相模湖~立川間が慌ただしく南武線の電車に乗ってようやく落ち着きました。川崎駅で1854Eを撮って職場に出勤。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U586編成クハE231-6044以下10連です。
火曜日、木曜日以外の日にも運転されているような単機のDL。西国立駅撮影予定から立川駅での撮影になりました。立川駅進入中の単8491列車、新鶴見機関区のDE11 2002号機です。「あずさ7号」を横目で見ながら撮り傾き気味。最近はDE11 2000番台がよく使われています。
EF65 1104号機の撮影を済ませて八王子駅から西国立駅に向かおうと中央特快に乗車しました。一駅進んだ豊田駅の中線には。なんと「試運転」の幕表示で189系M50編成が。急いで降りて反対側のホームへ移動するも準備不足で発車時は後が切れました。橋上駅舎の下で写りはよくないものの思わぬM50編成撮影となりました。豊田駅停車中の豊田車両センター189系M50編成クハ189ー14以下6連です。
木曜日で西国立駅まで直行のつもりでした。八王子駅に着く際に引き込み線にレールを載せたチキが見え、もしかしたら牽引して来たEF65PFがいるのではと思い下車。引上線に姿があり入れ換え、据え付け時を撮りました。八王子駅構内入換中の田端運転所EF65 1104号機です。今日は早いスジで9時半過ぎに立川駅の上り本線を通過。本線上では撮れなかったものの八王子駅で撮れたので十分です。
陽が射したり曇ったりの天気でしたが528Mの停まっている間に影の目立たない状態になり撮影。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211-2009以下6連です。
ほぼ曜日によって撮る列車が固定しつつありますが予想外の列車に遭遇することもあります。昨日の乱調もあって527Mから撮ってみました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ210-5以下6連です。写真は傾き気味。何かと衝突したのか貫通扉に凹みができていました。