JR西日本の「滋賀を歩こう」のパンフレットに惹かれ、東海道と中山道が交差する宿場町草津に行ってきました。
道中の湖岸道路は新緑がきれいで視力が回復した感じです。(今日のスーパーカブ写真のバックが琵琶湖です)
草津市役所にカブをちょっと駐車させていただき町歩きをしたのですが、かなり昔に行ったときのイメージとは違い近代的な町になっていて驚きました。
東海道の面影が残る町並みです。

東海道と中山道の分岐点に立つ追分道標です。

市役所近くの立木神社にも寄ってきました。

帰りには草津と琵琶湖大橋米プラザの道の駅に立ち寄りスタンプをゲットしてきました。
現在、きんき「道の駅」スタンプラリーが開催され、近畿97駅を完走すると認定証がいただけるようです。
近場は50ccカブで制覇しようともくろんでいます。
道中の湖岸道路は新緑がきれいで視力が回復した感じです。(今日のスーパーカブ写真のバックが琵琶湖です)
草津市役所にカブをちょっと駐車させていただき町歩きをしたのですが、かなり昔に行ったときのイメージとは違い近代的な町になっていて驚きました。
東海道の面影が残る町並みです。

東海道と中山道の分岐点に立つ追分道標です。

市役所近くの立木神社にも寄ってきました。

帰りには草津と琵琶湖大橋米プラザの道の駅に立ち寄りスタンプをゲットしてきました。
現在、きんき「道の駅」スタンプラリーが開催され、近畿97駅を完走すると認定証がいただけるようです。
近場は50ccカブで制覇しようともくろんでいます。