人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

変わる愛、変わらぬ愛

2020-01-20 12:01:45 | 
昨日付けのY新聞の人生案内の欄で、30代の主婦の方が幼児の時の我が子が可愛くて、その成長と共にそれが失われてゆくと思うと、悲しくなってしまい、この先どうしたら前向きに生きてゆけるか?、という旨のことを尋ねておりました。
回答者はいきなり、"そう思うのはあなたが成長したくないからですi"、と厳しい言葉を放っていました。
質問者は、おそらく子供の成長と共に変わってゆくその様態だけでなく、自分の可愛いと思う感情も失われてゆくであろうことにも悲しみを抱いているように感じられました。
回答者は子に対する愛情は、その成長に応じて変わってゆくものだと言っていますが、私は親子双方ともに、失われて行ってしまう場合の方が多いのではないか、と感じています。
その愛が感じられなくなる、失われてゆくという有り様がどんなものか?  連日の殺ばつとさせる報道に接するまでもなく、現代世界に如実に現れているのではないでしょうか?
もし、人間に愛を感じられなくなってしまえば、それは成長どころか、由々しき後退とは言えないでしょうか?(もっとも成長とは何なのか、このトシになっても分からないのですが...)
ここでは"神的な愛"といったことには触れませんが、人間の愛には情というものが付きまとうものですね。愛情。
それが憎しみに転じたり、執着となったりして、相手への負担となってしまうものです。
しかし、相手にばかり意識を向けるのでなし、自分自身の中にも愛を感じることが出来ないでしょうか?
その愛は、相手の様態の変化に応じたものとして表される(これが得てして失われたり、変質する)ものばかりではなく、ずっと変わらない愛そのものとして感じられないでしょうか? 相手がどうあれ、あなたはあなたでずっと感じていられる、ということです。
もし、愛というものを本当に感じられなくなってしまったら、それも自然の流れなのでしょうけど、自分が実際に感じられるものを周囲の良し悪しの声でその感情を押し殺し、その発露を閉ざしてしまうのが、この世の定めだとしたら、とうにこの世は滅び去っていたことでしょう。

この欄を読んだ時、母のことを思い出しました。
私が中学ぐらいの反抗期の時、母に何の事だったか忘れましたが、"うるせーi"、"ほっといてくれi"、とか乱暴な言葉を浴びせたら、母は"小さい頃のお前は可愛かったのに..."、と泣きながら言っていたのです。
母は普通の大人から見たらずっと後ろ向きで、問題を抱えていたかもしれませんが、その人生でもっとも私に対して、愛情を注いでいた時のことをずっと忘れずにいたのです。
これには、私が4、5才の物心付いた重要な時期、母は病気で長期入院を余儀なくされていた、ということが余計にそうさせたのかもしれません。
私はそんな母の姿が忘れられません。
私は未婚のままだし、子供も持ったこともないのに、とてもエラそうなことは言えたものではありませんが、たとへ、それが如何なる感情に基づく愛だろうと、そこに僅かなりともあの変わらない愛の息吹が感じられるならば、どれだけその人の人生を、世の中を潤すことが出来るだろうかと思わされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする