文学作品でも、映画でもずっと語り続けられているものは、圧倒的に悲しい物語が多いですね。
シェークスピアは「お気に召すまま」とか喜劇も書いているけど、何と言っても「ハムレット」や「ロミオとジュリエット」の作者として名を残しています。
ドストエフスキーの主要作品も大体が悲劇です。
母が映画「禁じられた遊び」や「鉄道員」などを涙ながらに観ていたのを思い出します。
これらは私には、その物悲しいサントラに印象付けられている部分が大きいのですが、音楽も又名曲とされているものには悲しい旋律、歌詞が多いですね。
ネアカな、騒々しい人たちからは悲しいことは、ネガティブなことと決めつけられかねないものですが、現実に自分が悲しい現実を背負って、苦しんでいるのならともかく、こういうフィクションの世界に接してみて、本当にネガティブなものを感じるでしょうか?
ネガティブなものが否定的なものなら何故、多くの人はこんなに悲しいものに惹かれてしまうのでしょうか?
それは勿論"いつも明るく、ポジティブに..."というものではないけれど、そういう"かたちんばな世界"では決して、味わえないものを求めているのではないでしょうか?
それは、ズバリ..."愛"というものではないでしょうか?
ユルフワな、浮き足だった心的状態のみからは、その深みに達することは不可能と言っていいでしょう。
だが、ここに逆説があります。多くの悲劇において愛は成就されることなく、失われてゆくものなのです。
ここに失われたもの、失われてゆくものの悲しみがある...これはもはや理屈では分からないことです。
この愛の悲しみは、我々の思いを超えた世界に淵源があるのではないか...それは失われた大いなる愛との出会いにあって、号泣したことのある者には分かるものなのかもしれません。
実は私が"失われた"、"失われる"と表現しているものは、一種のレトリックなのです。
それで愛はすべて消えてしまった訳では無いのです。だって、その失われる愛の物語を通して、あなたのハートに愛が呼び覚まされるのではないですか?
失われるという感情の裏に横たわっているものは、それはこの手で掴み得、捉えることが出来ないものなのではないでしょうか?
この意味で、愛は永久に失われている、と言ってもいいでしょう。
愛とは捉えるものではなくて、捉えられるもの、恵まれるものなのです。いつだって。...この意味で、それは決して失われないものなのでしょう。
先のネガポジの問題に関して、私が強くネガティブに感じるものは、例えばフィクションとしてでなしに、まことしやかに、"人間死んだら何もかも無くなっちゃう、永遠の無に帰してしまうのですi"、とか又は、"自殺者の霊魂は、地獄で永久に苦しみ続けるのですi"、といった、どこにも救いの無いようなことを決めつけたように言う言葉に接した時などです。
もっとも死後もなお、永遠の生命はあるのか、どうか、真実のところは分からないのですが...(愛というものは結局分からないものなのでしょう)
少なくとも、こういうところに愛というものは何も感じて来ません。
これは急に秋めいてきて、センチになってるばかりからではないと思いますよi...
シェークスピアは「お気に召すまま」とか喜劇も書いているけど、何と言っても「ハムレット」や「ロミオとジュリエット」の作者として名を残しています。
ドストエフスキーの主要作品も大体が悲劇です。
母が映画「禁じられた遊び」や「鉄道員」などを涙ながらに観ていたのを思い出します。
これらは私には、その物悲しいサントラに印象付けられている部分が大きいのですが、音楽も又名曲とされているものには悲しい旋律、歌詞が多いですね。
ネアカな、騒々しい人たちからは悲しいことは、ネガティブなことと決めつけられかねないものですが、現実に自分が悲しい現実を背負って、苦しんでいるのならともかく、こういうフィクションの世界に接してみて、本当にネガティブなものを感じるでしょうか?
ネガティブなものが否定的なものなら何故、多くの人はこんなに悲しいものに惹かれてしまうのでしょうか?
それは勿論"いつも明るく、ポジティブに..."というものではないけれど、そういう"かたちんばな世界"では決して、味わえないものを求めているのではないでしょうか?
それは、ズバリ..."愛"というものではないでしょうか?
ユルフワな、浮き足だった心的状態のみからは、その深みに達することは不可能と言っていいでしょう。
だが、ここに逆説があります。多くの悲劇において愛は成就されることなく、失われてゆくものなのです。
ここに失われたもの、失われてゆくものの悲しみがある...これはもはや理屈では分からないことです。
この愛の悲しみは、我々の思いを超えた世界に淵源があるのではないか...それは失われた大いなる愛との出会いにあって、号泣したことのある者には分かるものなのかもしれません。
実は私が"失われた"、"失われる"と表現しているものは、一種のレトリックなのです。
それで愛はすべて消えてしまった訳では無いのです。だって、その失われる愛の物語を通して、あなたのハートに愛が呼び覚まされるのではないですか?
失われるという感情の裏に横たわっているものは、それはこの手で掴み得、捉えることが出来ないものなのではないでしょうか?
この意味で、愛は永久に失われている、と言ってもいいでしょう。
愛とは捉えるものではなくて、捉えられるもの、恵まれるものなのです。いつだって。...この意味で、それは決して失われないものなのでしょう。
先のネガポジの問題に関して、私が強くネガティブに感じるものは、例えばフィクションとしてでなしに、まことしやかに、"人間死んだら何もかも無くなっちゃう、永遠の無に帰してしまうのですi"、とか又は、"自殺者の霊魂は、地獄で永久に苦しみ続けるのですi"、といった、どこにも救いの無いようなことを決めつけたように言う言葉に接した時などです。
もっとも死後もなお、永遠の生命はあるのか、どうか、真実のところは分からないのですが...(愛というものは結局分からないものなのでしょう)
少なくとも、こういうところに愛というものは何も感じて来ません。
これは急に秋めいてきて、センチになってるばかりからではないと思いますよi...