からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

テンダー組み立て

2009年07月11日 21時12分14秒 | ライブスチーム

 お墓掃除を終えて一安心、時間が出来たので工場に籠もってWM-SHAY再生の突貫工事をしていました。機能チェックはこれからですが、テンダーを作り上げました。一部工法をミスったり順序を間違いましたが、まあこんなものでしょう。これでボイラー組立後この機関車ユニットだけで水圧テストができるようになりました。

Dc071120 仕上げたテンダーを本体と繋げてみました。単に台車を下に置いただけです。まともなものはテンダーだけなので変な姿ですけど工場における再生模様をご覧下さい。

Dc071110

今日の工程で面倒だったことは古いシール剤はがしでした。爪楊枝でネジ山からシール剤を取り除く作業は面倒です。その工程を経てバラしていた水圧ポンプを組み立てました。 

Dc071116 組み立てた水圧ポンプと燃料用ガスタンクです。ポンプの底部にはゴミを吸い込まないように細かい真鍮製網を付けておきました。

Dc071012 軸動ポンプの付いた第一台車です。偏心カムとポンプが一直線になるように組み上げると意外な軽さです。動作は問題なさそうなのでシール剤が固まってからポンプの試験をしてみます。

残り二基の駆動台車の組み立ても淡々と進めました。慣れてしまうと意外にスムーズです。 軸動ポンプ台車も含めて三基をつないで線路に置き動かしてみると指一本で連動しながら動かせるようになりました。これなら動輪台車として合格です。主台枠を乗せ、完成したテンダーを仮につないだものが最初の写真です。

Dc071121

テンダーはタンク部の水漏れチェック後、水圧ポンプと燃料ガスタンクを組み込みました。ネジ部の水漏れ対策とともにトリッキーな砂箱やガスタンク取り付けが数カ所あったので面倒でしたが、終わったようです。(笑) Climaxのテンダーと違いがっちりしているテンダーです。さすがに当時のアスターが自慢していただけのライブスチームであります。

折角時間ができたので暴走気味に組み立ててみました。テンダーという簡易なものだったので大きなミスが出なかったのが救いでありました。

機能チェックで問題が出なければいいのですけど突貫作業には課題が付きまとうこれまでなのでちょっと心配です。まあいいか 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自己フォローです。何処かに書きましたが、 (smatu)
2009-07-12 20:25:52
自己フォローです。何処かに書きましたが、
軸動ポンプ組み立て失敗。と云うかOリングが摩耗したのか緩い、でも運転していないのでこうなのかも知れません。水を吸わないポンプでは仕方ないのでテフロンテープでかさ上げして対処しました。さて結果はどうなりますか総合試験で確認です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。