前の作業は一段落した。 そこで以前買って置いた鑿の柄を付けて見た。 今回はダメになった鉋台を半割りにして、鑿の柄に利用した。 枯れた樫の木で丁度良い具合だ。 削って見るとこの樫は柔らかい材の様だ。 今回は木工旋盤は使わず 手で丸棒を作り 芯に穴を開けて、口金の部分を削り 製作した。 柄と鑿が一体となって 上手く一直線になるように、柄を挿げるのは難しい物だ。 今回は比較的上手く出来た方だろう。 後は 桂を探さねばならない。 適当な物が無いか道具箱をかき回したが 出てこなかった。 柄にOILを塗り暫くは作業は中断する。 これは四分の叩き鑿で 銘は 本良典と有る。 大工用の鑿だろうと思う。 殆んど使って無い物だろう。 こう言う鑿は殆んど使う機会は無いと思う。
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(3780)
最新コメント
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
- ヤマサン/謹賀新年 2022年
- 野村隆一/謹賀新年 2022年
- ヤマサン/目振り器
- Hいまじん/目振り器
- やまさん/追入鑿角打ち 四分 銘 国寿?
- ミノワ/追入鑿角打ち 四分 銘 国寿?
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo