goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

鋸職人

2009-06-15 21:56:09 | Weblog
同じく三木の刃物展示会で押挽鋸を一丁購入した。これは遊びで鉋台を自分で作る時に、刃の入る溝を作る為に使うからだ。中年の職人は伝統工芸士 光川大造と言い 三代目になるそうだ。 東京で関西で作られる鋸を買うには初めての経験だ。今回は販売が目的では無いそうで、後で送ると言っていた。 道具全般の修理もやりますと言うので、胴付鋸の目立てを頼もうかと思う。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鑿柄付け職人 | トップ | 平出商店(包春の刃物) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事