昨日はようやく塗装が終わったレストア中のMTBを組み立て・調整を行いました。
グリスアップしたBB・クランクを組みつけ後、フロントとリアのディレーラーを取り付け、ミッシングリンクを使ってチェーンを接続して、ディレーラーの調整から着手
予めディレーラーもクリーニングしてグリスアップしたあったので、動きはスムーズでしたが、フロント側は楕円チェーンリングのため脱落しやすいので、クリアランスを慎重に調整して完了。
ブレーキやシフトケーブルを仮組みし、アウターケーブルの長さを微調整しますが、リアホイールがブレブレで、振れ取りしないといけない状態であることを発見。
振れ取り台がないので、車体をひっくり返してVブレーキのシューとの隙間を確認することで振れをとっていくことに。
まずは目視でスポークのゆがみを確認するとリア側はスポークが一本緩々であることを発見
一本がまったくテンションがない状態になったため全体にゆがみが出ている状態だったので、少しづつ振れを取り完了。
フロントも振れは小さく、ちょっとだけ修正して終了。
ただし、ライト、リアフェンダーが届き、塗装が剥げてしまったところをタッチアップするまで完成はお預けです。
グリスアップしたBB・クランクを組みつけ後、フロントとリアのディレーラーを取り付け、ミッシングリンクを使ってチェーンを接続して、ディレーラーの調整から着手
予めディレーラーもクリーニングしてグリスアップしたあったので、動きはスムーズでしたが、フロント側は楕円チェーンリングのため脱落しやすいので、クリアランスを慎重に調整して完了。
ブレーキやシフトケーブルを仮組みし、アウターケーブルの長さを微調整しますが、リアホイールがブレブレで、振れ取りしないといけない状態であることを発見。
振れ取り台がないので、車体をひっくり返してVブレーキのシューとの隙間を確認することで振れをとっていくことに。
まずは目視でスポークのゆがみを確認するとリア側はスポークが一本緩々であることを発見
一本がまったくテンションがない状態になったため全体にゆがみが出ている状態だったので、少しづつ振れを取り完了。
フロントも振れは小さく、ちょっとだけ修正して終了。
ただし、ライト、リアフェンダーが届き、塗装が剥げてしまったところをタッチアップするまで完成はお預けです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます