![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/7b62cf9cf9aaf932e91b1693f570b622.jpg)
今年1歳半になったと義弟が女児で初孫の動画を昨夜、写メールしてきた。これは絵になるなと思いスケッチ、折り返し義弟夫妻にメールで送った。
義弟夫妻から「(たまたま義弟宅を訪れていた)娘と一緒にスケッチを見ながら大いに盛り上がった。ありがとうございました。」との言葉のあと、義弟の奥方から「娘が生まれた時もお兄さんからスケッチをもらった。」との言葉が添えられていた。すっかり忘れていた。ああ、そんなことがあったのかと、思い出した。
時に、母親は自分の子供を描いてもらうと特に嬉しいようだ。当欄でも以前も書いたが車内で赤ちゃん連れの様子を一筆描いて渡すことが時々ある。母親はまるでお守りをおしいただくように畳み込んでバッグに納める姿を目にする。
予断ながら、50年以上前の古い話だが、わが娘が丁度1歳半のときに家内同道、駐在員として勤務していた米ワシントンDCにやってきたときの様子を思い出した。
今回の動画には孫と義弟夫婦とのやり取りがあり「どうぞ」というと「どうじょ」と孫が真似して答える。「もうちょっと」と指で示すと「チョっと」と応じる姿がほほえましい。
たべることもそうだが、おしゃべりすることが楽しくてたまらぬのだろう。
娘に動画を転送した。娘からの返信メールに「よく食べ、よくしゃべったとわが娘の当時を懐かしく思い出した。」とあった。
アメリカついでに言えば、今朝、現地、5月24日、米国務省は渡航先として4段階レベル最高、レベル4、「渡航してはならない国」の一つに日本を追加したと発表した。
海外から日本を見聞きしていると新型コロナウイルスが蔓延して日本全体が大変なことになっていると映るに違いない。
ODC(米疾病予防センター)が科学的根拠に基づき決めた勧告に従ったと米国務省は述べている。
日本と言う国は独立国にもかかわらずアメリカに言われたとうり行動することをなぜか良しとしている。
今回に限り、アメリカに言われても日本は安全安心な国だとあと2カ月に控えた一大イベントを強行突破するのであろうか。
赤ちゃんのスケッチ一枚がとんでもないところに脱線してしまい、正直、忸怩たる思いである。(了)