JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
高尾駅発車1244T 201系T126編成
今日は水曜日ですが会議は無し。しかし帰宅は日付が変わります。本日の1244Tは201系T126編成。二日続けて201系でした。高尾12時31分発の中央特快(1270T)も201系のT102編成でした。高尾発東京行き最終の2346Tは201系H1編成でした(このまま行くと明日の1248MはH1でしょうか・・・)。昨日は確認出来なかった試9161Mですが、今日はE233系青659編成で運転されました。写真は高尾を発車するT126編成クハ201-49以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
分倍河原駅進入中 京王7000系7721以下10連
昨日は人身事故の影響で撮影できなかった京王車ですが、本日は分倍河原にて撮影。コンパクトデジカメで9000系がピンボケという失態を演じてしまいましたが。写真は準特急で運用中の7721以下10連です。この編成は10連貫通編成でVVVFインバータ制御改造済み。しかも、側面に着色ガラスの採用など9000系新造車並のアコモ改善が行われています。側面は6000系タイプ。正面は7000系ですが、側面は6000系、足回りと内装は9000系と3形式を合体させたような編成です。7723以下10連も同様の改造が行われているのを確認しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中1244T 201系H1編成
今週は比較的早く帰宅しています。今日の1244Tは201系H1編成でした。高尾駅停車中のクハ201-1以下10連です。先週の木曜日は通勤特快で運用中のこの編成に乗車しただけでしたが、今週は撮影できました。トップナンバーを含むこの編成も廃車解体の噂があるようですが、10両は無理でも大宮に新装オープンの鉄道博物館に一部は保存してもらいたいものです。チョッパ制御に空気バネ台車等、それまでの国鉄の通勤型車両を一変した形式ですので。帰宅時、高尾駅の南側電留線にはH2編成の基本編成が停車中。明日の富士急直通1本は201系で決まり。東京から来た2137TもH3かH4かいずれにせよ201系のH編成でした。尚、本日は1248Mで出勤しましたが、試9161Mの接近らしき兆候がありませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中 E233系T26編成
1248Mで出勤すると、高尾上り中線で1244Tと1210Tの2本が撮れます。今日の1210TはE233系T26編成でした。クハE233-26以下10連です。この編成もこのアングルでは初めてです。この後、京王線の電車を1~2本撮影して出勤の予定だったのですが、京王線で人身事故。1248Mのモニターで運転再開の表示が出ていたのでそれほどダイヤ乱れは無いだろうと思っていたのですが、大混乱。高尾で準特急を30分待ちました。帰りの準特急も約8分遅れ。JRの人身事故でも4時間くらいすればほぼ平常ダイヤに戻るのですが、事故発生から11時間近くたってもダイヤ乱れが残っているのには、正直驚きでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中 E233系T29編成
今日は高尾駅では201系には出会えず、E233系を2本撮影になりました。高尾駅停車中のT29編成クハE233-29以下10連です。試運転等では撮影していますが、高尾駅上り中線に停車中の姿は初めてです。曇りがちで、川重製のT29を撮るにはよい条件だったのですが、それでも1/80秒でLEDが怪しいです。尚、本日も試9161Mが青659編成で運転されています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車 試9360M E233系青659編成
今日は午前中に尾久の「ゆとり」が上って行くとの情報が「鉄道ダイヤ情報」に載っていましたが、午前中は時間が無く撮影できませんでした。午後から試9360Mを撮りに駅に行きましたが、この時期は太陽の位置が低く、駅屋根等の影が車体にかかってしまい失敗作に終わってしまいました。晴天でも、駅での撮影がメインのため、これから一層苦労しそうです。駅での撮影が上手くいかなかったため、高尾方の跨線橋に移動、相模湖駅上り1番線を出発する試9360Mを撮影しました。今日も青659編成でクハE233-59以下6連です。試9161M~試9360Mは当初は、201系H編成の6連や189系M50などが使われていましたが、10月に入ってからは青659編成の独壇場になっています。新製のE233系も営業運転に入るとたちまち汚れが出てしまうのですが、この青959編成は試運転にしか使っていないためか、非常にきれいな状態を保っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
川崎駅進入中 浦和電車区209系68編成
こちらは木曜日に川崎で撮影した、京浜東北線用浦和電車区209系ウラ68編成クハ209-70以下10連です。木曜日に掲載した500番台ウラ81編成とほぼ同じ位置から撮っていますが比べてみると異系列のように見えます。この車両がグッドデザイン賞を受賞していたとは、つい最近まで知りませんでした。
なべ吉様よりE233系投入後の209系の見通しについてご教示頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。0番台は訓練車になるものを除き廃車解体、500番台は京葉線に転属し201系を置き換えとのこと。配転をはさんではいるものの結局はE233系の投入で201系が廃車になるという構図のようです・・・
なべ吉様よりE233系投入後の209系の見通しについてご教示頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。0番台は訓練車になるものを除き廃車解体、500番台は京葉線に転属し201系を置き換えとのこと。配転をはさんではいるものの結局はE233系の投入で201系が廃車になるという構図のようです・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
府中駅進入中 京王6000系6714以下10連
本日は台風20号の接近により朝から本降りの雨で、写真は撮れなかったため、今週撮影した中から未掲載のものをアップしたいと思います。尚、本日は雨にもかかわらず試9161Mが、相変わらず青659編成で運転されています。
写真は、21日に府中駅にて撮影した、京王6000系6714以下8連です。京王初の20m車で、T字型ワンハンドルマスコン搭載。前面の窓ガラスが左右非対称というユニークなデザインで5000系の後の主力車でしたが、最近では廃車も出て数を減らしており、なかなか写真に収められていません。鋼製車でアイボリーホワイトの塗装が爽やかです。ラインカラーがエンジ色から変更になっていますが違和感は感じません。2次車以降は界磁チョッパ制御で、この編成もそうです。ただ、京王では2010年度までに全車両をVVVFインバータ制御化するそうですが、6000系は改造はされず廃車になりそうです。
写真は、21日に府中駅にて撮影した、京王6000系6714以下8連です。京王初の20m車で、T字型ワンハンドルマスコン搭載。前面の窓ガラスが左右非対称というユニークなデザインで5000系の後の主力車でしたが、最近では廃車も出て数を減らしており、なかなか写真に収められていません。鋼製車でアイボリーホワイトの塗装が爽やかです。ラインカラーがエンジ色から変更になっていますが違和感は感じません。2次車以降は界磁チョッパ制御で、この編成もそうです。ただ、京王では2010年度までに全車両をVVVFインバータ制御化するそうですが、6000系は改造はされず廃車になりそうです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中 201系H4編成
今日は何とか日付が変わる前に帰り着きました。今週は会議などに振り回され、201系の廃車回送は撮れず、おまけに明日辺り台風が来そうとのことで、散々な週でした。今日も雨模様で、写真はろくに撮れませんでしたが、高尾で1210Tが201系H4編成で運用されているのを撮影できたのは幸運でした。昨日の廃車回送で、H編成7本、T編成6本の13本にまでなってしまった快速線用201系ですが、数の割にはコンスタントに撮れています。運用を調べて撮っているわけではないので、運だけが頼りです。高尾駅上り中線停車中のクハ201-107以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
川崎駅進入中 浦和電車区209系500番台81編成
川崎は橋上駅舎が覆いかぶさり、構内の写真が撮りにくい駅ですが、京浜東北線の上り線にE231顔の209系500番台を発見。距離があり鮮明さに欠けるのですが、これも珍しい形式ということで川崎ではツキがありました。ウラ81編成クハ209-517以下10連です。0番台は201系と同様にE233の投入と入れ替わりに廃車解体の運命ですが、この500番台は、潰すにはまだ早すぎるのでどのような扱いになるのか注目したいと思います。
コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )
川崎駅停車中 シール付き浦和電車区209系72編成
今日は朝から川崎へ向かい帰宅は日付が変わります。高尾から乗った8時35分発の通勤特快は201系H1編成でした。豊田電車区の脇を通過する時に編成札を外した201系が見えました。撮影できず非常に残念です。ゴールデンウィーク明けの火曜日に行われた廃車回送を逃して以来の事態です。来月からパターンが変わるという噂もあるだけになおさらです。本来なら、ここに回9941Mの画像を載せたかったのですが叶わず、代わりに川崎駅で撮影した、京浜東北線の209系ウラ72編成です。E233系に追われる201系と同じ境遇の形式ということで7枚何とか撮ったのですが、このウラ72編成、遠目にも正面のスカイブルーの帯のに赤い部分が見えました。近くで見ると正面には「台東区」の文字と側面には「雷門」と歌舞伎役者の絵らしきシールが貼られていました。台東区のADトレインのようです。珍しい姿の209系で少し嬉しくなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
分倍河原駅進入中 中原電車区205系ナハ51編成
今日は会議日の上、移動に時間がかかり写真を撮っている余裕がほとんどありませんでした。明日は木曜日ですが、朝から川崎に行かなければならず回9941Mは残念ながら撮れません。高尾の電留線にE233系ではなく201系H5編成の基本編成6連が止まっています。明朝の河口湖発の内1本は201系です。高尾発東京行き最終はE233系T17編成です。写真は、分倍河原で撮影した、写りが良くありませんが、今日撮影した唯一とも言える写真、中原電車区の南部線用205系ナハ51編成です。先頭車改造されたクハ205-1206以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
分倍河原駅進入中 京王7000系7725以下10連
分倍河原駅進入中の京王7000系、7725以下10連の特急です。7000系の中でもこの編成は10連貫通編成。10連貫通編成の中にはVVVFインバータ制御化に加えて、着色ガラスや湾曲した握り棒の設置など、9000系の都営乗り入れ仕様車の新車と同等のアコモ改善が行われているものがあります。この編成は、まだ、未改修のようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
分倍河原駅進入中 京王9000系9708以下8連
本日の1248M~1248TはT運用のE233系H45編成。試9161Mは今日もまた青659編成で運転されています。JR車にめぼしいものがなかったため京王車から9000系の8連(都営新宿線に入らない編成)では最も新しいと思われる9708以下8連です。シャッタースピードが速いとLEDが壊滅してしまいます。この点はE233系のH編成やメーカー製T編成と共通の弱点です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中 201系H6編成
日付は昨日になりますが、高尾駅で撮影した201系H6編成クハ201-126以下10連です。201系が激減している割にタイミングよく来てくれます。今日はT運用で1210Tで折り返していきました。しかし、今週はよりによって木曜日に仕事の都合で朝から川崎へ行かなくてはならなくなってしまいました。仮病でも使わない限り回9941Mが撮れない事態は避けられそうにありません。がっくりです・・・
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |