JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
大月駅発車の1368M 「中央線開業135周年記念ヘッドマーク」掲出豊田車両センターE233系T35編成
相模湖駅では前の方しか入らないクハE233側からも編成全体が撮れました。前後で違うヘッドマーク、やはりクハE232は1/400秒で写らず、クハE233は1/400秒で写るLEDとなっています。大月駅発車の1368M、「中央線開業135周年記念ヘッドマーク」掲出の豊田車両センターE233系T35編成クハE233ー35以下10連です。夕方にはE257系2000番代の「あずさ78号」が運転されたようですが、西日が気になり撮影は見送りました。
大月駅進入中1169M 「中央線開業135周年記念ヘッドマーク」掲出豊田車両センターE233系T35編成
大月駅まで出かけたのはこの編成の撮影のためでした。「中央線開業135周年記念ヘッドマーク」を掲出したT35編成、運用を追っていると69T運用。1169Mに充当され昼間に山線に来ますが、相模湖駅では中線に停車中の80列車と再び被ることになるため大月駅で撮ることにしました。ヘッドマークの掲出が明後日までとのこと。フロントガラスに映り込みはあるものの編成全体が撮れました。大月駅進入中の1169M、「中央開業135周年記念ヘッドマーク」掲出豊田車両センターのE233系T35編成クハE232ー35以下10連です。
大月駅進入中9085M 大宮総合車両センター東大宮センターE257系5000番代OMー91編成「あずさ85号」
E257系5000番代の「あずさ85号」は大月駅にて撮りました。中線に339Mが停車中、ホームまで引き寄せると前面に屋根の影が出るためズームアップ。かなり粗めの写真となりました。充当されたのはOM-91編成。大月駅進入中の9085M、大宮総合車両センター東大宮センターのE257系OMー91編成クハE256ー5005以下9連「あずさ85号」です。
猿橋駅進入中回9424M 尾久車両センターE655系「なごみ(和)」
日曜日に続いてE655系「和(なごみ)」の回送列車の情報を頂いていました。相模湖駅では撮れないため猿橋駅に移動して撮りました。草生す軌道上にE655系の姿というのもなかなか画になります。猿橋駅進入中の回9424M、尾久車両センターのE655系「なごみ(和)」クモロE654ー101以下5連です。
大月駅構内入れ換え中 長野総合車両センター211系N309編成
3年ぶりとなる大月駅での撮影。1456M前となる3000番代N309編成の入れ換えシーンから撮りました。3両編成が撮れるのは大月駅ならではです。大月駅構内入れ換え中の長野総合車両センター211系N309編成クハ210ー3017以下3連です。
相模湖駅通過中8083M大宮総合車両センター東大宮センターE257系5000番代OMー93編成「あずさ83号」と停車中533M長野総合車両センター211系N602編成
三連休の初日とあって渋滞が激しく車で移動できる状態ではないため早めに大月駅に向かうことにしました。普段は中線に533Mがいるため撮らない「あずさ83号」はE257系5000番代OM-93編成、N602編成と並べて撮りました。相模湖駅通過中8083M大宮総合車両センター東大宮センターのE257系5000番代OMー93編成クハE256ー5011以下9連「あずさ93号」と停車中533M長野総合車両センターの211系N602編成クハ210ー2以下6連です。
相模湖駅停車中530M 長野総合車両センター211系N614編成
529M前は1000番代N322編成でしたがシャッターボタンをしっかり押し込まなかったためピンボケという失態を演じてしまいました。ホームを移動して撮った530MのN614編成です。相模湖駅停車中の530M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ211ー2022以下6連です。
相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N601編成
422Mは9月最初の撮影となるN601編成でした。この編成が来るとシャッターを切る時に他の編成よりも緊張感があります。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211ー1以下6連です。
相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N312編成+N322編成
とても残暑とは言えないような暑さが続くうえに仕事が忙しく多少バテ気味です。JR貨物の「輪軸組立作業における不正」により運休する貨物列車が多数出ており2083列車をマークしていなかったのですが24号機牽引で中線に来ました。通過するE257系5000番代「あずさ77号」に気を取られながら528Mを撮影。延命工事施工後2回目の撮影となるN312編成が前でした。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N312編成+N322編成クモハ211ー3023以下6連です。