(以下は、2月26日のmixiに出したブログです)
2009年02月26日14:47
お昼のNHKニュース、意味不明!?
白熊の映像も交えて、北極の氷(氷山)がとけていることを報じ、そのために海面が上昇する、と言っていました。
あれっ??北極の氷がとけても海面上昇などは起こらないはずですよね。
もともと水に浮かんでいる氷がとけても水位が変わらないのは、小・中学校の理科の実験で確かめます。
南極のように、陸地があり、その上に氷がのっている場合は、それがとければ、海に流れ落ちますから、海面は上昇します。
しかし、北極には陸地はないはずです。
追記です。
小学生の理科の実験で、
コップに水をはり、そこに氷を入れて水位を記し、
氷がとけてから水位を見ても変わらない、というのがあります。
水に浮いている部分だけ氷の方が体積が大きいので、こういうことになるわけで、小学生はよく知っている話です。
それから、大気の温度が数度上がったくらいで【南極】(南極大陸)の氷がとけるとは考えにくいことです。その道の専門家ならば、常識でしょうが。
また、人類の活動がなくても、わずか数千年で海面は大きく上昇・下降を繰り返していますから、海抜の低いところは水没をまぬかれません(だから温暖化など関係ない、という意味ではないです)。
言わずもがなの事ですが。
武田康弘
2009年02月26日14:47
お昼のNHKニュース、意味不明!?
白熊の映像も交えて、北極の氷(氷山)がとけていることを報じ、そのために海面が上昇する、と言っていました。
あれっ??北極の氷がとけても海面上昇などは起こらないはずですよね。
もともと水に浮かんでいる氷がとけても水位が変わらないのは、小・中学校の理科の実験で確かめます。
南極のように、陸地があり、その上に氷がのっている場合は、それがとければ、海に流れ落ちますから、海面は上昇します。
しかし、北極には陸地はないはずです。
追記です。
小学生の理科の実験で、
コップに水をはり、そこに氷を入れて水位を記し、
氷がとけてから水位を見ても変わらない、というのがあります。
水に浮いている部分だけ氷の方が体積が大きいので、こういうことになるわけで、小学生はよく知っている話です。
それから、大気の温度が数度上がったくらいで【南極】(南極大陸)の氷がとけるとは考えにくいことです。その道の専門家ならば、常識でしょうが。
また、人類の活動がなくても、わずか数千年で海面は大きく上昇・下降を繰り返していますから、海抜の低いところは水没をまぬかれません(だから温暖化など関係ない、という意味ではないです)。
言わずもがなの事ですが。
武田康弘