ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

トイレの電気がまた壊れた

2015-12-13 18:59:29 | 素人リフォームでぼちぼち
 リフォームの時に天井をガサゴソと触ったせいか、下に伸びたパイプをぐちゃぐちゃと触ったせいか、せっかく取り換えたLEDの電球が点かなくなった。

我が家のトイレは真っ黒け、何とかしなければ。


親側のスイッチを切ってから、昔の碍子のようなソケットの上からパツンと電線を切ってみた。


取り出したのはウン十年前のテスター。
その昔、クリスキットというアンプを組み立てるときに使ったもの。
もちろん電池は完全になくなっている。
新しい電池を入れて一番簡単な導通試験で針を触れるのを確認。
え~と。
AC100Vを測るにはどうしたらいいのか忘れてしもた。
取説を読んでテスター右下の端子に黒コードと赤コードを突っ込んで、ダイヤルをAC300Vに合わせてから、家庭用コンセントに刺してみた。
針が100Vの位置まで振れた。
当たり前である。

そのテスターで先ほど切ったトイレの電線にあててみた。
やっぱり針はうんともすんとも振れない。

およよ、入り口のスイッチから電線を引くのは、電気工事士の資格がいる。
そんな資格持ってませんよ。

しかたなくトイレの背面にあるコンセントを利用することにして、コーナンへ買い出し。
目指したものは人感センサー付きの電気。
ところが、センサーで反応したら数秒から3分程度までしか点かないものばかり。
いいものを見つけたと思ったら電池式。
こりゃだめだと、適当なものを買いあさった。


5mのコードがついたテーブルタップ。
壁に取り付ける予定なので、ねじで固定できスイッチも付いたやつを選んだ。


二股ソケットと蛍光灯とかを取り付けるためのアダプター。


LEDのミニシーリングライト。
明るさは40wでもLEDのため消費電力は7w。


LED電球も活かせるようにコンセントに付けるアダプターも買っておいた。


こんな感じになる。


壁にテーブルタップを固定して、LED電球のほうを試してみた。
これはこれで味がある。


LEDのミニシーリングライトを試してみた。
ほほう、こいつの光はやさしい。

シーリングライトに決定。
ただ、このライト、天井に取り付けるもので、側面には取り付けないでねと書いてある。
まあ、大丈夫でしょう。

真っ暗な中でスイッチの位置が確認できるよう、テーブルタップに付いた、利用しないスイッチをオンにしてガイドライト代わりにした。

使い勝手をしばらく確認してから、コードを壁に止めていく予定。
さらに漏電防止のため、間違えて旧の親のスイッチを入れないようカバーも作る必要あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする