JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
武蔵小金井駅進入中1152T 201系H7編成
今日の201系はH4編成は朝、豊田入区後、夜まで出て来ない運用。H7編成は午前中まで昨日からローテーションした53T運用でした。相模湖から高尾に向かう途中で、四ツ谷駅で人身事故の一報。豊田から再出区となるため出て来るのかも心配でしたが、53T運用で豊田車両センターから出てきました。据付けは遅れて来た下り電車が接近して撮れず、武蔵小金井駅に先回りし撮影しました。武蔵小金井駅には所定より4分遅れで来ましたが、運用が変わってしまったようです。武蔵小金井駅進入中の1153T、クハ201-107以下10連です。それにしても1月は、元旦から末日まで人身事故が多すぎで、以前の過酷な時期を思い出させます・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
相模湖通過中9013M 尾久車両センターE655系「和」
大船~松本間の団臨で、尾久車両センターの「和」が入線。晴れでも曇りでもあまり影響がない車体のような気がしますが、晴れよりは光っていません。あまり稼動している様子はありませんが、中央線にはしばしば姿を見せます。TR車をE257系に組み込む試験をやったりしているようで、ますます使い道が少なくなりそうです。しかし、走行中の威圧感は別格です。相模湖駅通過中の9013M、尾久車両センターのE655系「和」、クロE654-101以下5連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中533M 豊田車両センター115系M5+M12編成
昨夜から風雨が強く荒れた天気で、午前中は無理かと思っていたのですが、10時頃には回復。雨がやめばウズウズしてきます。まずスカ色115系533Mから撮影しました。雨上がりで後にうっすら雲がかかっており、落ち着いた雰囲気を感じます。相模湖駅停車中の533M、豊田車両センターの115系、クハ115-370+モハ114-342+クモハ115-308(M5編成)+クハ115-412+モハ114-362+クモハ115-325(M12編成)の6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
分倍河原駅進入中3118列車 6415F+9002F準特急新宿行
八王子駅で配9545レと201系H7編成を撮影後は、3118列車を撮るために、南武線経由で分倍河原駅に向かいました。立川に向かう途中、日野駅中線にMUEトレインが止まっていました。前回とスジが違っていて分からなかったのですが、今回は昼過ぎから試運転が行われたようです。時間的に逆走は無理なため見送りました。
3118列車は6000系+9000系。なんと、前2両はまたもや6415Fでした。こうなると偶然というよりも6415Fが多く使われていると思わざるを得ません。後は9002Fでした。こちらも雨が降りしきる分倍河原駅進入中の3118列車、6415F2連+9002F8連の10連、「準特急」新宿行です。
3118列車は6000系+9000系。なんと、前2両はまたもや6415Fでした。こうなると偶然というよりも6415Fが多く使われていると思わざるを得ません。後は9002Fでした。こちらも雨が降りしきる分倍河原駅進入中の3118列車、6415F2連+9002F8連の10連、「準特急」新宿行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八王子駅進入中1150T 201系H7編成
やはり、オレンジ色の201系が登場しないとつまりません。今日は久しぶりに201系H7編成が51T運用で姿を見せました。月曜日はH4編成が51T運用で、前を切ってしまいましたが、今日は無事収まりました。配9545レが下り1番線に停車中で、撮影している人が結構いたのですが、こちらはほとんど撮っている人がいませんでした。雨の八王子駅進入中の1150T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八王子駅停車中配9545レ 尾久車両センター24系廃車配給
尾久車両センターの24系客車4両が配9545レで、長野総合車両センターに向けて廃車配給されました。
今日は朝から雨。メモに「24系廃車配給9545レ」とは書いてあるものの、同じ列番でも時間が違うことがあり、特定できず早めに八王子駅に行きました。
11時10分頃に到着、11時39分頃に発車でした。雨の中に寝台特急で活躍した車両が4両のみ。最後部の愛称幕は撤去されていましたが、後2両の方向幕は「特急北斗星 札幌」を表示したままだったのが印象に残りました。八王子駅停車中の配9545レ、EF6436号機+カニ24 509+オハネフ25 5+オハ25 502+オハネフ25 221の5連です。
今日は朝から雨。メモに「24系廃車配給9545レ」とは書いてあるものの、同じ列番でも時間が違うことがあり、特定できず早めに八王子駅に行きました。
11時10分頃に到着、11時39分頃に発車でした。雨の中に寝台特急で活躍した車両が4両のみ。最後部の愛称幕は撤去されていましたが、後2両の方向幕は「特急北斗星 札幌」を表示したままだったのが印象に残りました。八王子駅停車中の配9545レ、EF6436号機+カニ24 509+オハネフ25 5+オハ25 502+オハネフ25 221の5連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中試9912M E491系+マヤ50 5001
