からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

一日ドタバタ

2010年04月10日 23時19分06秒 | からくり情報

 このところ何やかやとイベントが続き落ち着かない日々です。朝から地元町内会の企画の集まりがありましたが、ちょっとだけ顔を出しただけでした。 が、議事録が回ってきました。 ところが自分の仕事が忙しくて書く気が起きません。 さてどうしようという日です。一晩寝たら何とかなるかも知れません。

一風呂浴びてホッとしたところです。

あそうそう、デジタルテレビが早くもいや4年目にして故障、数日間HDDレコーダーのコントローラでしのいでいました。 今夕、P社に来てもらい搬出かと思っていたところ意外にもその場でのパッケージ交換で終了です。 症状を切り分けて伝えていたので数種類パッケージを持ってきたようでした。当方の予想した箇所だったので自己満足です。(笑)  起きる事象を切り分けて明確に伝えればその場での修理が可能と云うことを知りました。 基盤をそっくり取り替える修理なのでもっともなことです。

Dc0410113 これがテレビの内側です。中央のチャネルコントロール基盤が悪かったようです。デジタル化とともにパソコン基板と同じになったので当然のことですね。

今回の故障は、何処がどう悪くなったのか、何故なのかは分からずじまいだと思いますが、P社の対応はまずまずであったと思います。すぐ近くに修理センターがあったのも意外でした。 この会社から購入したものの故障が多くて印象の悪かったメーカーでしたが、これでちょっと見直しました。ちなみにこの機械はまだ国内生産だとか。製造ノウハウを持ち続けるためにこれ以上のグローバル化は問題が大きすぎるのではないかと思う最近です。 それとともにベテラン技術者への厚遇を忘れないことが経営者に求められることだと思います。 これまでの経緯から日本技術の沈没はこの点にもありそうだと考える最近です。


裾野ライブスチーム運転会

2010年04月05日 22時17分29秒 | からくり情報

 4月3日から4日にかけて静岡県裾野市にある日本庭園鉄道(JGR)小型蒸気機関車製造者協会主催の運転会がありました。JGR会員ではない私としては嬉しい運転会です。大変大きなレイアウトで機関車を走らせるのでその性能がもろに見えてしまいます。下手な作りでは一周させることが大変でありましょう。 ということで走行性能を確認したいWestern Maryland SHAY と まだ負荷をかけたことがないJNR B20 を持って行きました。

初日は太陽が顔を覗かせて気持ちにも余裕のある運転会になりました。 特に5インチゲージには参加機関車が数知れず(汗) ターンテーブル周辺は石炭の煙と安全弁からの蒸気の柱が往時の機関区のような雰囲気を醸し出していました。 

45mmゲージは集まりが今一つでした。初日のターンテーブルは居場所を取り合いするという数ではなくこんな具合でした。

Dc040510 数年前にお邪魔した時はこの場所も一杯で、走らせる時間もなかなかなかったのですが、今回は運転会の運営でJGRメンバは走らせるどころではなかったようです。さらに45mm常連会員も季節柄?欠席が多かったようです。 お役目ご苦労様でした。

Dc040535 Western Maryland SHAY をターンテーブルに乗せてみると標準ゲージの機関車なので実に大きな姿です。 実物は日本最大というC62に肩を並べる150トン級の機関車です。六軸全てが駆動輪で軸重はC62の倍あります。

SHAYの拡大写真がこちらです。

Dc040537

午前中に単機で30分近く安定して走ることを確認したので午後は貨車を拝借して走らせました。 最後尾のカブースと2kg程度?ある金属製無蓋車15両を牽いて軽快に走ったので一安心しました。負荷がかかったので排気音が三気筒のSHAYらしくなりました。まだまだ余力がありそうです。

ところが走行中の写真がありません。ズーッと動画を撮っていたせいでしょう。下記のものも動画の先頭から持ってきました。動画サイズが大きくなりすぎてmixiでは無理だったのでとりあえずYouTubeに上げてみましたが、ここにはまだうまく挿入できません。 タイトルをクリックしてみて下さい。後方の赤いマウンテンは仕事時代から公私ともお世話になっているUさんが運転されているのをこの動画で気が付きました。

YouTube: dc040508.MOV

Dc040565

初日の夕方は、Aさん、Tさん、泥沈さんと夕食会、自分の好きなことを語れば会話が成り立つのも趣味の仲間なればこそです。同宿の泥沈さんとは夕食の続きをやってしまいました。

翌日は、曇り空、「寒いけど蒸気がよく見える。」と喜ぶのはやっぱり変人達です。(笑)

Dc040576櫻は満開ですが、寒くて体が丸くなってしまいます。

今日はもう一台のB20から始めました。この機関車は1/24縮尺のGゲージですが、入門機として安定した性能を持っています。昨日と同じ貨車をいきなり14両引いて走り始めたのには驚きました。大変素晴らしい入門機ですね。問題は単機では水補給ができないためボイラーに水がなくなる前にガス欠になればいいのですが、水が先になくなるので要注意です。両者のバランスを逆にすれば最高の機関車だったのになぁー。

Dc040536

ご覧のように蒸気が目立ちます。負荷をかければかけるほど白煙が大きくなるのでいかにもライブスチームを走らせている気分になります。この機関車の排気は煙突上部まで延ばして逆J型にしてあります。そのせいか他の機関車と比べて白煙が多く出ます。これも雰囲気作りには上々です。

その後、SHAYをのんびりした気分で走らせました。8両ほどのボギー貨車でのんびり走行です。でも寒い!

Dc040573 

5インチ(127mm)の世界はこのように大盛況でしたが、45mmは初日よりも更に少なくなっていました。皆さん日曜日の渋滞が嫌で引き上げた方が多かったようです。

それにしても充実の二日間でした。すっかり楽しむ機会を作っていただいた関係者の方々に感謝申し上げます。


いよいよ正念場

2010年04月05日 20時54分08秒 | 佐賀のこと

 佐賀県武雄市市長選挙が始まりました。樋渡市長のブログを拝見に行くと選挙のため投票終了まで更新禁止で停止していました。この時代に不思議なことですが、決まっていることでは仕方ありません。 武雄の次世代のため、いやそれだけでなく周囲の町々のために是非とも再選されて戻ってきていただき、賑わいに満ちた武雄市を作り上げて欲しいと願っています。

東京から故郷を見てハラハラ・ドキドキ・ウキウキさせてくれたこの四年でありました。初回の選挙では手伝えそうなことが幾つかありましたが、4年経つと樋渡さん自身が大きく成長(失礼)されて手出し・口出し無用になっています。 市民、支持者の皆さんの協力を得て正々堂々と勝ち抜いていただきたいと思います。 これまで宣言されてきたように相手の悪口を言うことなく選挙戦を進めてもらいたいと思います。 相手を悪く云うのは天に向かって唾することだと思います。もちろん選挙相手にも云えることです。

遙か東京の地より、我が故郷の更なる飛躍のために勝利されんことを期待を込めて見守っています。


JGRライブスチーム運転会

2010年04月03日 07時35分26秒 | からくり情報

 昨日は恐ろしいほどの強風で新婚旅行に出かける倅達が無事出発できるのか心配でした。本日はうって変わったような穏やかな日です。 表記運転会があるというので参加することにし、7時20分発の沼津行き特急あさぎりの車中にいます。 この運転会の顛末はまた書くこととしますが、泥沈さんはじめお仲間に会えるのを楽しみにしています。

詳細は下記のサイトでのイベントです。ライブカメラがあるので興味ある方は覗いてみてください。会員ではありませんが、関連する協会主催の運転会です。45mmよりも5インチ(127mm)の参加が多いとのことですが、チビ機関車も頑張りたいと思っています。 花見も出来るかも知れません。

http://<wbr></wbr>www.1-a<wbr></wbr>bc.com/<wbr></wbr>jgr/

持ち込む機関車はWestern Maryland SHAY と 国鉄のB20ですけどこれ用のボイラー注水用の注射器を忘れたことに気がつきました。 ヤレヤレ(汗)

さて列車は多摩川を渡ったところです。


福井駆け足出張?

