
先日友達が運営する工房の見学に行った。 逗子市に有るので 逗子駅で待ち合わせして友達の車で工房に向った。 ここは元は大工さんの下小屋だったそうだ。 機械類は色々あり作品の製作には困らないと思うが 集塵機が無いので まあ埃がすごい。 昼飯を食べて材木を見て少し分けてもらった。 帰り際に 鉋2丁をお土産のくれた。 その一丁目がこれだ。 銘は神鶴と有る。 六分の鉋でまだ余り使って無い様だ。 裏刃もしっかりした物が付いていた。 裏刃の感じからすると関西 三木辺りで作られた鉋では無いかと想像するが、間違いかも知れない。台は追柾目で乾燥で少し変形していた。 研ぎ直して少し使って見たが切れそうだ。 こんなまだ新しい物をもらって嬉しい。 大事にしよう。台尻と台頭に白い紙が貼り付けて有り 乾燥を防ぐ目的だろうと思う。 良い物をもらった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます