大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0426 二枚刃平鉋 銘 勇益

2012-04-09 21:12:50 | Weblog
また 鉋がやって来た。 先日調布骨董市で買った物だ。 生活雑貨に混じって転がっていたので、 一般家庭から出て来た物だろうと思う。 錆びて埃まみれだ。 台を見ると ずいぶん変形している。 台打ちしてから時間が経ち 乾燥して変形し押え溝の部分で一部割れが出ている。 未乾燥の材を使って台打ちした物だろうか。 鉋の需要が盛んだったと思われる昭和30年代や40年代の安物鉋かも知れない。 まだ殆んど使われて無いようだ。 刃の耳も落としてないから プロが使った物では無いと思う。研いで見たが それ程悪くない。 或いは十分使える鉋かも知れないと期待を持たせる。 銘の勇益には どう言う意味が込められているか気になった。 何だか安物鉋ばかり 集めて如何すると言われそうだが、まず名の有る鉋は骨董市に出て来ないし 有っても高くて手が出ない。 安く面白そうな刃物を集めるのが主旨なのでこの方針は変えず 更に鉋も集めると思う。

その後この鉋刃は何度か研ぎ直したが、思う様に切れない。 それに刃の厚味が極薄くてしのぎ面の
面積も小さく 研ぎが安定しないのも切れない原因かも知れない。 最近やっと上手く研げると
普通に削れた。 多分もっと使い込んで 研ぎ減らせばだんだん良くなって行くと思う。 最近
家具の学校の中級に来た若手に聞くと鉋を持って無いと言うので それなら練習用にしたらと言って
この鉋をプレゼントした。 少しつつ手放して 人に使ってもらうのも鉋供養になるかも知れない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMPの修理(3)

2012-04-09 20:59:30 | Weblog
やれやれ苦労したが やっとトランスは復活した。 無負荷状態で26Vと72Vの 2回路ある。 共にセンタータップ付きなので 整流すると +-16Vと+-44Vとなって回路図の電圧値に近い。 このトランス似た物を購入しても 恐らくこの装置を買った値段より高くなるから、トランスが復活すると 余計な出費が無く助かる。
一時期は諦めていたが、分解して最後まで原因を追究して良かった。 しかしこの温度フューズがどうして切れたか気になる。 或いは2次側の整流ダイオードがショートしたかも知れない。 慎重に回路側も確認する必要がありそうだ。 剥き身のトランスはエポキシ樹脂で固めて、磁気シールドを兼ねる鉄の箱に入れて戻したいが まだ先は長く掛かりそうだ。 そして今回は外付けでフューズを入れて置こうと思う。 兎に角トランスが復活して とても嬉しい。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMPの修理(2)

2012-04-09 10:42:33 | Weblog
SONYの修理ステーションに連絡したが、矢張り部品はもう無い。 それでも電源部の回路図を送ってくれた。 有り難い。 しかしトランスの仕様は不明との事。 電源トランスを取り出して分解した。 Rコアトランスだ。 ケースに入れて樹脂封じして有った。 これなら吸湿によるショートも無いはずだが、一次側AC100V巻き線が完全にオープンだ。 この装置にはフューズが無いので おかしいと思ったが 矢張りトランスの巻き線表面に温度フューズを巻き込んで有った。 これが切れていた。 写真を見て判るように トランスの上に載るのがフューズだ。 これで復旧するかどうか不明。 仮に復旧しても その後まだ調べる所が多いのにで気は抜けない。 まだ暫く継続して顛末を報告しよう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする