今年は色々な神社に出かけて御朱印を集めてみることにした。
お寺の御朱印は宗派とかあるのでややこしいため神社だけにするつもり。

自転車で出かけてみたけど、嵐のような風で下りなのに疲れる。
この写真を撮る前にノルコグが風で倒れた。
撮ったあともう一度倒れた。
時折烈風が吹いてくる。

やっと平安神宮のところに着いた。
ありゃま、平安神宮の横にこんな建物が建ったんですね。
時代祭館 十二十二(トニトニ)と言うらしい。

平安神宮はこのあたりから挨拶だけしておいた。

図書館のところに駐輪して、日向神宮まで散歩。

インクライン

ブラタモリで線路の古さを伝えていたので、刻印を探しながら歩いてみた。
1905年製の線路が確認できた。

おやっ?
インクライン脇が整備されたのか、こんな建物も見えるようになった。

やっとこのあたりまで来た。


休憩していると、群馬からやってきた人が話しかけてきた。
2泊3日の小旅行で、昨日は大阪の花園でラグビー観戦、今日は南禅寺をくまなく散歩してから無鄰菴に行くと言っておられた。
ラグビーの大フアンのようで、伏見工業とかの話で盛り上がった。
明日は奈良の室生寺に参拝してから帰宅されるとのこと。
いい旅行をされておりまする。

日向大神宮の橋。

発電設備を見た後は、ひたすら急坂を登り続ける。

足が疲れた頃、神田稲荷神社が見えた。

手水舎で身を清めてからお参り。

京の伊勢と言われるだけあって、質素かつ凛とした雰囲気が良い。

外宮(下ノ本宮)げく(しものほんぐう)
御祭神:天津彦火瓊々杵尊(アマツヒコホニニギノミコト)
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)

内宮(上ノ本宮)ないく(かみのほんぐう)
御祭神:天照大御神(アマテラスオオミカミ)
多紀理毘売命(タギリヒメノミコト)
市寸島比売命(イチキシマヒメノミコト)
多岐都比売命(タギツヒメノミコト)

内宮左手にある影向岩(ヨウゴウイワ)

影向岩からの坂道を上がると「天岩戸」がある。
中に戸隠(トガクシ)神社が祀られている。
御祭神:天手力男命(アメノタヂカラオノミコト)

こちらは出口。
中は背を屈めないと歩けないほどでしたけど、J子様は背筋をピンと伸ばして歩いてはった。
末社参り。

恵美須神社、天鈿女(アメノウズメ)神社、御井(ミイ)神社と朝日泉

外宮、内宮と参拝を済ませたので御朱印をいただくことにした。

すっきりとした御朱印でございました。

猿田彦神社、花祭(カサイ)神社

福土神社

多賀神社 、春日神社

福土神社の向かいに小高くパワースポットのような場所があった。

厳嶋神社

この道の先に歩いて10分ほどのところに伊勢神宮遥拝所がある。
疲れていたのであきらめた。


無事参拝できたことをお地蔵さんに知らせてから帰宅することにした。

ありゃま~、また自転車が倒れてました。
お寺の御朱印は宗派とかあるのでややこしいため神社だけにするつもり。

自転車で出かけてみたけど、嵐のような風で下りなのに疲れる。
この写真を撮る前にノルコグが風で倒れた。
撮ったあともう一度倒れた。
時折烈風が吹いてくる。

やっと平安神宮のところに着いた。
ありゃま、平安神宮の横にこんな建物が建ったんですね。
時代祭館 十二十二(トニトニ)と言うらしい。

平安神宮はこのあたりから挨拶だけしておいた。

図書館のところに駐輪して、日向神宮まで散歩。

インクライン

ブラタモリで線路の古さを伝えていたので、刻印を探しながら歩いてみた。
1905年製の線路が確認できた。

おやっ?
インクライン脇が整備されたのか、こんな建物も見えるようになった。

やっとこのあたりまで来た。


休憩していると、群馬からやってきた人が話しかけてきた。
2泊3日の小旅行で、昨日は大阪の花園でラグビー観戦、今日は南禅寺をくまなく散歩してから無鄰菴に行くと言っておられた。
ラグビーの大フアンのようで、伏見工業とかの話で盛り上がった。
明日は奈良の室生寺に参拝してから帰宅されるとのこと。
いい旅行をされておりまする。

日向大神宮の橋。

発電設備を見た後は、ひたすら急坂を登り続ける。

足が疲れた頃、神田稲荷神社が見えた。

手水舎で身を清めてからお参り。

京の伊勢と言われるだけあって、質素かつ凛とした雰囲気が良い。

外宮(下ノ本宮)げく(しものほんぐう)
御祭神:天津彦火瓊々杵尊(アマツヒコホニニギノミコト)
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)

内宮(上ノ本宮)ないく(かみのほんぐう)
御祭神:天照大御神(アマテラスオオミカミ)
多紀理毘売命(タギリヒメノミコト)
市寸島比売命(イチキシマヒメノミコト)
多岐都比売命(タギツヒメノミコト)

内宮左手にある影向岩(ヨウゴウイワ)

影向岩からの坂道を上がると「天岩戸」がある。
中に戸隠(トガクシ)神社が祀られている。
御祭神:天手力男命(アメノタヂカラオノミコト)

こちらは出口。
中は背を屈めないと歩けないほどでしたけど、J子様は背筋をピンと伸ばして歩いてはった。
末社参り。

恵美須神社、天鈿女(アメノウズメ)神社、御井(ミイ)神社と朝日泉

外宮、内宮と参拝を済ませたので御朱印をいただくことにした。

すっきりとした御朱印でございました。

猿田彦神社、花祭(カサイ)神社

福土神社

多賀神社 、春日神社

福土神社の向かいに小高くパワースポットのような場所があった。

厳嶋神社

この道の先に歩いて10分ほどのところに伊勢神宮遥拝所がある。
疲れていたのであきらめた。


無事参拝できたことをお地蔵さんに知らせてから帰宅することにした。

ありゃま~、また自転車が倒れてました。