使ってみたらけっこう楽しい。
モードダイヤルをARTにして、電源を入れるとアートフィルターのメニューが出る。
ただ、撮っている最中にアートフィルターの種類を変える方法がわからず、いちいち電源をOFF/ONしていた。
あとで分かったけれど、OKボタンでアートフィルターのメニューがでた。
なんだかね~、アートフィルターのメニューのときに、「撮影中に種類変更を行う場合はOKボタンを押してください」ぐらいのメッセージを表示すればいいのに。
フィルタ種類の画面に大きな画像はいらないです。

ポップアート。
液晶表示はカクカクするけど、変換処理を同時に行っていることを考えるとむちゃくちゃ早い。
昔のPC9800ぐらいの能力では、ライブ表示するのに1コマ毎に10分ぐらいかかると思う。

ファンタジックフォーカス。

ラフモノクローム。

ドラマチックトーン。
このフィルタが一番使えそうな感じ。


ドラマチックトーンは面白い。
ライブ液晶で確認しながら、強調したいものがはっきりとわかる。

トイフォト。

ファンタジックフォーカス。
ジオラマを試すのを忘れてた。
アートフィルターは最初面倒くさいと思っていたけど、使い慣れると楽しくなってくる。
モードダイヤルをARTにして、電源を入れるとアートフィルターのメニューが出る。
ただ、撮っている最中にアートフィルターの種類を変える方法がわからず、いちいち電源をOFF/ONしていた。
あとで分かったけれど、OKボタンでアートフィルターのメニューがでた。
なんだかね~、アートフィルターのメニューのときに、「撮影中に種類変更を行う場合はOKボタンを押してください」ぐらいのメッセージを表示すればいいのに。
フィルタ種類の画面に大きな画像はいらないです。

ポップアート。
液晶表示はカクカクするけど、変換処理を同時に行っていることを考えるとむちゃくちゃ早い。
昔のPC9800ぐらいの能力では、ライブ表示するのに1コマ毎に10分ぐらいかかると思う。

ファンタジックフォーカス。

ラフモノクローム。

ドラマチックトーン。
このフィルタが一番使えそうな感じ。


ドラマチックトーンは面白い。
ライブ液晶で確認しながら、強調したいものがはっきりとわかる。

トイフォト。

ファンタジックフォーカス。
ジオラマを試すのを忘れてた。
アートフィルターは最初面倒くさいと思っていたけど、使い慣れると楽しくなってくる。