こちらはエンド交換後のクモヤE491-1側からの写真です。E257系の高尾山初詣臨が下り中線を使ったため、西八王子駅で下ってくるところ撮影後、201系H4編成を豊田駅で撮る予定でした。ところが検測車編成が上り中線折り返し、H4編成は57Tには流れず、青梅線に入ってしまい、時間に余裕がなかったため断念しました。今日も四ッ谷駅で人身事故で、おそらく明日の運用も変わるのではないかと思われます。H7編成は、相変らず朝または午前中で引っ込んでしまう運用を繰り返しているようで、こちらも気になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅進入中試9911M E491系+マヤ50 5001
今日は中央線を、勝田車両センターのE491系+仙台車両センターのマヤ50 5001の検測車が走りました。時間を見ると上り中線は塞がっているはずでしたが、1208Tと1266Tの着発線を入れ換え、高尾駅上り中線で折り返しでした。高尾駅進入中の試9911M、クヤE490-1+マヤ50 5001+モヤE490-1+クモヤE491-1の4連です。マヤ50 5001を組み込んだ編成はなかなか見る機会がありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中河原駅進入中1015列車 7023F急行京王八王子行
同じく中河原駅で撮影した2本目の急行は、7000系の7023F。準特急で走っているのは、しょっちゅう乗ったり見たりしていますが、「急行」はあまりありません。また7023Fのクハ7773側からの撮影も珍しいです。中河原駅進入中の1015F、7023F10連の急行京王八王子行です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
中河原駅進入中1013列車 8006F急行京王八王子行
昨夜の中央線は人身事故2件という異常事態だったようで、時間もあまりないため京王線へ直行。中河原駅まで行き、下りの急行を2本撮影しました。晴れだと逆光で下りは厳しいのですが、朝方は曇っていました。6000系を期待したのですが、残念ながら来ませんでした。8000系も急行で下りはほとんど撮ったことがありません。中河原駅進入中の1013列車、8006F10連の急行京王八王子行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中530M 長野総合車両センター115系C1編成
今日は会議日で、しかも会議場所にあたったため530Mで出勤でした。これから2月末まで、会議やその他のイベントが続き忙しくなりますが、なんとか1日1枚は続けて行きたいと思います。530Mは相模湖駅中線発。今日は長野総合車両センターの115系C1編成でした。相模湖駅停車中のクハ115-1123以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
谷保駅停車中1262F 中原電車区209系ナハ32編成
豊田駅からは南武線経由で分倍河原駅へ向かいました。西国立駅で209系とすれ違ったため、谷保駅で途中下車して撮影しました。火曜日は機関車に牽かれていく209系を撮ることが多いのですが、今日は見かけませんでした。南武線に何編成か移るようですが、生え抜きはナハ1とナハ32の2編成。谷保駅停車中の1262F、中原電車区の209系ナハ32編成、クハ209-68以下6連です。
豊田車両センターにMUEトレインが来ており、試運転をやっているようですが、今回は撮れそうもありません。
豊田車両センターにMUEトレインが来ており、試運転をやっているようですが、今回は撮れそうもありません。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
豊田駅進入中1153T 201系H4編成
今日の201系H4編成は53T運用にローテーションしました。豊田駅で撮影しましたが、側面が逆光の上に及び腰で撮影のため、昨日に続いてあまりよく撮れませんでした。中線ホームから撮影ですが、予定になかったE257系M114編成の回送列車が出区して中線に入線。完全に停止するのを確認してから撮影となりました。停止位置目標から若干、手前に止まってくれたの何とか撮れましたが、停止位置目標まで来られたらアウトでした。ひょっとして運転士さんが配慮してくれたのかなという気もします。豊田駅進入中の1153T、クハ200-108以下10連です。
H7編成は豊田車両センター内に分割されて止まっており、夜には御茶ノ水駅で人身事故とのこと。先が読めません。
H7編成は豊田車両センター内に分割されて止まっており、夜には御茶ノ水駅で人身事故とのこと。先が読めません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
府中駅進入中3118列車 6415F+9001F準特急新宿行
腰の具合もほぼ回復したので、京王八王子駅から京王線に乗り3118列車を撮るために府中駅へ。建物の陰が出そうもなければ、えびぞりにならない府中駅にしています。ちょうど雲が広がり始めた頃に列車が来ました。今日は6000系と9000系の組み合わせでしたが、6000系2連は、またもや6415F。後は9001Fでした。府中駅進入中の3118列車、6415F2連+9001F8連の「準特急」新宿行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八王子駅進入中1150T 201系H4編成
週明けから失敗写真でスタートでした。今日の201系H4編成は昨日までの流れと全く関係ない51T運用でした。1114Mで出勤すると高尾駅で隣のホームに停車中。西八王子駅では被りそうな下り電車があるため、八王子駅にしましたが、山側の雨樋が切れるミス。比較的ゆっくり進入してくるため、少しでも前を大きく撮ろうとしてしまいました。同じような失敗を繰り返しています。八王子駅進入中の1150T、クハ201-107以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |