JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー23号機+コキの貨物列車
今日から2月、朝晩だけでなく日中も寒い日が続きます。少し曇り気味のため2083列車を撮影、牽引機は23号機でした。増備も無く動きが乏しい形式、検査明けの19号機を撮りたいのですが思うようには行きません。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー23号機+コキ14両です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー21号機+コキの貨物列車
最低気温は氷点下までは下がらなかったのですが決して暖かいとは言えない朝、曇りだったので2083列車を撮りました。牽引は21号機、見違えるような姿になっていた19号機の日にこの天気だったらと思われます。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー21号機+コキ14両です。
相模湖駅進入中単2083列車 高崎機関区EH200ー5号機
昨日と今日で連休でした。「成人の日」の朝は雲一つ無い快晴。成人式に臨まれる皆さんにとって好天も撮影には厳しい条件。単機でEH200ー5号機が来ましたが御覧の通り酷い写りとなりました。相模湖駅進入中の単2083列車、高崎機関区のEH200ー5号機です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー15号機+コキの貨物列車
相模湖駅進入中単2083列車 高崎機関区EH200ー24号機
「勤労感謝の日」の土曜日、駅に着く時間が少し遅れ気味で構内に入った時には中線に列車が接近している音が鳴っている状態。単機でEH200のラストナンバー24号機がやって来ました。ホームの先でまで行けずに跨線橋付近で撮ったため色は今一つながパンタグラフの低さが目を引きます。EF64 1000番代、EH200試作機の901号機、そして量産機のラストナンバーと中央本線の機関車の歴史を垣間見るようです。相模湖駅進入中の単2083列車、高崎機関区のEH200ー24号機です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー901号機+コキの貨物列車
朝から雨、日中の気温が8℃くらいまでしか上がらず真冬のような寒さでした。2083列車から撮ると牽引機はEH200-901号機。最近EF64 1032号機の写真が立て続けに撮れており、EF64 1000番代とEH200試作機の姿が揃う形となりました。今朝はコキが14両に戻っています。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー901号機+コキ14両です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー13号機+コキの貨物列車
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー23号機+コキの貨物列車
2日出勤して公休、11月は休みの間隔が開かずに済みます。今日も朝から好天、下り列車の写りがますます悪化していますが2083列車を撮影。23号機の牽引、このアングルでは14両も12両も区別が付かないのですがコキが12両に変わりはありませんでした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー23号機+コキ12両です。
相模湖駅進入中単2083列車 高崎機関区EH200ー8号機
昨日と同じような天気で朝から晴れ。朝方は気温が下がるものの日中は比較的暖かい一日でした。連休の二日目で単機のEH200が来ないかと待っていると8号機が後にコキを伴わずに姿を見せました。年に数日しかない光景です。相模湖駅進入中の単2083列車、高崎機関区のEH200ー8号機です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー21号機+コキの貨物列車
平日と土日のどちらかが休みの勤務パターンに戻りました。久しぶりに21号機牽引の2083列車を撮影、車軸の取り付け作業にまつわる一件の頃からコキが14両から12両に減っています。21号機の牽引相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー21号機+コキ12両です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー11号機+コキの貨物列車
5~6勤1休のペースで更新が滞りがち。今朝は本降りの雨に加えて11月中旬の寒さ、急激な気温の変化はたまりません。11号機牽引の2083列車、今日もコキは12両でした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー11号機+コキ12両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー4号機+コキの貨物列車
業務多忙のため10月半ばまでは週1回更新できるかどうかの状態が続きます。晴れて35℃近い暑さだった昨日から一転、すっきりしない空模様で最高気温も10℃くらい下がりました。EH200-4号機牽引の2083列車から撮影。このアングルでは分かりませんが、コキ14両編成だと最後部はホームからはみ出して停まるのがホームに収まって停車。理由は不明ながら前回撮った時と同じく12両に減車されています。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー4号機+コキ12両です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー23号機+コキの貨物列車
工臨の発車シーンはは2083列車と雑草で撮りにくそうなめ断念して、進入する2083列車を撮ることにしました。今日は23号機が牽引。コキの両数を数えたら12両。数え間違いではないと思うのですが。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー23号機+コキ12両です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー15号機+コキの貨物列車
一日出勤して休み、今日も朝から晴れて暑さが収まりません。今朝は間に合った2083列車の牽引機は15号機。14号機までは「JRF」のマークが消えている姿を撮っており、この車両から迹に残っている状況です。相模湖駅進入の2083列車、高崎機関区のEH200ー15号機+コキ14両の貨物列車です。
相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー6号機+コキの貨物列車
九州から西日本を迷走している台風10号の影響で一昨日から断続的な大雨となっています。朝方は晴れ間も見え2083列車から撮影、今日は6号機が牽引でした。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー6号機+コキ14両の貨物列車です。
« 前ページ |