大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

鉋台用 樫の木購入

2016-01-31 09:39:15 | Weblog
古鉋を集めていると、中にはどうにもならない台も多く含まれる。 集めた物は一度は使い
切れ味は確かめたいから、台を修理して使って見る。 良ければ 新しい台を作り 普段
使いに廻して 更に切れ味を確認する。 その時に台の材料として色々な樹種の材を台に
使う。 メープルや桜 ブビンガ カリン等 使った。 しかし樫の木が一番だと思う。

友達からもらった樫の木を使ったりしていたが、材が不足なので新たに調達した。これは
京都  綾部市 梅追町に有る 株式会社 安達と言う材木屋から 鉋台用として 買って
見た。 八分用で 350×95×45ミリと言う寸法の角材を10本購入した。 追柾材
と言ったら その通りに送って来た。  概算で1本 2千円程度になる。 少し高いかも
知れないが 数量が少ないからこんな物だろう。 一般の材木屋では 殆ど扱っておらず
入手は難しい。  これは 2015年に伐採製材した 半完成品なので 暫く木口にボンド
でも塗り 乾燥まで放置して置く予定。  やはり相当に重い。

私の鉋刃は中古品で既に使い込まれている物が多いので 厚い台では仕込み難い。大体28
ミリ程度で良いので 厚み方向の縦引きを行う予定だ。 そうすると10ミリ前後の薄板が
取れるので それを寄せ集めて 積層台の鉋も出来る。 そうすれば10本から後3本位は
台が作れるかも知れない。 そんな構想で 台打ちを楽しみたいと思っている。 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0472 一枚刃平鉋 銘 栄代 | トップ | 宮大工の大工道具 パルテノ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事