
旧い車が好きだけど模型は買わないようにしている。
置く場所も取るし集めるとキリがないからだが、たまに「これは欲しい!」
という逸品を我慢出来ずに買ってしまう。
先日、トミカリミッテッドの「ベレット1300」を悩んだ末に買いました。

感動したのが「デラックス」「スタンダード」と区別されているところ。
私は「低グレード車」が好きなので「スタンダード」を選びました。
ベレットというと2ドアのGT系ばかりが取り上げられるが私は4ドアファミリーセダンの方が好きです。
実車を見た事が無いと思うのでいつか出会ってみたい車の一台です。
60年代のファミリーカー(実車)はコロナ、ブルーバード、サニー、カローラが売れ過ぎてしまったのか日野コンテッサ、いずずベレット、三菱コルトといった車は殆ど残っていないようです。
そんなマイナー車でもトミカリミテッドで販売されてきたがコルトは何故出ないのだろう?
コルト1100ではなく初期のコルト1000を出して第二回日本グランプリの優勝車バージョンとかも出てきて欲しいものです。(本音は1100が欲しいのだが)
トミカリミテッドでコルトが販売されたら10台は買います(笑)
なんかミニカーの事を書いていたら他にも欲しくなってしまいました(マズイ・・・)。
置く場所も取るし集めるとキリがないからだが、たまに「これは欲しい!」
という逸品を我慢出来ずに買ってしまう。
先日、トミカリミッテッドの「ベレット1300」を悩んだ末に買いました。

感動したのが「デラックス」「スタンダード」と区別されているところ。
私は「低グレード車」が好きなので「スタンダード」を選びました。
ベレットというと2ドアのGT系ばかりが取り上げられるが私は4ドアファミリーセダンの方が好きです。
実車を見た事が無いと思うのでいつか出会ってみたい車の一台です。
60年代のファミリーカー(実車)はコロナ、ブルーバード、サニー、カローラが売れ過ぎてしまったのか日野コンテッサ、いずずベレット、三菱コルトといった車は殆ど残っていないようです。
そんなマイナー車でもトミカリミテッドで販売されてきたがコルトは何故出ないのだろう?
コルト1100ではなく初期のコルト1000を出して第二回日本グランプリの優勝車バージョンとかも出てきて欲しいものです。(本音は1100が欲しいのだが)
トミカリミテッドでコルトが販売されたら10台は買います(笑)
なんかミニカーの事を書いていたら他にも欲しくなってしまいました(マズイ・・・)。
こういうモノって、お高いんですか???
そういえば前に「親がべレットに乗っていた」と話してくれましたね。2ドアのGT系ではないべレットは今から15年程前に日本大通りで駐車中のを見かけました。
あれ以来、見る事がありません。どこかで元気でいてくれれば良いのですが・・・・
Bohさん
ご無沙汰です。このべレットは普通に販売されているので高くありません。確か¥1050円位だったと思います。
でも「限定版」とかが出ると少し価値が出てくるそうな。
数量限定のパトカーやタクシーとかです。
コルト出ないかな~・・・。
私の好きな車を次々と出してくるので、全部そろえたいけど、先だつものが・・・
300円前後で買っているトミカは子供にオモチャとして与えてしまっているけど、こちらは見つからないように隠し持ってます。トミカリミテッド以外でも旧車を次々と出してくるようになりましたね。こちらも頭が痛いです。でも、なかなかコルト出ませんね。
昨日、ペレット専門店と化している主治医の所に行ったらざっと十台は目に飛び込んできました。そのほか部品取りを含めたら何台あるんだろう。
>>トミカリミテッドは悩ましい存在です。
同感です。
>>全部そろえたいけど、先だつものが・・・
またまだ同感です。
>>ざっと十台は目に飛び込んできました。
これは全部、GT系ですか?セダン系や普通車はないのでしょうか。いつか見に行きたいです。
F先生
私が持っていればお乗り戴くのですが・・。なんとか再会して頂きたいものです。