からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

日光温泉旅

2008年02月09日 10時17分48秒 | ぶらり旅

 二日ほど温泉で遊んできました。十数年ぶりに日光へも参詣、おかげさまで「日光を見ずして結構と云うなかれ。」を味わいました。 前回行った時は陽明門の修復工事中で半分しか見なかった記憶があります。 全体的にピカピカになってちょっと驚きました。世界遺産巡りというバスが走り回っていましたが、なんてことはない東照宮近辺を周回するバスのことでした。初めての者にとっては紛らわしいネーミングと思いました。素直な名前を付けた方がいいのではないかなぁー

Dc020895

旧正月真っ只中と合って中国、台湾、韓国からのお客で溢れていました。大袈裟に言えば日本人を見つけるのが大変なくらいでした。400年以上前に作られた建物を見てどのように思っているのでしょうか。家族連れが多くて皆さん楽しそうでした。タクシーの運転手さんによれば建物と雪を見たくて来てる人が多いようです。「明日は台湾からの6名を案内だ。通訳が一緒なので助かるけど、みんな五月蠅いぐらい元気だよ。」とのこと。 底冷えする平日の日光でしたがまずまずの人混みでした。 新宿から直通で2時間、簡単に行けることが分かったので家人も再訪に興味を持ったみたいです。珍しい。(笑)

Dc0208104 日陰にはいるとご覧のように先日の雪が残っていました。場所によってはツルツルで滑りそうになる義母を支えての散歩になりました。 これでも数年前までより雪が激減しているようで温暖化のせいかなぁーとは地元の人の言葉です。

Dc0208106

厩の鴨居に彫られた三猿。これを今年のモットーにされている酔考さんに携帯から送っておきました。 この彫刻はお猿の人生を彫ったものの一コマであることやっと分かりました。その背景までは見ていなかったのです。見ざるはよくないかも知れません。

前日は、鬼怒川温泉から更に会津方向へ足を延ばした川治温泉に泊まっておりました。この日はJTBから薦められた宿屋伝七という比較的新しい旅館でしたが、ここに珍しく満足。これでもかという量の料理では無く、微妙に満足できるさじ加減に感心しました。 食べる量を気にするメタボ向けです。 まあそれだけのせいではありませんが、平日というのに90%以上入っているという話に感心。泉質は素直な感触です。いい湯でよく暖まりました。 が、一見よく似た武雄温泉のぬるぬるすべすべ感はありませんので泉質では武雄温泉に軍配を上げます。 贔屓ではあありません。武雄の湯の感触にはまだ行き当たったことがありません。 この温泉自体は鬼怒川温泉よりも努力をしているように思いますが、凸凹があるようにも思います。 その中でもこの宿ならまた行ってもいいかなと思った次第です。

Dc020832 宿入り口に流れている湧き水、ペットボトルに汲んで帰路楽しみました。

Dc020808_2

宿の前を会津西街道(と聞きました)が走っています。会津への道が江戸から主要な地域通って延びているのを此処日光でも認識しました。

この地は野岩(やがん)鉄道の川路湯元駅からすぐですが、この鉄道の先に家人も興味を持ったようでそのうち行ってみるかという気になったようです。ということは公費で未踏線に乗ることが出来るかも知れません。しめしめ、会津まで足を延ばして帰りは蒸気機関車で新潟へ行けそうです。計画を練らねば。(笑)

Dc020859

会津方面からの列車がやってきました。寒さに震えていましたがこれで安心。

同行の二人もほぼ満足してくれたのでホッとしました。私も久しぶりの列車旅に満足、小競り合いはありましたが、引率兼プロデューサとしてまずまずという自己採点となりました。(笑)


こんな貨車があった(汗)

2008年02月05日 23時14分13秒 | からくり情報

 そろそろ確定申告が近づいてきたので色々悩みが増えてきます。今日一日パソコンや資料を税理士氏と睨めっこをしておりました。家から出たのは新聞を取りに行ったくらいでしょうか? いや、汽車ぽっぽ仲間からの問い合わせで古いC57の図面を見に工場へも行きました。 まあ、そんな一日だったのでグッタリしている今の時間です。 問題も見つけたせいでしょうか。(汗) しばらくこの状態が続きそうですが、今日問題を掘り起こしたお祝いに木、金と義母を連れて鬼怒川温泉まで遠征してきます。(笑) 新宿から鬼怒川までの直通特急「きぬがわ」が出来たので楽に行けることが分かったからです。 新ルートに乗るのはちょっとした楽しみです。 ちょっとやけくそ気味かも知れません。

話は変わり、昨日mixiで友人とのやり取りで思い出したビール貨車を引き出しの底から見つけてこんなものあった風に写してきました。ほとんど忘れかけていたものをケースに入れたまま並べています。寒い工場なのでいい加減な撮影は御容赦下さい。

Dc020501

あるジャンルを体系的に集めると意外に面白そうです。米国のRoundhouse製ですが、ビールの銘柄の他に昔の大統領のイラストも入ってなかなか楽しいものです。 緑色の地味なものがバドワイザーというのは不思議です。こんなものを何時買ったのかさっぱり覚えていなかったと云う体たらくです。ヤフオクだったかも知れません。(汗)   確かKadee製の米国各州の産物イラスト入りの貨車も幾つかあったことを思い出したので体系的に整理してみようかと変な心が首をもたげ始めました。 とりあえず飲料関係輸送用貨車を拾い出してみましょう。 でも何時になることやら。 忙しくなると色々脱線したくなり、困ったものです。(汗)

まだやりかけの作業があるので明日も家内工業です。 あ、午後は別の打ち合わせが入っていました。


寒い中の工事

2008年02月03日 22時27分52秒 | からくり情報

 今日は寒かった。 朝から夕方まで雪が降り続けて庭には10cm程度積もったかも知れません。雪のせいか暖房の効きの悪い日でした。そんな日に止せばいいのに終日寒い工場に籠もって配線工事をしていました。朝は摂氏四度、夕方やっと13度へ・・・。 おかげですっかり体が冷え切ってしまい、危うく風邪っ引きになるところでした。 やっとお風呂で体を温めて一息ついています。

Dc020301

 しかしながら一日工事をやったにしては殆ど進捗していません。HPに記録するレベルでもありません。(汗) 寒いのでトレーニング用自転車を30分ほど必死に漕いだり、講義資料作りに使った本の再読、古い信号機をプリント基板への装着、と気ままにやっていたせいでしょう。 目標なしの何となく作業に徹してしまいましたが、ボンヤリ出来たので良しとします。 もちろんライブスチーム製作の進捗はゼロです。緊張してやらなければ大抵間違ってしまうのでこんな日には手を付けないことにしています。 これで10日ほどの休止になります。 実は、昨日、コントローラ全体をレイアウト基盤にぶら下げる作業をしたものの金具が薄くて重量に耐えられずグニャリと曲がってしまいました。分厚い金具をケチったことが裏目に出ました。補修は今日の雪で出鼻をくじかれて断念しました。こんな結果のあとは静かにするに限ります。

唯一の進捗はやり残していたターンテーブルの制御線を半田鏝片手に延ばしました。半田鏝を使うと部屋が暖かくなるような錯覚を覚えます。(それぐらい寒かった。) これで制御ケーブル全体を延長できるので敷地畳一畳化拡張工事の準備が整いました。既存部分と新設部分の接続方法を決めて、実体配線?を始めようと思いますが、新旧ボードの接続が前オーナーの確実な工法もあってもっとも難しそうです。 通信プロトコル変換と同じです。(笑)

Dc010308 照明塔を付ける直前の光景です。大正生まれの9600型蒸気機関車がターンテーブルを取り囲んでいます。 タワーがないと何となく寂しい光景です。あ、手前の機関車はC51のようです。

色々こぼしつつも今日もしっかり楽しんだ気分です。

忘れていた豆まきをやって本日の締めといたします。


照明タワーの低電力化

2008年02月02日 14時40分14秒 | からくり情報

 本業の線路敷設の話です。(笑) 先日、ホームページでレイアウトの改造を宣言し、自分で自分を追い込んだつもりです。こうでもしなければなかなか手を付けそうにありませんでした。やらない理由を色々思いついて先延ばしなのは仕事時代も同じだったかも知れませんが・・・・

 数ヶ月がかりでやっと鉄塔の照明をLED(発光ダイオード)化が出来たのでここに紹介します。が、うっかりして鉄塔基盤の下のプリント基板に作った付加回路の写真を撮り忘れました。既に貼り付けてしまいました。(汗) このレイアウトで電灯用として給電している直流7VをLED用とするには2.5V程度に降圧する必要があります。 従来の方法だとオームの法則に従って電圧とLEDの抵抗値から直列につなぐ抵抗値を算出しなければなりません。 が、それぞれLED毎にそれぞれ抵抗値を得て抵抗を準備するのは大変です。

Dc110919

 今回は新しい方法として低電流ダイオードを使ってLEDの発光に必要な電流値20mAを得ることにしました。双方の極性に注意し、直列に繋ぐだけです。 この低電流ダイオードはLEDとともにまとめ売りしてあるのを見つけて沢山買っておりました。 この方法が、いつの間にか一般的な手法になっていたようです。 アンテナが低かったのでちっとも知りませんでした。(汗) 実に明るくなったものだと20数年も前に買い置きしていた当時のLEDの光と比べ感心しています。

Dc020228 こんな具合に明るく輝くようになりました。暗闇でどう見えるのか楽しみです。 出来上がった鉄塔は基盤を切り取り木工ボンドで接着し重しをかけています。

Tower

我が家へ移送する直前・前オーナー宅での機関区風景です。この塔がアクセントの一つになっています。この地区は当面このままですが、人口を増やすつもりです。

実はこの塔を取り外しただけで地面の石膏や被覆が周辺に飛び散ります。 が、先日手に入れていた小型のサイクロン式掃除機がこれを綺麗に吸い取りました。改造工事は部屋中真っ白になりそうで気懸かりでしたがこれで何とか進められそうです。

この先、気が向いたらここかHPで様子を紹介していきます。同好の皆さんからのご意見を頂戴したいと思います。 さて次はKATOに注文した拡張基盤の到着を待って線路用地買収です。 おっと、その前にとりあえず空きスペースに置いたコントローラの固定と配線変えです。

この調子では宵星号の進捗が止まったままになりそうですね。(汗)