JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
直江津駅進入中3373M 新潟車両センター485系R-26編成「くびき野3号」
直江津から新潟まで移動のため「くびき野3号」に乗車。10分の停車時間があり進入時を撮ってみましたが、来たのはリニューアル編成でした。直江津駅で撮ったり見たりした「北越」、「くびき野」はK-1編成以外は全て485系のリニューアル編成でした。直江津駅進入中の3373M、新潟車両センターの485系R-26編成クハ481-3034以下6連「くびき野3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
直江津駅進入中3371M 新潟車両センター485系K-1編成「くびき野1号」
全車指定の「おはよう信越」は485系でもR編成、撮り難い位置に停まっていたこともあり「くびき野1号」を待ちました。まさか「国鉄色」は無いだろう考えながら注目していると、早朝から「国鉄色」が来て嬉しい誤算。「くびき野5号」~「くびき野6号」で新井駅滞泊後に「くびき野1号」の運用のようです。直江津駅進入中の3371M、新潟車両センターの485系K-1編成クハ481-346以下6連「くびき野1号」です。朝は特にきれいに写りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
直江津駅進入中3375M 新潟車両センター485系K-1編成「くびき野5号」
17時半近くになり露出が厳しくなってきましたが、「くびき野2号」の新井駅折り返しの「くびき野5号」は、間違いなく485系のK-1編成のため到着を待ちました。こちら側は半室グリーン車ではないクハ481。一度撮ったとは言え、何度でも撮りたくなります。直江津駅進入中の3375M、新潟車両センターの485系K-1編成クハ481-346以下6連「くびき野5号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
直江津駅停車中1058M 新潟車両センター485系R-23編成「北越8号」
当初は「北越色」でもリニューアル編成でない485系が撮れるのでは期待していましたが、「北越」の到着時刻が近づいても、またリニューアル編成に当たるだろうという気持ちが強くなって来ました。「北越8号」もリニューアル編成、疲れも出始めて傾きに気が付きませんでした。直江津駅停車中の1058M、新潟車両センターの485系R-23編成クロハ481-3027以下6連「北越8号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
直江津駅停車中3372M 新潟車両センター485系K-1編成「くびき野2号」
この列車は姿が見え始めた時に、何となく込み上げてくるものがありました。直江津駅で撮影していた方から、前日の午前中の「くびき野」に国鉄色の485系が入っていたと言う話を聞いており、望みは「くびき野」に託す状態でした。国鉄色に183・189系では見られない屋根上のライト。シンボルマーク付きで、快速とはいえども絵入りの幕が表示されているのは言うことなし。ここまで来た甲斐があったと実感しました。直江津駅停車中の3372M、新潟車両センターの485系K-1編成クロハ481-1028以下6連「くびき野2号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
直江津駅停車中1055M 新潟車両センター485系R-28編成「北越5号」
撮影はしていませんが「北越6号」も485系R編成でした。「北越5号」に期待してみましたが、こちらもリニューアル編成。485系と言ってもこの顔立ちは485系らしさがあまりありません。おまけにLEDも故障で「列車名」も表示されていません。直江津駅進入中の1055M、新潟車両センターの485系R28編成クハ481-3350以下6連「北越5号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
直江津駅停車中1054M 新潟車両センター485系R-22編成「北越4号」
長岡回りではなく北越急行経由にしたのは、「北越4号」に間に合うからでした。色はともかく原型の485系を期待しましたが、リニューアル編成でした。直江津駅停車中の1054M、新潟車両センターの485系R-22編成クロハ481-3004以下6連「北越4号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新潟駅停車中2005M 新潟車両センター485系T-13編成「いなほ5号」
Uターンラッシュに巻き込まれない内に戻ってこようと、午後一番のの新幹線で帰宅の予定でした。ラストチャンスの「いなほ5号」、国鉄色ではありませんでしたが、T編成で「いなほ」の絵入り幕を表示。側面がしっかり撮れなかったのは残念ですが、上野発着時代からしばしば利用し、思い出深い「いなほ」の幕とも近々お別れのようで寂しい限りです。幕が撮れただけでも締めくくりとしては上出来でしょう。新潟駅停車中の2005M、新潟車両センターの485系T-13編成クロハ481-1025以下6連「いなほ5号」です。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
新潟駅発車の2003M 新潟車両センター485系R-23編成「いなほ3号」
「いなほ1号」は485系T編成を取りこぼし、「いなほ3号」に期待しましたがR編成。新幹線ホームのすぐ下で撮りやすかった発車番線の変更が非常に痛かったです。ただ、シャタ―スピードは落とし気味にして「いなほ」のLED表示だけは何とか写しました。新潟駅発車の2003M、新潟車両センターの485系R-23編成クロハ481-3027以下6連「いなほ3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
さつき野駅進入中1054M 新潟車両センター485系R-27編成「北越4号」
「北越4号」で来たのは、またもやR編成でした。1/1000秒で撮っていますが、こちらは「北越」の文字がかすかに見えます。さつき野駅進入中の1054M、新潟車両センターの485系R-27編成クロハ481-3037以下6連「北越4号」です。5往復しかない「北越」が短時間で上下2本撮れる時間帯でしたが、「国鉄色」の485系はなかなかすんなりとは来ませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
さつき野駅進入中1051M 新潟車両センター485系R-28編成「北越1号」
秘かに国鉄色485系が来ないかと期待していた「北越1号」は485系R編成でした。変わった風貌ですが、昨年、「いなほ」で乗車したR編成は、車内にガムテープで補修した箇所があり、この編成もどうなるのか気がかりです。さつき野駅進入中1051M 、新潟車両センターの485系R-28編成クハ481―3350以下6連「北越1号」です。速度はそれほどでもなかったのですが、やや傾きました。車号に見覚えがあり調べてみたら、昨年、象潟から乗車し、大雨による運転見合わせで鶴岡で降ろされた「いなほ10号」で乗った編成でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
さつき野駅進入中3371M 新潟車両センター485系T-17編成「快速くびきの1号」
「いなほ」にE653系が投入されると485系も予断を許さないようです。485系使用の「快速くびきの1号」を撮影。T-17編成で絵入りの愛称幕が撮れました。さつき野駅進入中の3371M、新潟車両センターの485系T-17編成クハ481-332以下6連「快速くびきの1号」です。この編成は、基本的に「くびきの号」用なのか、シンボルマークがありませんでした。クハ481の300番台は、かなりの少数派のようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西八王子駅進入中9385M 勝田車両センター485系K-60編成「ぶらり高尾散策号」
初夏と晩秋の風物詩とも言える、勝田車両センターK60編成の「ぶらり高尾散策号」、4灯のクハ481もいつまでも撮れるとは燃えません。撮れる時に撮っておきたい編成です。雲一つ無い快晴で、側面が光るものと覚悟していましたが、撮ってみると陽が当たらないため、意外に側面が乱れていません。西八王子進入中の9385M、勝田車両センターの485系K-60編成クハ481-1504以下6連「ぶらり高尾散策号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新潟駅停車中2003M 新潟車両センター485系T12編成「いなほ3号」
「SLばんえつ物語」を撮って岐路に着くことにしました。緊張感が切れ、普通列車の前に通過した「北越1号」を漫然と見送ったら国鉄色のT18編成でした。新潟に戻り新幹線ホームに向かう途中で「いなほ3号」を撮影。今日もあつみ温泉~酒田間が代行バス輸送とのことでした。「いなほ」にはR編成が入ることが多いようで、「いなほ」絵入り幕は貴重かも知れません。新潟駅停車中の2003M、新潟車両センターの485系T12編成クロハ481-1009以下6連「いなほ3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新潟駅進入中1051M 新潟車両センター485系T13編成「北越1号」
金沢から到着の「北越1号」です。「絵入りの愛称幕」と特急のシンボルマークが当然のようについています。国鉄色で前照灯2灯のT18編成期待しましたが簡単には来ません。新潟止まりの特急は、回送入区となるため到着直前から幕が回ってしまうのが目につきました。新潟駅進入中の1051M、新潟車両センターの485系T13編成クハ481-1025以下6連「北越1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |