ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

スーパーカブでプチツーリング時のお荷物

2008-04-29 15:02:51 | カブでとことこ
カブで散歩するときの小道具たちです。


・PSP 
  GPSを付けて地図代わりに利用しています。
  ソフトは「みんなの地図2」と「MAPLUS」を活用。2つの地図ソフトを
  使いたいために、PSPを買いました。
  道に迷ったときの現在位置確認に便利です。

  スーパーカブに付けようか考えていますが、シガーソケットの取り出し
  方と、固定方法についてあれこれ悩んでいます。

・Zaurus SL-C1000
  ちよっとしたメモをとるときに使っています。この手のデジタル小物は
  色々ありますが、エディターの使いやすいものが一番と思っています。 

・きんき「道の駅」スタンプラリー
  ちょっと前に買いました。スタンプを集めるために遠回りをすることが
  あります。


デジタルカメラ

・NIKON-D70
  使いやすいカメラです。標準レンズのできは最高と思っています。
  フイルム時代にこのレンズが発売されればレンズ単体で10万円近く
  したのではないかと思っています。
  ただ自分にとってはプレビューボタンが押しにくいです。
  絞り優先で撮ることが多いため、背景のぼけ具合の確認時に困りま
  す。


・KONICA MINOLTA-α7D
  NIKONのマクロレンズを物色しているときに、中古でこのカメラが置か
  れていました。値段的にはこのカメラ(ボディーのみ)のほうが安かった
  です。
  カメラ1台でレンズ2本は交換するのが面倒なことと、MINOLTAはフイ
  ルム時代から持っていた50mmマクロが気に入ってたので即購入しま
  した。
 
  このカメラも使いやすいです。ファインダーの見え方は抜群です。
  マニュアルフォーカスの切り替えも右手親指の届く範囲にあり、ある程
  度ピントを合わせた後の操作がやりやすいです。
  それとプレビューボタンも押しやすいです。

  50mmマクロF3.5(安いレンズです)の写り具合を植物園で試しました
  ので貼り付けておきます。手ぶれ補正の効果をみるため手持ちです。
    ・・・どこにでもあるような写真ですのであしからず。






 カメラ2台は重いですが、カブに乗っけて持ち運べば負担は軽減されます。
 それと足腰の鍛錬にもなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする