あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

三菱コルト1100スタンダード 3 「あのコルトを拭け」

2015-04-03 00:33:55 | 三菱コルト1100

さてpompom蒸気さんからのご期待に応え雑巾を用意しましょう。

しかしここでは水道が無いしバケツを貸してももらえない。

http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/92542520a8a1ebf4f34c0cc2a097cb05

http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/0958c3014d1d98e2077fd0cdf68af81b

http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/18b9509fea079be9cf18424564c17745

過去に洗ったコルト(笑)

今までさまざまなコルトを洗ってきましたが水道設備が無いから無理。

500ミリのペットボトルの水と「マイ雑巾」で拭くぐらいです。

まずは出来る限り草をどけます。

カマとかのこぎりとか持ってくれば良かったと後悔するが職務質問に遭った際になんて言い訳を

すれば良いのか判らなかった。

四国の山奥で神奈川県から来た中年男性が訳の判らない理由で工具を持っていたら間違いなく連行モノでしょう。

目立つ所から雑巾でコケを落としてみます

なかなか落ちません。こんな所が限界です。

塗装もガサガサなのでこの箇所しか磨けませんでした。

前のガラスを磨いてみます

こちらもデラックス車と比べてみると

モールがありません。ガラスもDXとSTDでは違うようです。

運転席窓は内側からも拭いてみました。

モールがないとすっきりしています。

こうして比べてみると彩雲号はキレイだな(実際はかなり痛んでいますが)

周囲の草を除くだけでクルマらしくなってきました。

通りかかった人は「なんでガラスとボデーの一部が磨かれているんだ?」と不思議がるでしょう。

よもや神奈川県からこの個体に会いに来た人がいるとは夢にも思わないでしょう。

いつ頃からここに置かれいつまで残るのか判りません。きっとこの地で土に返るのでしょう。

レストアとかレベルではないです。

せめて一部の部品だけでも走らせてエンジンの鼓動を再び感じさせたいのだがそれも無理。

それに外装部品を外したらこの個体がクルマらしくなくなってしまう。

1時間以上はここで過ごし去る事にした。

しばらくして振り返るとコルトはもう見えなかった。

もう来ることはない

でも再び訪れるとしたら宅急便で草取り道具や水やワックス、メラニンスポンジ等を宿に送っておくでしょう。

コルトSTD編 終わり

 

参考サイト

http://1400gtr.sakura.ne.jp/touring/t20130309/t20130309.html

この方のサイトで存在と場所を知り得たのです。お礼を伝えたいのですがアドレスが分からないのでお伝え出来ないのが残念です。

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三菱コルト1100スタンダード 2 | トップ | 松下号? »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え?! (pompom蒸気)
2015-04-04 02:08:18
マジでしたか!!w

さすがは彩雲さん!
コルトへの愛情は期待を裏切りませんな~♪
返信する
Unknown (まにまにカレチ)
2015-04-04 12:48:08
では、次回は車で行きましょう!
私もお付き合いさせてください・・・

遠く四国の山奥の旧車を洗車に行くなんて
男のロマンだなぁ
返信する
Unknown (彩雲4号)
2015-04-09 22:24:13
pompom蒸気さん
もっとキレイにしたかったです。
今もあのコルトは静かに眠っているのだなぁ、と
思う事があります。
なんだかまた行きそうです(笑)

クルマの運命という事を考えてしまう個体でした。

まにまにカレチさん
いえ、次回こそサンライズです!
>>男のロマンだなぁ
不審者へのフォローありがとうございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三菱コルト1100」カテゴリの最新記事