毎年12月初旬から中旬が見頃となる下鴨神社。
この前行ったときはまだ緑だったので、昨日どんなもんじゃろと行ってみた。
小春日和でポカポカした天気。
空もスッキリで良い日和。
駐輪場に置いて鳥居の方に歩くと馬車がおった。
数年前にみた馬車と異なり、真っ白なものになっている。
結婚式用ですか。
今が見頃ですかね。
さらに参道を南に下ってみた。
河合神社あたりが一番良かった。
駐輪場に戻るときあの馬車が一般の参拝客を乗せてゆったりと走っていた。
毎年最後は下鴨神社で紅葉の見納め。
今度来るときは新年のご挨拶。
明日は・・・堪えるでしょう?
年齢的に明後日になりますか?
初詣には混雑するからゆっくりと!なんて新聞広告出されてました。
毎年・・・のんびり過ぎて?小正月にって年度もございましたです。
距離を伸ばした散歩をしたあとは、年齢的にすぐに痛くなります。若いんじゃなくて、その後が大変です。
痛みが数日続くのが厄介です。
さて初詣ですが、来年は少し遅く行って混雑を避けたいですが、元日にって気分もあります。
されさて人出がどうなりますことやら。