今日からお盆です。先ほど迎え火をしたところです。以前家族が多かった時代は七人でやった行事でしたけど年寄りが欠け、子供が大きくなり、今夕は三名での行事でした。何となく寂しい気持ちです。
ところで、何で今がお盆という方が多いと思いますが、ここ東京ではお盆は七月なのです。九州育ちの私にもなんだか変な感じでしたが、やっと慣れたところです。熊本市出身のカミさんは七月のお盆なので全く違和感なさそう。
夏休みと重なっている8月お盆が太陰暦の季節感も含めて正しい季節なのかも知れません。
昔から疑問だったのは、何故お盆が七月と八月分かれたかでした。もちろん江戸から明治に変わる過程でのことと思うのですが、土地土地がどのような理由でその月を選択したのかさっぱり分かりません。ご存じの方はお教えいただきたいものです。必ずしも都会や明治政権に近いところが七月でないというのも大きな疑問です。有田焼で有名な佐賀県の有田も周囲の地域が八月お盆というのに七月お盆なのです。祖母や母が有田なので我が家ではお盆が二度あるような状態で子供の頃は混乱した記憶があります。
それはともかく、お盆の期間は心静かに過ごそうと思います。(汗)
ところで、何で今がお盆という方が多いと思いますが、ここ東京ではお盆は七月なのです。九州育ちの私にもなんだか変な感じでしたが、やっと慣れたところです。熊本市出身のカミさんは七月のお盆なので全く違和感なさそう。
夏休みと重なっている8月お盆が太陰暦の季節感も含めて正しい季節なのかも知れません。
昔から疑問だったのは、何故お盆が七月と八月分かれたかでした。もちろん江戸から明治に変わる過程でのことと思うのですが、土地土地がどのような理由でその月を選択したのかさっぱり分かりません。ご存じの方はお教えいただきたいものです。必ずしも都会や明治政権に近いところが七月でないというのも大きな疑問です。有田焼で有名な佐賀県の有田も周囲の地域が八月お盆というのに七月お盆なのです。祖母や母が有田なので我が家ではお盆が二度あるような状態で子供の頃は混乱した記憶があります。
それはともかく、お盆の期間は心静かに過ごそうと思います。(汗)