goo

相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N605編成

530MのN605編成です。日中は晴れ時折冷たい強風が吹く一日。今日も朝のみの撮影でした。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ211ー5以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の529M 長野総合車両センター211系N321編成+N338編成

529M前は1000番代N321編成でした。逆光で不鮮明な写真でも帯が切れているのが分かります。このような状態だった編成が続々と化粧直しを済ませ、前後のN320編成とN322編成は延命工事済み。取り残されているような印象を受ける姿です。相模湖駅発車の529M、長野総合車両センターの211系N321編成+N338編成クハ210ー1005以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N602編成

N602編成が422M、前回から9日で再び撮れており少し回りが早いようです。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211ー2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N338編成+N321編成

日曜日は雪になることなく済んだものの強烈な寒波の影響で朝晩は冷凍庫、日中は冷蔵庫の中にいるかのようです。528M前は3000番代N338編成、ベンチレーター見えませんがパンタグラフを撤去した跡は見えるユニークな姿です。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N338編成+N321編成クモハ211ー3039以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N602編成

運用通り4日前に422Mで撮ったN602編成が530Mでした。午後は所用があり1461Mでの撮影は行っていません。節分の明日は降雪予報が出ていますが出勤で休むことができず大雪にならないことを願うのみです。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211ー2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の529M 長野総合車両センター211系N322編成+N327編成

529M前はN320編成とともに昨年延命工事施工済みのN322編成でした。水曜日に撮ったN320編成の姿と比べるとかなり外観が違って見えます。今年は2編成に加えて1000番代のどの編成に延命工事が施されるか注目したいと思います。相模湖駅発車の529M、長野総合車両センターの211系N322編成+N327編成クハ210ー1006以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N613編成

422MはN613編成、元日にも422Mで撮っており1月、2月と続けて1日に422Mでの撮影となりました。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ211ー2019以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N327編成+N322編成

5日前に529Mを撮っておらず528Mで撮れる編成は来てみないと分からない状態。「灰色」の前面が見え、編成番号を確認するとN327編成でした。水曜日に1000番代トップナンバー、今日はラストナンバーの姿となります。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N327編成+N322編成クモハ211ー1011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中2083列車 高崎機関区EH200ー23号機+コキの貨物列車

今日から2月、朝晩だけでなく日中も寒い日が続きます。少し曇り気味のため2083列車を撮影、牽引機は23号機でした。増備も無く動きが乏しい形式、検査明けの19号機を撮りたいのですが思うようには行きません。相模湖駅進入中の2083列車、高崎機関区のEH200ー23号機+コキ14両です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )