思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

昭和の日?戦争反省の日にすべきです。偽りや誤魔化しをやめないと、わが日本に未来はないのでは?

2014-04-29 | 社会批評

 いつまで元号を使うのでしょうか?

社会全体の時間・時代が、一人の人間の寿命で決まる、なんという不合理。わたしは、いつも不快に思います。人間の存在に上下も特別もないはずです。だから、元号はとってもいや~~な感じ。

 

 太平洋戦争の敗北(無条件降伏)までは、昭和天皇の裕仁(ヒロヒト)氏は、現人神(生きている神!)とされた絶対的な存在で、

敗戦後の新憲法(骨子は、民間の民主的思想家7名の「憲法研究会」によるもの)では、主権をはく奪された象徴天皇となりましたが、

「天皇主権」の時代も、ひっくり返って「国民主権」となった戦後も、同じ昭和時代と言われる!!??なんですかね、これは。

それで、「昭和の日」、どういう日なのでしょうか?

まあ、何事も真面目には考えない、流しておけばよい、というのがわが日本人の美徳!?なので、なんでもいいのでしょう(笑)。

 

 20年近く前、戦後50年が過ぎて、アメリカの公文書館などでは、過去の情報がすべて開示されましたが、それによって明らかになったのは、

昭和天皇であった裕仁氏は、15年戦争(丸14年間)のはじめの「満州事変」でも、「対米戦争」でも、名実共に、最高責任者だったということでした。

戦後のアメリカによる日本統治の都合と、天皇自身の思惑と、旧支配階級の利益のために演出されたのが「東京裁判」(=戦争の最高責任者であった昭和天皇の免責によるアメリカの日本統治)であったことも分かりました。

わたしたち国民は、長いこと、真っ赤なウソの現代史を信じ込まされてたきたわけです。

 

 いまなお、真実の歴史は、学校では教えませんので、自分で学ぶほかには、ほんとうのことを知る術がありません。

一冊だけあげるとすれば、すでに現代の古典のような地位を確立している吉田裕さんの「昭和天皇の終戦史」(岩波新書)です。目から鱗、「真実」は豊かな力をもちます。

ウソや偽りや誤魔化しは、もうごめんです。

 今日という日を、「真実を知る日」としましょう。善美に憧れ、真実を求めるーーわたしたち一人ひとりが「魅力ある生を歩む人」となりたいもの。

 

武田康弘

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家に殉じる!?国の悠久の歴史に殉じる!?倒錯した精神=狂気です。では、何に殉じるのか?

2014-04-26 | 恋知(哲学)

 何に殉じるか?
わたしは、わたしの内なる風景と声に殉じる、それ以上の答えはありません。
これは、人間の人間的な生の原理です。
人間的な、というのは、善美に憧れ、真実を求める心のことです。

 

 幻想上の存在にすぎない「国」というものに殉じるとは、狂気の沙汰でしかありません。
「国家のため」という言い方がありますが、そのような「ため」は存在しません。
「国民のため」は可能ですが、国家という観念を実体化=物化(ものか)させた上で、それを愛するとか、そのために、というのは、下着などを性的対象とする倒錯=フェティシズムと同じで、精神疾患です。

 健全な人間は、善美という理念やロマンを持つのであり、憧れ想うのです。
 民主制社会においては、一人ひとりの「私」の力により、一人ひとりの「私」の為につくるのが国家という仕組みですから、国家=仕組みのために、というのはヒドイ逆立ちです。まるで国家という「もの」があるかのごとく考えて、そのために、というのは倒錯=狂気でしかありません。

 政治的な統治機構(state)はありますし、
風土を形成する自然(country)はありますし、
歴史や習慣や言語や文化(nation)はありますが、
次元の異なるこれらの概念をゴッチャ混ぜにして、国とか国家と一口で言うのは、いかがわしい詐術です。

 或るイデオロギー(国体思想=靖国思想)がつくる「日本国家」という観念に殉じる、という人に対しては、「勝手にしたら」とうほかありませんが、
安部首相が自著に書いているように、「国の悠久の歴史や大義に殉じた人を尊敬すべきだ。」と言うのは、特殊な観念=宗教的信条を権力を用いて他者に強要しようとするもので、恐ろしい悪行です。

 

 わたしが殉じるに値するのは、外なる道徳律などではなく、「私」の内なる風景と声=「私」の抱く善美の世界のみです。よく見つめ・想い、心の声を聞く習慣をもち、内的・内発的に日々を生きる充実を目がけるのです。そういう「私」から立ち昇る言動のみが、真に価値ある、自他の利益となる公共性=相互性をつくります。

 赤裸々な私の存在を開示するのが恋愛(エロース神の力)ですが、その恋愛が象徴する「私」の存在こそが、人間が生きる始発点であり終着点です。

 どのようなものであれ、「集団」からの出発は嘘の世界しかつくりません。「国に殉じる」「歴史に殉じる」という発想は、幻想価値を現実価値と見る倒錯により成立するものですが、そのような倒錯は、悲劇とおぞましさを生むだけのこと。自他を不幸に沈めます。


武田康弘

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田康弘による「民主制の始源かつ本質」の定義

2014-04-25 | 恋知(哲学)

 

以下は、武田による「民主制の始源かつ本質」の定義です。昨日と一週間前の二回、わたしの地元・我孫子市の中央学院大学で講義しました。
古代ギリシャ(紀元前400年代)に起こったペリクレスによる民主制(市民による統治)も、ソクラテスの恋知=哲学(知への恋)も、共に、恋愛が象徴する「私」から始まります。

 

神への愛(アガペー)という宗教的な絶対感情や、

愛国主義=国家的集団主義の感情とは次元を異にする

恋愛(エロース)が象徴する「私」からはじまる公共性=相互性こそ が、人間性を肯定する民主制の政治(自覚したふつうの人々による統治) をつくる。

 

(※ 参考 厳しい必然の神・アナンケを打ち破ったのが恋愛の神・エロースです。したがって、エロース神とは、人間的自由の象徴でもあるのです。)

 

わたしたち日本人は、以上のような意味で「私」や「民主制における公共性」を捉えられないために、「私」の精神的自立を持てず、【形式と序列の支配】の中に埋没してしまうわけです。
集団的・仲間的「私」(あるいは宗教的「私」)しかないのでは、人間的魅力のない悦びに乏しい人生しか与えられません。「人間を幸福にしない日本というシステム」は、恋愛に象徴される「私」の脆弱さに由来しているのです。みなさん、「私」になりましょう!!

また、キリスト教という強い一神教により基礎づけられた人権と民主制をもつ欧米も、日本などとは逆の意味で歪んでいます。歴史的には近代民主制は欧米で現実化したわけですが、みなの納得を生む普遍的な了解を得る以上に、宗教的絶対の観念に縛られるために、民主制が豊かさや寛容性に向かわずに、主知主義的となり自己絶対化に陥りがちです。欧米人はその点を反省して、キリスト教のアガペーという愛よりも始原的なエロースの愛が開示する「私」に率直になることが求められます。「イデオロギー化された自我」ではなく、恋愛に象徴される「私」から公共性を考えなくてはいけません。

武田康弘

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『朝鮮人暴動に対する理解』(東洋経済・社説) 1919年5月15日 石橋湛山

2014-04-22 | 社会思想


 『朝鮮人暴動に対する理解』(東洋経済・社説) 1919年5月15日 石橋湛山 

 「・・・ およそいかなる民族といえども、他民族の属国たることを愉快とする如き事実は古来ほとんどない。インド・エジプトの英国に対する反感 は年と共に高まり、アイルランドの独立運動は今日に至っていよいよ強烈さを加えてきたではないか。朝鮮人も一民族である。彼らは彼らの特殊なる言語をもっている。多年彼らの独立の歴史をもっている。哀心から日本の属国たるを喜ぶ朝鮮人はおそらく一人もなかろう。故に朝鮮人は結局その独立を回復するまで、我が統治に対して 反抗を継続するのは勿論、しかも朝鮮人の知識の発達、自覚の増進に比例して、その反抗はいよいよ強烈さを加えるに相違ない。これを個人の場合について考えれば、直ぐに分かることだ。おそらく何人といえども、自己意識のある限り、他人の保護管理の下に生活するのでは、その他の一切の要求が遺憾なく満たし得られても、決して満足はせぬ。何となれば、自己は自己によって支配せられぬ限り、真の意味において生活はないからである。自己なき所にはいかなる善美をも意味を 成さぬ。民族の生活もまた同様である。故に朝鮮人は日本の統治の下にいかなる善政に浴しても、決して満足すべきはずはない。故 に彼らは彼らの独立自治を得るまでは断じて反抗を止めるものではない。問題の根本はここに横たわる。」(岩波文庫・『石橋湛山評論 集』87-88ページ「鮮人」という記述は分かりにくいので「朝鮮人」にしました)
 

 この石橋湛山による社説は、朝鮮で の「反日デモ」に対して日本の警察が無差別に発砲して死者多数(正確な人数は分からぬほどの大量殺傷)を出した「三・一独立運動」への弾圧に対して、日本政府を批判したものです。

※石橋湛山は、戦後、第55代総理大臣となりますが、2カ月で病に倒れ辞職。その後が岸信介(対米戦争を進めた中心者の一人=東条内閣の 国務大臣で、安倍首相が敬愛するという彼の祖父)。

 いま、何よりも必要なのは、日本万歳!の愛国主義、「自国中心」の精神から抜け出ることです。石橋湛山のような優れた先人に学ぶことが大切です。原理は、自己ー「私」ー個人です。
  

武田康弘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『月刊 TIMES』 市民連帯の会発行  マスコミが伝えない真実の記述

2014-04-21 | 書評

『月刊 TIMES』 市民連帯の会発行 

マスコミが伝えない真実を知ることができます。価格も安いですし、アマゾンでも買えますので、ぜひどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JJVVY38/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

 

内容の一部は、以下をクリックで読めます。
 http://shimin-rentai.com/kizi/inose/2014_04_10_5M_amasugirusyobun.pdf

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルギエフ  マリインスキー歌劇場管弦楽団 来日公演の発売開始!ストラヴインスキーの三大バレエ曲 他

2014-04-20 | 趣味

現代まれにみる強烈な個性、ワレリー・ゲルギエフが、マリインスキー歌劇場管弦楽団と共に来日です。

84才の個性の塊=ロリン・マゼール(オーケストラはボストン)は、ドクターストップで来日が不可能になり、とても残念! 代役のシャルル・デュトワもよい指揮者ですが、さすがに荷が重い。キャンセルしようか、迷っています。

マゼールが聴けなくなったウップン?は、ゲルギエフは果たしてくれそう。10月15日の演目は、得意のストラヴィンスキー しかも、火の鳥、ペトルーシュカ、春の祭典の三曲を一晩で。

これは興奮、ドキドキです。サントリーホールのS席でも19000円ですので、お買い得。一階中央を二枚ゲットしました。会員ではない方への売り出しは明日からだと思います。お急ぎください。


武田康弘

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは、何のためにスポーツをしているのですか?何のために生きる?

2014-04-20 | 教育

スポーツをしているみなさんに聞きました。

あなたは、何のためにスポーツをしているのですか?

 

競技で勝つためです。

 

わたしは応えました。

それなら、スポーツをする意味はありません。

 

勉強も、スポーツも、芸術も、研究も、仕事も、はては日々の生活まで、なんでも勝つためにやる!?!? それで当然という顔をします。おバカなテレビの影響も大きい。

ノーベル賞の取り方!を講演した、東大教授もいました(笑)。

生きるということがうっぺらになっている証拠です。内的充実=「私」から始まる意味の濃い生を知りません。


末法の世、というのでしょうか。

 

武田康弘

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは、何のために勉強しているのですか?

2014-04-19 | 教育

 

 あなたは、何のために勉強しているのですか?

 高校(大学)入試のためです。

 入るのが目的なのですか?

 ええ、そうです。

 それなら、勉強する意味はありません。

 では、高校(大学)に入るのは何のためですか?

 大きな会社に入るためです。

 それなら、勉強する意味はありません。

 こういう人ばかりなので(大人が子どもにそう思わせている)、もうじき日本はおわります。否、すでにおわっているかな(笑)


 

 タケセン


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの好きな菜の花。買い物途中の裏道で。

2014-04-16 | 趣味

少し時期が遅くて、花が減ってしまいましたが、いつも買い物に行く途次(利根川の河川敷)の菜の花はとてもきれい。

写真はクリックで拡大します。

データ
sony α99 プラナー50mmF1.4 ディスタゴン24mmF2(2枚目)
(最後の写真のみRX-1Rで妻が撮影)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに実現したい!日本国民にノーベル平和賞 ドキドキ

2014-04-14 | 社会批評

憲法9条

(この下のBlogと1月8日のBlogをご覧ください。)

まだ、第一段階突破に過ぎませんが、

ほんとに 憲法9条を維持している「日本国民にノーベル平和賞」!!が実現したら凄いですよね。

ドキドキ ワクワク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9条を維持する日本国民をノーベル平和賞候補に! ノルウェー・ノーベル委員会が推薦状を受理。

2014-04-13 | 社会批評

以下は、「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会からのメールです。

まずは、第一段階突破!です(祝)
http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/50dbd78bde6153410975469547d399b5

武田

 

ご賛同人の皆様へ

「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会です。

たくさんの皆様のご賛同とご協力を心より感謝いたします。

皆様の賛同署名を後押しとして、推薦人の先生方が、締め切の2月1日までに無事推薦文を提出してくださいましたが、
9日夜、ノルウェー・ノーベル委員会から推薦人の先生や当実行委員会宛て、推薦状の受理を確認するメールをいただくことができました。

「提出の確認
提出された推薦の受理と有効性を確認する手紙かメールは、通常提出締め切りの 2、3カ月の間に送られる。」(ノルウェーノーベル委員会公式HP「ノーベル平和賞受賞者の推薦と選定」)の通りです。

今年度は278の候補が登録され、10月10日に受賞者が発表されるとのことです。いただいたメールを添付いたします。

本来、推薦資格をお持ちの先生が推薦状を送ってくださったら、候補となるわけですが、わたしたちは対象が「日本国民」だったので、日本国民 を「団体」(受賞対象は個人か団体)としてとらえていただけるのか、
また、日本人の推薦人の先生の場合は、ご自身を推薦するわけではないので大丈夫と思いつつ、自薦と判断されなければよいが、という心配もあり ました。

でもこの度、ノーベル委員会が憲法9条を70年近く保持する日本国民をノーベル平和賞候補として受理し てくださったこと、本当に嬉しく、感謝いたします。

日本国民ひとりひとりがノーベル平和賞候補!ということで、これまであまり関心がなかった方たちも自分のこととして憲法9条に向き合うきっ かけとな ることを願います。そして受賞に向け、あらためて9条が人々の叡智であることを確認し、「戦争しないこと」を揺るがない出発点として、現実の 問題に対して いきたいと願います。

引き続き、戦争しない憲法9条を広げる賛同の輪を広げていただければ幸いです。

世界中の子どもたちを守るため、『戦争しない』憲法9条を世界へ ~2014年度のノーベル平和賞受賞を目指して~
http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp/2014/03/blog-post_4927.html

神奈川新聞、朝日新聞と感謝な事に、その後もたくさんのメディアの方が取り上げてくださっております。 
神奈川新聞の記事
http://www.kanaloco.jp/article/69464/cms_id/74806

朝日新聞の記事http://www.asahi.com/articles /ASG4C2W6KG4CULOB001.html?iref=com_rnavi_srank

みんなの小さな小さな平和への願いをつなげて、世界の平和を実現していきましょう!

心からの感謝をこめて
「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会

ネット署名http://chn.ge/1bNX7Hb http://chn.ge/1dSWvo1
FB:https://www.facebook.com/nobelpeace9jou
ブログ:http://nobel-peace-prize-for-article-9.blogspot.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダと日本の学校教育の落差は、背後にある思想の違いから。(尾木ママ、オランダへ。日本テレビ)

2014-04-12 | 教育

https://www.youtube.com/watch?v=BnVfJMK3kak

ここにみるオランダと日本の学校教育の落差は、背後にある思想の違いにあると思います。

「国・社会は、わたしたち一人ひとりの意思によってつくるもの」という社会原理(社会契約論)が踏まえられているか否かです。

安倍政権のいう教育改革とは逆の意味の大改革が必要ですね。 

   
あらかじめ決められている型に誘導する(あるいは強要する)という日本の学校教育との落差。個人の自立(自由と責任)を可能とするには、一人ひとりの考える力の育成が必要ですが、そのためには、私が感じ・想い・考えたことを、みなで語り合う「対話力」と、みなで「決める」というルールの会得が必要。対等な個人が互いの自由を尊重し合うことで築くという民主制社会の大原則(社会契約論)への自覚が足りないわが国では、明治天皇へ捧げられた「君が代」を強制する!?のとは全く異なる次元での改革が必要です。灰色の型ハマリ人ではなく、一人ひとりが輝いてこそ国は優れたもの・豊かなものになるはずです。紋切型で従順な優等生ではいけませんね。心も身体も頭も「幹」がしっかりした思いやりや優しさのある人間を育てたいもの。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冤罪事件をなくすためのキャンペーンに、みなさまご参加を!良心が問われています。

2014-04-10 | 社会批評

ぜひ、ご参加を!!

賛同の署名をお願いします。
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E5%8F%96%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%AE%E5%85%A8%E9%81%8E%E7%A8%8B%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%8C%96%E3%81%A8%E5%85%A8%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E9%96%8B%E7%A4%BA%E3%81%A7%E5%86%A4%E7%BD%AA%E3%82%92%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%9D%E3%81%86-2?share_id=RGLXweFkfc&utm_campaign=share_button_action_box&utm_medium=facebook&utm_source=share_petition

 

 冤罪問題は、過去幾度も取り上げてきましたが、人権思想が根付かないわが国で、追い打ちをかけるように、安倍首相は、「人権思想は欧米のつくったイデオロギーだ」として否定する八木秀次高崎経済大学教授を政府の教育再生実行委員としました。
 冤罪天国とさえ揶揄される日本の現状は、あまりにもヒドイものです。わたしは、キャンペーンに加わるようにfacebookの友達全部に言いました。
 麻生副首相は、首相在任当時、自身の地元の事件で無実と言われていた久間さんを死刑執行しました。「昨夜の日本テレビ  冤罪で久間三千年さんの死刑執行!麻生自民党政府による国家犯罪」
http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/37684cd57c03f4b7099522b7ea595ece

 

武田康弘

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この書(写真集)なしに日本を語ることはできないでしょう。 『戦後はまだ・・・』 山本宗輔著(彩流社)

2014-04-07 | 書評

感動なしに、この書を読める人はいないでしょう。

鼓動の高鳴りなしに、この書を読める人はいないでしょう。

涙なしに、この書を読める人はいないでしょう。

この写真集の証言を知らずして「日本を語る」ことは不可能でしょう

この書は、知らずに、深い思索にいざないます。


「日本人はまだ自分の良心を確立していない。」と 永瀬 隆さんは語ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新聞 「戦争の記憶をたどる」は、山本宗輔さんの「戦後はまだ・・・」(彩流社)からです。必読・必携

2014-04-06 | 書評

このブログでもお伝えしてきました「戦争の記憶をたどる」(東京新聞連載)は、フォトジャーナリストの山本宗輔さんの大型本=「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流社刊)からです。

これらの証言は、日本人ならば誰でもが知らねばならぬものと思います。全国の学校図書館・各地の公立図書館には必ず置かれなければならない本のはずです。

これを知らない国会議員がいたら大変です。知らないから、軍事力を増強したり、中国を敵対するような愚かな言動が生まれるのでしょう。加害の反省や当時の国=政府の責任意識の乏しさには呆れ果てますが、それは、現実・事実に対する無知が背後にあります。


 

武田康弘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする