JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
八王子駅停車中単9872列車 田端運転所EF65 1105号機
八王子駅に着くと、すでに単機のEF65 1105号機が発車待ちで停車中。昨夜は「国分寺工臨」の牽引だったようです。211系に混ざって、EF64 1031号機、EF64 37号機、そしてEF65 1105号機が撮れたのは、ありがたい限りでした。八王子停車中の単9872列車、田端運転所のEF65 1105号機です。投稿動画を拝見すると、キヤE195系の量産車が新造されハンドル訓練も始まっているとのこと。八王子駅と田端運転所を行き来するEF65PFの姿、いつまで撮れるか分からず撮れる機会は逃さないようにしたいと思います。「むさしの号」が気になったものの、発車を見送って引き返して来ました。
八王子駅停車中工9872列車 田端運転所EF65 1105号機+返空チキの工臨
八王子駅に着くと、昨年11月全検出場のEF65 1105号機に12両のチキが連結されて発車待ち。濃い「青」と「クリーム色」をしたEF65PFとチキ5000、チキ6000が混ざった12両は、長さも半端ではなく見応えがありました。八王子駅停車中の工9872列車、田端運転所のEF65 1105号機+返空チキ5220+チキ5303+チキ6128+チキ6110+チキ5316+チキ5221+チキ6172+チキ6176+チキ5222+チキ5223+チキ5219+チキ5237の工臨です。この姿を撮れば十分なので、立川駅まで先回りや「むさしの号」の撮影はせずに戻りました。
八王子駅停車中単9872列車 田端運転所EF65 1102号機
各地から戻ったチキを新小岩まで送る工臨を予想していたのですが、チキの車列は引込線に置かれたままでした。また空振りかと思いながら降りてみると、入換え待ちのタキの奥に単機の1102号機が見えました。今日は直接、田端運転所に戻ったようです。八王子駅停車中の単9872列車、田端運転所のEF65 1102号機です美しい。EF65PFの姿を撮るとしたホッとした気分になれました。いつもなら、中央線下りホームに見える多くの人影はなく、いつもの撮影と違っていました。「むさしの号」も気にはなりつつも、撮りたい車両を撮れた後は、すぐさま引き返して来ました。
八王子駅停車中工9496列車 田端運転所EF65 1104号機+チキ6172+チキ6176の工臨
田端運転所への返却かと思っていたのですが、EF65 1104号機にレール1本が載ったチキ2両が連結された「北府中工臨」でした。後ろめたさを感じながらの撮影ではありましたが、やはりEF65PFは魅力的です。外板に傷みも見える1104号機。1105号機、1103号機に続いて全検入場となるのか注目されます。八王子駅停車中の工9496列車、田端運転所のEF65 1104号機+チキ6172+チキ6176の工臨です。DD200牽引らしい東急電鉄2020系の甲種車両輸送列車は、落ち着いて時間がある時にでも撮れそう。「むさしの号」も撮らずにEF65PFだけ撮って引き返しました。
立川駅進入中工9942列車 田端運転所EF65 1102+返空チキの工臨
八王子駅から950Tに乗車して立川駅へ。この列車の後走りで950T発車から約3分後に再び撮影を行いました。ところが下り本線を走るE233系が目に入り、標識を写し込んでしうとともに、最も引き寄せた写真ではピタリとくっついたような写真になってしまい撮りトリミングと相成りました。立川駅進入中の工9942列車、田端運転所のEF65 1102号機+チキ5316+チキ5221+チキ5218+チキ5304+チキ5220+チキ5303+チキ5308+チキ5258の工臨です。2日間でEF64 0番代、EF65PFの1000番代と2000番代、EF66 0番代、DE10も加えて撮れたのは出来すぎでした。
八王子駅停車中工9942列車 田端運転所EF65 1102号機+返空チキの工臨
八王子駅に向かい降りると、EF65 1102号機と返空チキ8両が下り2番線に据え付け完了。横浜線の発車パターンが変わっていないか気になっていたのですが、貨物の86列車が以前と同じ時間に発車後に、前から順光で美しい姿を撮ることができました。今日も、たまたま御一緒だった「はなまる鉄道」様から、東大宮操車場に行き、いつもとは列車番号が違うと伺い、列車番号は伺ったものにしています。八王子駅停車中の工9942列車、田端運転所のEF65 1102号機+チキ5316+チキ5221+チキ5218+チキ5304+チキ5220+チキ5303+チキ5308+チキ5258の工臨です。
谷保駅通過中9270列車 新鶴見機関区EF65 2050号機+マニ50 2186(ゆうまに)の甲種車両輸送列車
八王子駅で撮れないことを想定して谷保駅での撮影も考えてありました。八王子駅では落ち着いて撮れず谷保駅へ。被る列車は無さそうそうで順光になるかと思っていたのですが、前面が暗く、ホーム屋根の影が足回り付近まで伸びていたのは予想外。足回りに気を取られて引き寄せた写真はパンタグラフが切れ、トリミングとなりました。貨物色で「白プレート」、かつ現役最古参の2050号機牽引は、北海道へと旅立つ「ゆうマニ」への花向けだったのかも知れません。四苦八苦の撮影となったとは言え、なぜか、こちら側の塗装は塗り直されたのか美麗な「ゆうマニ」原色の姿を撮れたのは幸いでした。谷保駅通過中の9270列車、新鶴見機関区のEF65 2050号機+マニ2186(ゆうマニ)の甲種車両輸送列車です。
八王子駅停車中9270列車 新鶴見機関区EF65 2050号機+マニ50 2186(ゆうマニ)の甲種車両輸送列車
昨夜、車籍がJR東日本から東急電鉄に移った「ゆうマニ」の甲種車両輸送列車が運転されることを知りました。塗装は元のままで、12時20分過ぎに2020系が出た下り2番線に据え付け。機留線からEF65 2050号機が入れ換えられて連結、横浜線ホームから撮れそうな位置まで移動したものの、間にHD300-35号機が留め置かれて撮れない状態が続いたまま。ようやくHD300が動いたのも束の間、85列車で到着のEH200-14号機が遮る場所に停まり、撮れる時間は5分あったかどうかでした。正面が暗いものの、かろうじて数枚を撮りました。八王子駅停車中の9270列車、新鶴見機関区のEF65 2050号機+マニ50 2186(ゆうマニ)の甲種車両輸送列車です。
八王子駅停車中 新鶴見機関区EF65 2070号機
高崎操車場から八王子駅まで2020系を牽引して来たEF65 2070号機です。DE10 1726号機以下の甲種車両輸送列車が発車する前に浜1番線に据え付けられるパターン、後方からしか撮れませんが、「国鉄色」のEF65PFということで撮影しておきました。八王子駅停車中の新鶴見機関区EF65 2070号機です。
府中本町駅進入中72列車 新鶴見機関区EF65 2096号機以下の貨物列車
府中本町駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2090号機以下の貨物列車
八王子駅構内の新鶴見機関区EF65 2066号機
立川駅進入中工9872列車 田端運転所EF65 1105号機+返空チキの工臨
八王子駅停車中工9872列車 田端運転所EF65 1105号機+返空チキの工臨
八王子駅停車中単9872列車 田端運転所EF65 1105号機
« 前ページ | 次ページ » |