C1編成がスカ色になったことで、533Mと535Mの2本が続けてスカ色という光景が見られるようになりました。こちらも雨中の撮影ですが、晴れると前に影が出てしまうので撮り終えてしまえば雨の中の方が好都合です。豊田車両センターの115系が先に置き換えられるとこの光景も見られなくなるため、早いうちに撮れたのは幸運でした。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M6編成+M12編成クハ115-372以下6連です。300番台の方が、定員が2人多いのも改めて分かりました。昨日までは多彩な形式を撮っていましたが、今日は地味に115系4本のみです。

533Mがスカ色だったので、538Mは長野色の115系。トンネルから出てきた直後から、明らかにそれと分かる長野色でした。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1106以下6連です。C1編成の塗装を敢えて変えたところから考えると、この編成が長野色での最後の出場になることもありえそうです。撮影直後に、目の前をEH200牽引の83列車が通過。EF64 1000番台が八王子折り返しなのが本当に残念です。
忙しいことには変わりはないものの、月末月初関連の仕事には一段落ついたので公休をとりました。疲れ気味で久しぶりに9時頃まで寝ていましたが、起きて外を見れば本降りの雨。傘無しでの撮影は無理な状況でしたが、駅に行ってスカ色1本目の536Mからの撮影となりました。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M9編成+M8編成クモハ115-312以下6連です。3月中頃には安定していなかった構図ですが、風が吹いていなかったので失敗せずに済みました。