2010年04月02日 21時44分34秒 | ぶらり旅

 用ができて先月24日から鯖江市と福井市に行ってきました。空いた時間で以前から行ってみたいと思っていた永平寺に参詣し、道元禅師の心に触れたつもりでありますが・・・?  この古めかしい駅舎は木造のえちぜん鐡道・永平寺口駅です。 永平寺までは2002年頃までは鐡道があったようですが、残念ながら現在はバス路線になっていました。

Dc032650

この駅をもっとじっくり見たかったのですが、乗り換え時間がなくてちょっとだけになってしまいました。

Dc032655

レイアウトにぴったりの駅舎です。

じつは福井から乗った えちぜん鐡道・勝山行きにNHK福井の取材班が乗り合わせてアテンダントの活躍ぶりを撮影していました。「撮ってもいいですか?」といわれてOKしたら家人ともどもアテンダントのサービスについてインタビューまで受けてしまいました。 放映されたのでしょうか? 当然のことながら福井県限りだったのでOKしたのです。(苦笑)

Dc032648 なかなか楽しい30分の乗車でした。

さて永平寺はまだ冬景色、とはいえ若い修行僧の機敏な動作には熱がこもっていて気持ちのいいものでした。町の若者には滅多に見られないいい雰囲気を感じました。 帰路、バスの中から小雨交じりの道路を歩く雲水の姿を見つけました。墨絵の世界です。

Dc032672

初めての福井の町でしたが、いい雰囲気を感じました。 しかしながら戦災で焼失、福井地震で壊滅と大変な厄災にあった町だったことを知りました。古くは柴田勝家、幕末は松平春嶽候の藩だったのでその治世の片鱗が残っているように思いました。

Dc0326138町の中を走る路面電車があるのもこの街の雰囲気を盛り上げていることの一つでしょう。 武生行き 福井電鉄?

お土産は、福井出身の若い畏友から聞いた塩練り雲丹、雲丹豆等々。まだまだ美味しいものがありそうでしたが、殆ど回る時間がなく次の機会としました。

この旅で勲章を貰った蒔絵名人とお話しする機会を得ました。素晴らしい作品も色々拝見させていただきましたが、漆工芸の世界が次第に縮小していく現状を知りました。分業体制にした結果、職人技の継承が大変困難になっている現実をどうすれば打破できるのでしょうか。

 他所(国)の誰かが作ったものを組み立ててシステムを作り上げているコンピュータ業界と相通じると云う話で盛り上がりました。 素晴らしい作品と数十年蓄積のノウハウ話、大変ありがとうございました。福井県の国際交流会館にかけられた大きな蒔絵作品も見学することができました。

ほんの一部ですが、福井の旅で覚えていたことをメモしておきました。


上を向いて歩こう

2010年04月01日 23時32分07秒 | 偶成

 色々ネタはたまっているのですが、溜まったネタに押しつぶされてお休みが続いています。とは云え本日は年度初め、何かを書いておこうと三行記事を目指します。午前中地元の銀行とJTBに出かけたのですが、仕事関係者に遭遇し、そのまま打ち合わせ。あまりいい話でないことが幾つかありました。 仕事の打ち合わせて嬉しいことの少なくなった最近です。何とかならないものでしょうか。景気が戻らない限りちと無理ですね。と云うことは当分水平飛行或いは急降下が待っているのでありましょうか?

いい意味で上を向いて仕事をしたいのですが、関係者の視線は下を向いています。つられて私も下を見る。これではいかんと思い直して渋谷に出かけ、お買い物のあとでバスに乗り、淡島下車。 櫻が突然咲き始めた北沢川緑道を櫻を見上げて帰宅しました。一万二千歩の散歩。ジム代わりでした。

Dc040129

上を見るの意味を取り違えているようですが、これでいいでしょう。

今日はさる記念日、ついでにワインと薔薇の花をぶら下げて帰還しました。予定外の散歩でしたけどお土産のおかげで叱られませんでした。

もう少しチャージしてまともにブログを再開したいと思っています。