはしませんが「お座敷山梨満喫号」の「華」を撮影しておきました。秋の臨時列車としては今日が最後の運転。ジョイフルトレインが「風前の灯火」とも言える状況だけに、来年も春の臨時列車として姿を見せてくれることを期待したいものです。相模湖駅通過中の9591M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ484ー4以下6連「お座敷山梨満喫号」です。
相模湖駅通過中9591M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷風林火山号」

「お座敷風林火山号」として運転の「華」を撮影して朝は切り上げました。職場が土日や祝祭日も営業のため臨時列車を撮れないことが多くなってしまったのは残念ですが、写りは好くないながら一日でも現役続行中の「華」の姿を撮れれば上出来です。相模湖駅通過中の9591M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ484ー4以下6連「お座敷風林火山号」です。
相模湖駅通過中9591M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷風林火山号」

531M撮影後も構内留まりに留まり、「お座敷風林火山号」として運転される「華」を撮影しました。快晴のため写りが悪いのは覚悟していましたが、「ホリデー快速ビューやまなし」を撮っていた頃しばしばあったように中線ホーム端で424Mを待つ人の姿がモニターに見え隠れ。6両編成でなければ一緒に写っていた可能性大でした。相模湖駅通過中の9591M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ484ー4以下6連「お座敷風林火山号」です。
相模湖駅進入中回9488M 尾久車両センターE655系「なごみ(和)」

時間が経つにつれて晴れ間が広がり日中は半袖でちょうど良い暑さ。1459Mは撮れそうになかったもののE655系回送列車の情報を頂き再び入場しました。相模湖駅でE655系を上り列車で撮るのは初めて。編成全体は入りませんが中線ホーム甲府方で撮影した一枚です。リサイズだけで済む位置に迫力のある車体が写ってくれ、撮るたびに微妙な感じになる塗装もまずまずでした。相模湖駅進入中の回9488M、尾久車両センターのE655系「なごみ(和)」クモロE654ー101以下5連です。通過して間もなく変電所火災で複数の路線で運転見合わせが発生し、先は時間通りに走れなくなった可能性が高そうです。晴れて撮れなかった1459Mは、前N322編成に後N323編成の1000番代6両でした。
相模湖駅通過中9591M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷山梨満喫号」

最近、臨時列車を撮れないことも珍しくなくなりましたが、新宿~小淵沢間を「お座敷山梨満喫号」として走る「華」は頭にあり531M撮影後も駅に留まって撮影しました。逆光の妙な光りだけでなくガラス面に跨線橋や駅名票も写っているものの、いまだに現役で走る姿を納めることができたのは何よりでした。懐かしい「ホリデー快速ビューやまなし」と同じ列車番号、相模湖駅通過中の9591M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ484ー4以下6連「お座敷山梨満喫号」です。
相模湖駅通過中9421M 高崎車両センター485系TG02編成「華」

「かいじ7号・富士回遊7号」の続行で「華」使用の団臨が来るとの情報を頂きました。全国的なコロナウイルス感染拡大、東京都には緊急事態宣言が出ているため設定取り消しが心配でしたが無事に姿を見せてくれました。「桃源郷パノラマ号」で撮って以来の写真、前後が窮屈ですが原版にしました。車体は23年くらいでも種車は50年以上前の車両。猛暑でも故障無く走り続ける姿が頼もしく感じられます。相模湖駅通過中の9421M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ484ー4以下6連です。
相模湖駅通過中9565M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷桃源郷パノラマ号」

昨日と同じような天気で「華」を撮影し、今日もトリミングした写真となりました。「お座敷桃源郷パノラマ号」での運転は今日まで。個性的な姿と塗装の古参車を再び撮れる日が来ることを願うのみです。相模湖駅通過中の9565M、高崎車両センターの485系「華」クロ485ー4以下6連「お座敷桃源郷パノラマ号」です。
« 前ページ | 次ページ » |